林信行さんのインスタグラム写真 - (林信行Instagram)「ビルの4階なのに壁はもちろん、床も土。 椅子もあるけれど、土の段を椅子と机がわりにして喫茶をしたり、軽食を食べたり。 夜はディナーも。 正式オープンは1月だし、まだあんまり大勢に宣伝せず秘密にしておきたいレストラン/カフェがプレオープンしています。 「循環」をテーマにしたメゾン、オールデイ・ダイニング、バーそしてグロッサリーショップ(ショップで売ってるアイテムがまたステキで、つい買いすぎてしまいました。荷物が重い)。 空間及び全体のコンセプトを手掛けたのはHiRAO Incの平尾香世子さん。 そこに料理人 野村友里さんや「THE OPEN BOOK」を手掛ける田中開くんが加わり、内装は田根剛! 床も壁も土の部屋で食事をして、食材の残りはコンポストを通してテラスにある4階の畑の肥料に。育ったものがレストランの食事として、また循環する。 そんなステキな場所です。  どこかは教えないけど、興味がある人はこの投稿の中にヒントいっぱいなので探して行ってみてください。 あまりに簡単に情報入り過ぎてしまう時代。1月の正式オープン以降は、探してでも行こうという心意気持った人だけでも、お店はいっぱいになると思います。  また立ち寄った際は下のフロアにあるギャラリーにも是非!」12月6日 17時29分 - nobihaya

林信行のインスタグラム(nobihaya) - 12月6日 17時29分


ビルの4階なのに壁はもちろん、床も土。
椅子もあるけれど、土の段を椅子と机がわりにして喫茶をしたり、軽食を食べたり。
夜はディナーも。
正式オープンは1月だし、まだあんまり大勢に宣伝せず秘密にしておきたいレストラン/カフェがプレオープンしています。 「循環」をテーマにしたメゾン、オールデイ・ダイニング、バーそしてグロッサリーショップ(ショップで売ってるアイテムがまたステキで、つい買いすぎてしまいました。荷物が重い)。 空間及び全体のコンセプトを手掛けたのはHiRAO Incの平尾香世子さん。
そこに料理人 野村友里さんや「THE OPEN BOOK」を手掛ける田中開くんが加わり、内装は田根剛!
床も壁も土の部屋で食事をして、食材の残りはコンポストを通してテラスにある4階の畑の肥料に。育ったものがレストランの食事として、また循環する。
そんなステキな場所です。

どこかは教えないけど、興味がある人はこの投稿の中にヒントいっぱいなので探して行ってみてください。
あまりに簡単に情報入り過ぎてしまう時代。1月の正式オープン以降は、探してでも行こうという心意気持った人だけでも、お店はいっぱいになると思います。

また立ち寄った際は下のフロアにあるギャラリーにも是非!


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

91

3

2019/12/6

林信行を見た方におすすめの有名人