. . お世話になったママ友に感謝を込めて。 . この前、6人のグループで飲みに行ってたの。 弟熊のスポ少サッカー時代、同じ学年でお世話になっていた仲間です。 . 知り合ってから10年以上も経ちました。 この学年の保護者会長だったひろみちゃんがマメな人で、毎年きっちり忘年会か新年会を企画してくれるので、少なくとも年に1度は女子会してきました。 . 毎週土日には息子達に熱い応援を送っていたスポ少仲間も、卒団しちゃえばそれぞれの道ですから、だんだん音沙汰もなくなるのが普通だけど、こうやってコンスタントに関係が保ててるのはありがたいことです。 . . 今年の新年会では、会の終わり際にうちの家族の大ハプニング発生。 詳細はたくさんのかたに発信する内容ではないので書けません。ごめんなさい。 . 結果的に楽しい会に水を差してしまったのだけど、この時、このメンバーが驚くほどの連携プレーで私と家族を助けてくれました。 . 持つべきものは…なんて厚かましいことが言えるほど、私がこの仲間をサポートしてきたわけでもなく、はからずも人の心の温かさに触れてしまう出来事となった次第です。 . . 何かお礼がしたいなぁと思って浮かんだのが、#紅茶豚。 インスタを始めてほどないころに @mayumi_photo まゆみちゃんから教えてもらったレシピです。 紅茶豚を知ってからは手間のかかるチャーシュー作りから解放されました! チャーシュー作るのが大変なのでラーメンは今作れないとか、そんな方程式があった我が家なので(笑) (それでも買ったチャーシューは食べなかった!) . この紅茶豚を激しくリピっているのは、#平田牧場 #ヒラボク のお肉と出会ったからでもあります。 #生活クラブ 生協の豚肉は全て有名ブランド#平田牧場 のお肉なんです。 しかもスーパーで買うより安く買えるありがたいシステム(笑) . モモブロックは脂身が少なくて調理するとカチコチになりやすい部位ですが、#ヒラボク は違います。 しっとりやわらか。赤身でヘルシーで美味しいのが気に入って、我が家の定番となっています。 . この、自信のヒラボク(1ブロック675g)で、みんなに紅茶豚を作ってあげよう!と。 . . タレはオリジナルレシピになりますので、こちらに作り方を書かせてもらいますね。 . 豚ブロックはティーパックとたっぷりの水を入れた鍋で1時間茹でる。初めに沸騰する時に出る灰汁はとります。そのあとはほとんど灰汁は出ないと思います。ティーパックは1ブロックあたり2個くらい入れないと紅茶が役を果たさないみたい。 . その間に漬けるタレを作っておきます。 . 1ブロックに対して下記合わせ調味料を一度煮切っておく。 醤油100ml 酒50ml みりん50ml ニンニクとショウガのすりおろし適宜 . 豚肉を茹で終わったら粗熱がとれるまで放置。さわれるくらいになったら取り出して、タレと一緒にビニールかジップロックに入れて脱気しておく。 ちゃんと冷めたらスライスしてタレに漬け直す。(2頁目画像) . . 紅茶で煮ることによって、肉の臭みもなくなるし、その成分でお肉がやわらかく仕上がります。 更に肉の表面に濃い茶色がつくので、焼かなくても美味しそうになるので大助かり。 . . しっかり味のタレなので食べては特に紅茶味は感じません。 まだ作ったことない方は#紅茶豚 ぜひ試してみてくださいね! . . #kinarino_official #ランチ#おうちごはん#おべんとう#デリスタグラマー#japanfood#lunchbox#常備菜#クッキングラム#igersjp#delistagrammer #japanesefood #macaronimate #ROOMインスタグラマー公募 #楽天グルメ #漬けるだけ #常備菜 #作り置き #チャーシュー #焼豚 #煮豚 #紅茶豚レシピ #mayumi_photoレシピ #母熊の紅茶豚 #Ziploc #ジップロック

