南フランスを代表する都市マルセイユ。現在およそ90万の人々が暮らすこの町は、第2次世界大戦時、ドイツ軍に占領され大きな打撃を被ったが、戦後、建設計画により見事に復興しました。 郊外に復興を象徴する建築がありました。ユニテ・ダビタシオンです。現代建築の巨匠、ル・コルビュジエが、大戦で住宅を失った中所得者層のために設計、1952年に完成した集合住宅です。 まず、ホテルを訪ねてみます。ここは居住者や見学者の憩いの場であるカフェ。そして部屋。建築を学ぶ学生が泊まれる額だとオーナー婦人が言います。 コルビュジエは建物を町と考えており、商店や学校を備え、廊下はストリートと呼んだといいます。婦人が、デリバリー受けが並ぶ居住階に案内してくれました。あらゆるものが機能的に作られているのだと語り、自室を見せてくれます。 メゾネット形式の住居内には光が満ち溢れる設計です。 夫人が「ル・コルビュジエの建築は、半世紀以上経っても色褪せることはない」と語ります。 #世界の街道をゆく #キヤノン #テレビ朝日 #坂東巳之助 #canon #芸術家たちの息吹輝く街道 #フランス #南仏 #プロヴァンス #france #マルセイユ #Marseille

tvasahi_kaidouさん(@tvasahi_kaidou)が投稿した動画 -

テレビ朝日「世界の街道をゆく」のインスタグラム(tvasahi_kaidou) - 7月30日 12時49分


南フランスを代表する都市マルセイユ。現在およそ90万の人々が暮らすこの町は、第2次世界大戦時、ドイツ軍に占領され大きな打撃を被ったが、戦後、建設計画により見事に復興しました。
郊外に復興を象徴する建築がありました。ユニテ・ダビタシオンです。現代建築の巨匠、ル・コルビュジエが、大戦で住宅を失った中所得者層のために設計、1952年に完成した集合住宅です。
まず、ホテルを訪ねてみます。ここは居住者や見学者の憩いの場であるカフェ。そして部屋。建築を学ぶ学生が泊まれる額だとオーナー婦人が言います。
コルビュジエは建物を町と考えており、商店や学校を備え、廊下はストリートと呼んだといいます。婦人が、デリバリー受けが並ぶ居住階に案内してくれました。あらゆるものが機能的に作られているのだと語り、自室を見せてくれます。
メゾネット形式の住居内には光が満ち溢れる設計です。
夫人が「ル・コルビュジエの建築は、半世紀以上経っても色褪せることはない」と語ります。

#世界の街道をゆく
#キヤノン
#テレビ朝日
#坂東巳之助
#canon
#芸術家たちの息吹輝く街道
#フランス
#南仏
#プロヴァンス
#france
#マルセイユ
#Marseille


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

112

0

2018/7/30

テレビ朝日「世界の街道をゆく」を見た方におすすめの有名人