\日替わり茶漬け/週末に作った料理の残りや冷蔵庫にある具材をトッピングするだけで、豪華なお茶漬けに! . 何かと忙しい朝、朝食を作る時間がないときにぴったりの「日替わり茶漬け」をご紹介します。作り方は、冷蔵庫にある具材をご飯の上にのせてお茶をかけるだけと簡単。週末にパナソニックのロティサリーグリル&スモークで作ったローストビーフや燻製料理は、−3℃の7daysパーシャルで微凍結保存しておけば、翌日以降のお茶漬けの具材として楽しめます。お茶は、漬物や梅干しにはさっぱりした味の玄米茶やほうじ茶、ローストビーフなど脂の多い料理にはしっかりした味の天然玉露や高地煎茶というように具材に合わせて選ぶと、よりおいしくいただけます。また、玄米茶のお茶漬けは、洗った玄米を15分ほど炒ったものをトッピングすると、より香ばしく仕上げることができます。 . <日替わりお茶漬けの例> 日曜 ローストビーフ×天然玉露茶 月曜 梅干し×玄米茶 火曜 たこの燻製×ほうじ茶 水曜 磯のり×煎茶 木曜 野沢菜の漬物×玄米茶 金曜 しまあじと鯛の刺身×高地煎茶 土曜 エビのオーブン焼き×天然玉露茶 . #ロティサリーグリル&スモークレシピ ローストビーフ 材料 ・牛モモ肉のかたまり 500g ・塩こしょう 適宜 . <下準備> 牛肉に塩コショウをもみこみ、パーシャル室に入れて1時間ほど寝かせる。 . <作り方> 1. パーシャル室から牛肉を取り出し、ペーパーなどで余分な水分を拭き取る。 2. ロティサリーグリル&スモークのロティかごに牛肉を入れ、オートメニュー「ローストビーフコース」で焼く。 3. 焼きあがったらホイルに包み、冷めたらパーシャル室に入れて、さらに1時間ほど冷やしてからスライスする。 *−3℃の7daysパーシャルで1時間ほど冷やすことで、薄くきれいにスライスできる。 *残ったかたまり肉は、パーシャル室で約1週間保存可能。 . たこの燻製 材料 ・たこの足 約2本分 ・桜の燻製チップ 15g ・塩 5g . <作り方> 1. たこの足を塩もみし、ラップにくるんでパーシャル室で1時間ほど寝かせる。 2. パーシャル室から出したたこを薄くスライスし、キッチンペーパーを敷いたバットなどに並べて水分をよく拭き取り、30分ほど自然乾燥させる。 3. ロティサリーグリル&スモーク「くんせい低温/20分」で燻製し、出来上がり。 . エビのオーブン焼き 材料 ・有頭エビ お好みの量 ・塩こしょう 適宜 . <下準備> ・爪楊枝などでエビの背ワタを取っておく。 ・キッチンバサミなどで触覚部分と脚の部分の長さを半分ほど切る。 . <作り方> 1. よく水気を切った有頭エビに塩こしょうをふり、ロティサリーグリル&スモークの「オーブン240」で5分ほど焼く。 . #creative #ふだんプレミアム #panasonic #日々 #暮らし #丁寧に暮らす #丁寧な暮らし #ていねいな暮らし #シンプルライフ #暮らしを楽しむ #料理 #料理好きな人と繋がりたい #いただきます #おいしい #手料理 #マイナス3度のパーシャル冷蔵庫 #茶漬け #お茶 #日替わり茶漬け #ロティサリーグリル #簡単レシピ #春の食卓はじめました #food #greentea #japanesefood

panasonicjpさん(@panasonicjp)が投稿した動画 -

Panasonic ふだんプレミアムのインスタグラム(panasonicjp) - 4月10日 12時00分


\日替わり茶漬け/週末に作った料理の残りや冷蔵庫にある具材をトッピングするだけで、豪華なお茶漬けに!
.
何かと忙しい朝、朝食を作る時間がないときにぴったりの「日替わり茶漬け」をご紹介します。作り方は、冷蔵庫にある具材をご飯の上にのせてお茶をかけるだけと簡単。週末にパナソニックのロティサリーグリル&スモークで作ったローストビーフや燻製料理は、−3℃の7daysパーシャルで微凍結保存しておけば、翌日以降のお茶漬けの具材として楽しめます。お茶は、漬物や梅干しにはさっぱりした味の玄米茶やほうじ茶、ローストビーフなど脂の多い料理にはしっかりした味の天然玉露や高地煎茶というように具材に合わせて選ぶと、よりおいしくいただけます。また、玄米茶のお茶漬けは、洗った玄米を15分ほど炒ったものをトッピングすると、より香ばしく仕上げることができます。
.
<日替わりお茶漬けの例>
日曜 ローストビーフ×天然玉露茶
月曜 梅干し×玄米茶
火曜 たこの燻製×ほうじ茶
水曜 磯のり×煎茶
木曜 野沢菜の漬物×玄米茶
金曜 しまあじと鯛の刺身×高地煎茶
土曜 エビのオーブン焼き×天然玉露茶
.
#ロティサリーグリル&スモークレシピ
ローストビーフ
材料
・牛モモ肉のかたまり 500g
・塩こしょう 適宜
.
<下準備>
牛肉に塩コショウをもみこみ、パーシャル室に入れて1時間ほど寝かせる。
.
<作り方>
1. パーシャル室から牛肉を取り出し、ペーパーなどで余分な水分を拭き取る。
2. ロティサリーグリル&スモークのロティかごに牛肉を入れ、オートメニュー「ローストビーフコース」で焼く。
3. 焼きあがったらホイルに包み、冷めたらパーシャル室に入れて、さらに1時間ほど冷やしてからスライスする。
*−3℃の7daysパーシャルで1時間ほど冷やすことで、薄くきれいにスライスできる。
*残ったかたまり肉は、パーシャル室で約1週間保存可能。
.
たこの燻製
材料
・たこの足 約2本分
・桜の燻製チップ 15g
・塩 5g
.
<作り方>
1. たこの足を塩もみし、ラップにくるんでパーシャル室で1時間ほど寝かせる。
2. パーシャル室から出したたこを薄くスライスし、キッチンペーパーを敷いたバットなどに並べて水分をよく拭き取り、30分ほど自然乾燥させる。
3. ロティサリーグリル&スモーク「くんせい低温/20分」で燻製し、出来上がり。
.
エビのオーブン焼き
材料
・有頭エビ お好みの量
・塩こしょう 適宜
.
<下準備>
・爪楊枝などでエビの背ワタを取っておく。
・キッチンバサミなどで触覚部分と脚の部分の長さを半分ほど切る。
.
<作り方>
1. よく水気を切った有頭エビに塩こしょうをふり、ロティサリーグリル&スモークの「オーブン240」で5分ほど焼く。
.
#creative #ふだんプレミアム #panasonic #日々 #暮らし #丁寧に暮らす #丁寧な暮らし #ていねいな暮らし #シンプルライフ #暮らしを楽しむ #料理 #料理好きな人と繋がりたい #いただきます #おいしい #手料理 #マイナス3度のパーシャル冷蔵庫 #茶漬け #お茶 #日替わり茶漬け #ロティサリーグリル #簡単レシピ #春の食卓はじめました #food #greentea #japanesefood


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,609

0

2018/4/10

Panasonic ふだんプレミアムを見た方におすすめの有名人

Panasonic ふだんプレミアムと一緒に見られている有名人