SHUUBIさんのインスタグラム写真 - (SHUUBIInstagram)「クラウドファンディングで応援いただいた方に、SHUUBI20周年の記念品が続々と届いている様子で嬉しいです。ホリデーシーズンに届けられて良かった。 こちらの御茶碗は、福岡は東峰村の小石原焼、「カネハ窯」さんとのコラボ作品です。 大切な想いと、ご縁あった皆様のご協力で完成しました☺️ 日常に使っていただけたら幸いです^ ^ 写真は応援してくれている同級生から届いた写真を投稿させてもらいました^ ^  SHUUBI20周年記念品について✨ ↓ 福岡県朝倉郡東峰村(とうほうむら)にて焼かれる陶器、小石原焼(こいしわらやき)の窯元「カネハ窯」 熊谷裕介さんが、SHUUBIのイメージを作品に表現してくださいました。  カネハ窯は、伝統を大切に受け継ぎながら、 先人たちの匠の技を研究する伝統色の濃い窯元です。  2018年ご縁あって知り合うことができた熊谷さん。 なんと、半陶半農の営みをされているんです! 日頃、陶芸家として生活雑器を制作しながら、 農業・米作りも行っていらっしゃいます。 お米を美味しくする寒暖差の大きい気候と 上流に民家のない綺麗な山水で育った「夢つくし」 もちもち感のある福岡県ブランド米です。 カネハ窯のギャラリーからは小石原の美しい田園風景が一望にできます。 それはそれは美しいです。  お米を育てている方の手で、ひとつひとつ手作りした小石原焼のお茶碗。 しっかりとご飯を食べて毎日元気に生きてほしい、、大好きな音楽と共に。。 そんな願いを込めて、SHUUBI20周年の記念品をここに贈ります。  今回、熊谷さんをはじめ東峰村で知り合った皆さんの協力のおかげで、 このコラボ作品が実現できました。 「ピアノを弾いて歌うSHUUBI」をイメージして作っていただいた お茶碗の試作品を初めて見たとき、興奮したのと同時に一瞬で涙が溢れました。 手作業の正確で細かい技術と、小石原焼の温もりある安定感、 音楽好きという熊谷さんの楽しいお人柄が滲み出るような作品の仕上がりで、 嬉しくて幸福感で満たされたからです。  2017年7月の九州北部豪雨で被災地となった東峰村。 現在は復旧したものの、窯元も半数が被災したといいます。 村民の皆さんはどんな思いで復興へと向かい、 またその手で米作りや作陶をされてきたのだろう。 昨年、東峰村に初めて訪れた時、 懸命な強さの奥にある悲しみも確かに感じました。 けれど、皆さんの笑顔が眩しくて、ふるまっていただいた食事が美味しくて、 皆さんとの時間が楽しくて。返ってこちらが励まされたことを覚えています。  そして小石原焼の窯元巡りを体験し、 この地に生まれる器で食事をしたいと心から思いました。  実際、小石原焼は大変に使い勝手が良くて、急いでパッと作った料理も、 盛り付けると不思議とサマになるんです笑。 本当に不思議。なぜだろう。毎日毎日、我が家の食卓では大活躍です!!! 今回このお茶碗を手にしてくださった、あなたのお側で、 美味しい食事と大好きな音楽。 元気と笑顔が、いつもいつまでも味方でありますように。  心から愛と感謝をこめて  2019年 shuubi  #小石原焼 #東峰村 #カネハ窯  #shuubi #20周年 #コラボレーション作品  #お茶碗  #福岡」12月9日 12時33分 - shuubihidemi

SHUUBIのインスタグラム(shuubihidemi) - 12月9日 12時33分


クラウドファンディングで応援いただいた方に、SHUUBI20周年の記念品が続々と届いている様子で嬉しいです。ホリデーシーズンに届けられて良かった。
こちらの御茶碗は、福岡は東峰村の小石原焼、「カネハ窯」さんとのコラボ作品です。
大切な想いと、ご縁あった皆様のご協力で完成しました☺️
日常に使っていただけたら幸いです^ ^
写真は応援してくれている同級生から届いた写真を投稿させてもらいました^ ^

SHUUBI20周年記念品について✨

福岡県朝倉郡東峰村(とうほうむら)にて焼かれる陶器、小石原焼(こいしわらやき)の窯元「カネハ窯」
熊谷裕介さんが、SHUUBIのイメージを作品に表現してくださいました。

カネハ窯は、伝統を大切に受け継ぎながら、
先人たちの匠の技を研究する伝統色の濃い窯元です。

2018年ご縁あって知り合うことができた熊谷さん。
なんと、半陶半農の営みをされているんです!
日頃、陶芸家として生活雑器を制作しながら、
農業・米作りも行っていらっしゃいます。
お米を美味しくする寒暖差の大きい気候と
上流に民家のない綺麗な山水で育った「夢つくし」
もちもち感のある福岡県ブランド米です。
カネハ窯のギャラリーからは小石原の美しい田園風景が一望にできます。
それはそれは美しいです。

お米を育てている方の手で、ひとつひとつ手作りした小石原焼のお茶碗。
しっかりとご飯を食べて毎日元気に生きてほしい、、大好きな音楽と共に。。
そんな願いを込めて、SHUUBI20周年の記念品をここに贈ります。

今回、熊谷さんをはじめ東峰村で知り合った皆さんの協力のおかげで、
このコラボ作品が実現できました。 「ピアノを弾いて歌うSHUUBI」をイメージして作っていただいた
お茶碗の試作品を初めて見たとき、興奮したのと同時に一瞬で涙が溢れました。
手作業の正確で細かい技術と、小石原焼の温もりある安定感、
音楽好きという熊谷さんの楽しいお人柄が滲み出るような作品の仕上がりで、
嬉しくて幸福感で満たされたからです。

2017年7月の九州北部豪雨で被災地となった東峰村。
現在は復旧したものの、窯元も半数が被災したといいます。
村民の皆さんはどんな思いで復興へと向かい、
またその手で米作りや作陶をされてきたのだろう。
昨年、東峰村に初めて訪れた時、
懸命な強さの奥にある悲しみも確かに感じました。
けれど、皆さんの笑顔が眩しくて、ふるまっていただいた食事が美味しくて、
皆さんとの時間が楽しくて。返ってこちらが励まされたことを覚えています。
そして小石原焼の窯元巡りを体験し、
この地に生まれる器で食事をしたいと心から思いました。

実際、小石原焼は大変に使い勝手が良くて、急いでパッと作った料理も、
盛り付けると不思議とサマになるんです笑。
本当に不思議。なぜだろう。毎日毎日、我が家の食卓では大活躍です!!! 今回このお茶碗を手にしてくださった、あなたのお側で、
美味しい食事と大好きな音楽。
元気と笑顔が、いつもいつまでも味方でありますように。

心から愛と感謝をこめて

2019年 shuubi

#小石原焼
#東峰村
#カネハ窯
#shuubi
#20周年
#コラボレーション作品
#お茶碗
#福岡


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

207

5

2019/12/9

SHUUBIを見た方におすすめの有名人