ハンガリー西部を進むと、森が広がりました。 ショモジシモニという村の、森に囲まれた一軒の家を訪ねます。 鷹とハヤブサが迎えてくれました。ここには世界無形文化遺産に認定されている鷹匠が暮らしています。 ローキ・ジュルジさんは、国を代表する鷹匠の一人です。そして息子のマーチャーシュ君、9歳。生まれた時から鷹と暮らし、父の跡を継ぐべく修行中です。 猛禽類を訓練し、鳥やウサギ、キツネ等を捕らえる鷹狩りは、紀元前の中央アジアに起源を持つといわれ、4世紀頃にヨーロッパに伝わり、中世には王侯貴族の権威の象徴として盛んに行われたといいます。 雛に餌を与えるマーチャーシュ君。鷹匠は猛禽類と心を通い合わせなくては出来ないといいます。 「この技術を守るのは、アジアにルーツを持つ私達マジャル人の使命であり、その心は日本の武士道に通ずる」と、ジュルジさんが語ります。 空を舞うハヤブサに想いを託す父子の眼差しに、この国に生きる人々の誇りを感じ、さらに街道を進みましょう。 #世界の街道をゆく #キヤノン #テレビ朝日 #坂東巳之助 #canon #皇妃が愛した大平原の道 #ハンガリー #hungary #magyarország #ショモジシモニ #somogysimony

tvasahi_kaidouさん(@tvasahi_kaidou)が投稿した動画 -

テレビ朝日「世界の街道をゆく」のインスタグラム(tvasahi_kaidou) - 2月18日 11時38分


ハンガリー西部を進むと、森が広がりました。
ショモジシモニという村の、森に囲まれた一軒の家を訪ねます。
鷹とハヤブサが迎えてくれました。ここには世界無形文化遺産に認定されている鷹匠が暮らしています。
ローキ・ジュルジさんは、国を代表する鷹匠の一人です。そして息子のマーチャーシュ君、9歳。生まれた時から鷹と暮らし、父の跡を継ぐべく修行中です。
猛禽類を訓練し、鳥やウサギ、キツネ等を捕らえる鷹狩りは、紀元前の中央アジアに起源を持つといわれ、4世紀頃にヨーロッパに伝わり、中世には王侯貴族の権威の象徴として盛んに行われたといいます。
雛に餌を与えるマーチャーシュ君。鷹匠は猛禽類と心を通い合わせなくては出来ないといいます。
「この技術を守るのは、アジアにルーツを持つ私達マジャル人の使命であり、その心は日本の武士道に通ずる」と、ジュルジさんが語ります。
空を舞うハヤブサに想いを託す父子の眼差しに、この国に生きる人々の誇りを感じ、さらに街道を進みましょう。

#世界の街道をゆく
#キヤノン
#テレビ朝日
#坂東巳之助
#canon
#皇妃が愛した大平原の道
#ハンガリー
#hungary
#magyarorszg
#ショモジシモニ
#somogysimony


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

129

0

2019/2/18

テレビ朝日「世界の街道をゆく」を見た方におすすめの有名人