コルカタを後に、田園が広がる道を進みます。ここベンガル地方は、国境を越えて隣国バングラデシュに跨り、緑と水が豊かな土地として知られています。 アジア人初のノーベル文学賞を受賞した詩人タゴールは、コルカタの裕福な名門に生まれ、この地を庭のようにして育ちました。彼は農業の発展が英国からの独立に繋がるとの願いから、農機具を寄贈し、互助組合を組織し、精米所を作り、尽力しました。 人々が農作業に励むこの田園を、タゴールはこう詩に綴りました。  神よ、私たちの大地と水を、大空と果物を、どうぞ甘美なものにしてください。 人々の笑顔が、タゴールが祈った実りを素直に実感させてくれます。 グシュカーラという町に着きました。街道筋の農産物の集散地です。通りにタゴールの像がありました。 「インドとバングラデシュ、二つの国の国歌をタゴールが作ってくれた。ベンガルの大地に託したタゴールの想いは、この大樹のように大きく育っている」と、町の人が胸を張りました。 #世界の街道をゆく #キヤノン #テレビ朝日 #坂東巳之助 #canon #多様な民族の暮らしが彩る道 #インド #india #グシュカーラ  #gushkara

tvasahi_kaidouさん(@tvasahi_kaidou)が投稿した動画 -

テレビ朝日「世界の街道をゆく」のインスタグラム(tvasahi_kaidou) - 3月11日 13時12分


コルカタを後に、田園が広がる道を進みます。ここベンガル地方は、国境を越えて隣国バングラデシュに跨り、緑と水が豊かな土地として知られています。
アジア人初のノーベル文学賞を受賞した詩人タゴールは、コルカタの裕福な名門に生まれ、この地を庭のようにして育ちました。彼は農業の発展が英国からの独立に繋がるとの願いから、農機具を寄贈し、互助組合を組織し、精米所を作り、尽力しました。
人々が農作業に励むこの田園を、タゴールはこう詩に綴りました。  神よ、私たちの大地と水を、大空と果物を、どうぞ甘美なものにしてください。

人々の笑顔が、タゴールが祈った実りを素直に実感させてくれます。
グシュカーラという町に着きました。街道筋の農産物の集散地です。通りにタゴールの像がありました。
「インドとバングラデシュ、二つの国の国歌をタゴールが作ってくれた。ベンガルの大地に託したタゴールの想いは、この大樹のように大きく育っている」と、町の人が胸を張りました。

#世界の街道をゆく
#キヤノン
#テレビ朝日
#坂東巳之助
#canon
#多様な民族の暮らしが彩る道
#インド
#india
#グシュカーラ 
#gushkara


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

103

0

2019/3/11

テレビ朝日「世界の街道をゆく」を見た方におすすめの有名人