rosso___さん(@rosso___)が投稿した動画 -

母熊?#お昼が楽しみになるお弁当??JAPANのインスタグラム(rosso___) - 1月24日 10時02分


.
.
お世話になったママ友に感謝を込めて。
.
この前、6人のグループで飲みに行ってたの。
弟熊のスポ少サッカー時代、同じ学年でお世話になっていた仲間です。
.
知り合ってから10年以上も経ちました。
この学年の保護者会長だったひろみちゃんがマメな人で、毎年きっちり忘年会か新年会を企画してくれるので、少なくとも年に1度は女子会してきました。
.
毎週土日には息子達に熱い応援を送っていたスポ少仲間も、卒団しちゃえばそれぞれの道ですから、だんだん音沙汰もなくなるのが普通だけど、こうやってコンスタントに関係が保ててるのはありがたいことです。
.
.
今年の新年会では、会の終わり際にうちの家族の大ハプニング発生。
詳細はたくさんのかたに発信する内容ではないので書けません。ごめんなさい。
.
結果的に楽しい会に水を差してしまったのだけど、この時、このメンバーが驚くほどの連携プレーで私と家族を助けてくれました。
.
持つべきものは…なんて厚かましいことが言えるほど、私がこの仲間をサポートしてきたわけでもなく、はからずも人の心の温かさに触れてしまう出来事となった次第です。
.
.
何かお礼がしたいなぁと思って浮かんだのが、#紅茶豚
インスタを始めてほどないころに @mayumi_photo まゆみちゃんから教えてもらったレシピです。
紅茶豚を知ってからは手間のかかるチャーシュー作りから解放されました!
チャーシュー作るのが大変なのでラーメンは今作れないとか、そんな方程式があった我が家なので(笑)
(それでも買ったチャーシューは食べなかった!)
.
この紅茶豚を激しくリピっているのは、#平田牧場 #ヒラボク のお肉と出会ったからでもあります。
#生活クラブ 生協の豚肉は全て有名ブランド#平田牧場 のお肉なんです。
しかもスーパーで買うより安く買えるありがたいシステム(笑)
.
モモブロックは脂身が少なくて調理するとカチコチになりやすい部位ですが、#ヒラボク は違います。
しっとりやわらか。赤身でヘルシーで美味しいのが気に入って、我が家の定番となっています。
.
この、自信のヒラボク(1ブロック675g)で、みんなに紅茶豚を作ってあげよう!と。
.
.
タレはオリジナルレシピになりますので、こちらに作り方を書かせてもらいますね。
.
豚ブロックはティーパックとたっぷりの水を入れた鍋で1時間茹でる。初めに沸騰する時に出る灰汁はとります。そのあとはほとんど灰汁は出ないと思います。ティーパックは1ブロックあたり2個くらい入れないと紅茶が役を果たさないみたい。
.
その間に漬けるタレを作っておきます。
.
1ブロックに対して下記合わせ調味料を一度煮切っておく。
醤油100ml
酒50ml
みりん50ml
ニンニクとショウガのすりおろし適宜
.
豚肉を茹で終わったら粗熱がとれるまで放置。さわれるくらいになったら取り出して、タレと一緒にビニールかジップロックに入れて脱気しておく。
ちゃんと冷めたらスライスしてタレに漬け直す。(2頁目画像)
.
.
紅茶で煮ることによって、肉の臭みもなくなるし、その成分でお肉がやわらかく仕上がります。
更に肉の表面に濃い茶色がつくので、焼かなくても美味しそうになるので大助かり。
.
.
しっかり味のタレなので食べては特に紅茶味は感じません。
まだ作ったことない方は#紅茶豚 ぜひ試してみてくださいね!
.
.
#kinarino_official #ランチ#おうちごはん#おべんとう#デリスタグラマー#japanfood#lunchbox#常備菜#クッキングラム#igersjp#delistagrammer #japanesefood #macaronimate #ROOMインスタグラマー公募 #楽天グルメ #漬けるだけ #常備菜 #作り置き #チャーシュー #焼豚 #煮豚 #紅茶豚レシピ #mayumi_photoレシピ #母熊の紅茶豚 #Ziploc #ジップロック


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,661

0

2018/1/24

母熊?#お昼が楽しみになるお弁当??JAPANを見た方におすすめの有名人