偕成社さんのインスタグラム写真 - (偕成社Instagram)「【今週のおすすめ】「こんな生きものつかまえた!」でも、飼いかたが分からない……。そんな時にピッタリ! 自由研究にも使える『海の生きもの つかまえたらどうする?』 ・ 夏は、家族で水辺に出かける機会もありますよね。そんなとき、子どもたちが好きなのが、生きものを見つけ、つかまえること! でも、どうやって飼ったらいいのか、わからなくて困ってしまう……ということも多いもの。 そんな場面で大活躍するのが『海の生きもの つかまえたらどうする?』(杉本 幹 文/松橋利光 写真/こばようこ 絵)です。 ・ ・ つかまえた生きものを家へつれて帰る方法、その後の飼いかたなどを、生きものごとに写真で詳しく紹介。水を入れ替える頻度や、ケースに入れるものなどが具体的に書いてあります。これをみて準備しておけば、つかまえた後も安心です! ・ そしてもうひとつ、この本の大きな特徴が、「飼いきれなくなったらどうするの?」という疑問にもこたえていること。 持ち帰った場所に返すのが一番ですが、その際の運びかたなども書いてあるので、最後まで生きものを大切にする意識が身につきます。 ・ ・ 生きものにじっくり向き合い、観察し、考える。夏の自由研究にもおすすめの題材です。ぜひ手にとってみてくださいね。  #偕成社 #kaiseisha #公式アカウント #絵本 #読み物 #知識絵本 #ソフトカバー #海の生きものつかまえたらどうする? #生きものつかまえたらどうする? #飼い方 #海 #杉本幹 #松橋利光 #こばようこ#海の生き物」6月10日 11時52分 - kaiseisha_pr

偕成社のインスタグラム(kaiseisha_pr) - 6月10日 11時52分


【今週のおすすめ】「こんな生きものつかまえた!」でも、飼いかたが分からない……。そんな時にピッタリ! 自由研究にも使える『海の生きもの つかまえたらどうする?』

夏は、家族で水辺に出かける機会もありますよね。そんなとき、子どもたちが好きなのが、生きものを見つけ、つかまえること!
でも、どうやって飼ったらいいのか、わからなくて困ってしまう……ということも多いもの。
そんな場面で大活躍するのが『海の生きもの つかまえたらどうする?』(杉本 幹 文/松橋利光 写真/こばようこ 絵)です。


つかまえた生きものを家へつれて帰る方法、その後の飼いかたなどを、生きものごとに写真で詳しく紹介。水を入れ替える頻度や、ケースに入れるものなどが具体的に書いてあります。これをみて準備しておけば、つかまえた後も安心です!

そしてもうひとつ、この本の大きな特徴が、「飼いきれなくなったらどうするの?」という疑問にもこたえていること。
持ち帰った場所に返すのが一番ですが、その際の運びかたなども書いてあるので、最後まで生きものを大切にする意識が身につきます。


生きものにじっくり向き合い、観察し、考える。夏の自由研究にもおすすめの題材です。ぜひ手にとってみてくださいね。

#偕成社 #kaiseisha #公式アカウント #絵本 #読み物 #知識絵本 #ソフトカバー #海の生きものつかまえたらどうする#生きものつかまえたらどうする#飼い方 #海 #杉本幹 #松橋利光 #こばようこ#海の生き物


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

322

4

2019/6/10

偕成社を見た方におすすめの有名人