小林麻利子さんのインスタグラム写真 - (小林麻利子Instagram)「産後の病院のベッドで、赤ちゃんが寝ている時に、自分も寝ておきたいのに、眠れない!という場合の対策。  ご質問いただいた件です。 . 産後だけでなく、普段の生活にもお役立てください。 . ——- ご質問あればコメントに残してください。 お返事は、ハートマークでお許しください。 投稿にて回答します。  ただ、著書4冊にて解決することや、個別の実情わからないと回答できないものは、すみません💦🙇‍♀️ . いつもコメント、嬉しいです❤️ ありがとうございます! ——- . 本当に産後直後であれば、疲れがあるので眠れると思いますが、それ以降、興奮やら何やらで眠れない!ときの対策。  新しい書籍にも書きましたが、基本的に昼間は太陽高いので、眠りたくないなら眠らなくてok。体内時計があるので、赤ちゃんと全ての時間を一緒にする必要は一切ありません。  むしろ昼間寝過ぎて夜眠れない方多いです。  昼間の覚醒時間長い方が夜の眠りの質が上がりますので、特段辛くなければ昼間は寝ない方がいいですが、夜授乳で頻繁に起きてしんどい時は、我慢せずお昼寝はしてください。  できたら午前中、遅くとも15時頃までに。  今回は夜の睡眠前の対策です。  ①ラベンダー用意して、寝る前に嗅ぐ。 産前は少し気になるアロマテラピー。でも産後はよし。入院グッズとして予め用意。物理的に交感神経低下させ、血圧深部体温下げること。私はとても助かりました。  ②シャワーがokになったら、出来る限り遅い時刻に。可能なら洗面器に足をいれて足湯しながら洗髪を。 難しければ、寝る前に看護師さんにお願いして、足湯だけさせてもらって、眠りについてください。  ③耳をたくさんモミモミマッサージ。血流よくしてください。ミミオンあれば、その後に耳のお布団としてカバー。 耳栓ではありませんが、結構、雑音消されるので、そういう目的で使う生徒さんもおられます。  私のときは、ほしいのになかったので、困りました… 世にないので、ミミオン作ったわけなのです。  ④まぶたを閉じて、まぶたをほんの少しの力で、薬指で押す。理論は長くなるのでここでは省略。一瞬で私は眠れます。反射を利用。  ⑤昼間太陽浴びる。 入院中はなかなか外にいけないから、紫外線浴びられないので、魚やキノコでは得られない、ビタミンDはサプリメントとして摂取していいかも。 退院後は普通に日光浴してください。  ベビーアンドミーのサプリは安心です。 . . 新刊📙①寝かしつけ0秒、夜泣きもなくなる #赤ちゃんとママの熟睡スイッチ (G.B.) . グッズ👂耳を温めてぐっすりねむる!耳のお布団 「 #ミミオン」 . . 著書📕②ぐっすり眠れる、美人になれる!#読むお風呂の魔法(主婦の友社)  著書📘③#あきらめていた体質が極上の体に変わる(ダイヤモンド社) 著書📗④#美人をつくる熟睡スイッチ(G.B)  #うっとり美容  #お風呂 #入浴 #小林麻利子 #眠りとお風呂の専門家 #睡眠の先生 #生活習慣改善サロンFlura #眠い #ぐっすり #朝眠い #寝起きが悪い #睡眠改善 #寝つきがよくなる方法 #寝つき改善 #産後ママ #新生児 #興奮して眠れない #眠れない時 #眠れないときの対策」12月28日 21時57分 - marikokobayashi.sleep

小林麻利子のインスタグラム(marikokobayashi.sleep) - 12月28日 21時57分


産後の病院のベッドで、赤ちゃんが寝ている時に、自分も寝ておきたいのに、眠れない!という場合の対策。

ご質問いただいた件です。 .
産後だけでなく、普段の生活にもお役立てください。
.
——-
ご質問あればコメントに残してください。
お返事は、ハートマークでお許しください。
投稿にて回答します。

ただ、著書4冊にて解決することや、個別の実情わからないと回答できないものは、すみません💦🙇‍♀️
.
いつもコメント、嬉しいです❤️
ありがとうございます!
——-
.
本当に産後直後であれば、疲れがあるので眠れると思いますが、それ以降、興奮やら何やらで眠れない!ときの対策。

新しい書籍にも書きましたが、基本的に昼間は太陽高いので、眠りたくないなら眠らなくてok。体内時計があるので、赤ちゃんと全ての時間を一緒にする必要は一切ありません。

むしろ昼間寝過ぎて夜眠れない方多いです。

昼間の覚醒時間長い方が夜の眠りの質が上がりますので、特段辛くなければ昼間は寝ない方がいいですが、夜授乳で頻繁に起きてしんどい時は、我慢せずお昼寝はしてください。

できたら午前中、遅くとも15時頃までに。

今回は夜の睡眠前の対策です。

①ラベンダー用意して、寝る前に嗅ぐ。
産前は少し気になるアロマテラピー。でも産後はよし。入院グッズとして予め用意。物理的に交感神経低下させ、血圧深部体温下げること。私はとても助かりました。

②シャワーがokになったら、出来る限り遅い時刻に。可能なら洗面器に足をいれて足湯しながら洗髪を。
難しければ、寝る前に看護師さんにお願いして、足湯だけさせてもらって、眠りについてください。

③耳をたくさんモミモミマッサージ。血流よくしてください。ミミオンあれば、その後に耳のお布団としてカバー。
耳栓ではありませんが、結構、雑音消されるので、そういう目的で使う生徒さんもおられます。

私のときは、ほしいのになかったので、困りました…
世にないので、ミミオン作ったわけなのです。

④まぶたを閉じて、まぶたをほんの少しの力で、薬指で押す。理論は長くなるのでここでは省略。一瞬で私は眠れます。反射を利用。

⑤昼間太陽浴びる。
入院中はなかなか外にいけないから、紫外線浴びられないので、魚やキノコでは得られない、ビタミンDはサプリメントとして摂取していいかも。
退院後は普通に日光浴してください。

ベビーアンドミーのサプリは安心です。 .
.
新刊📙①寝かしつけ0秒、夜泣きもなくなる #赤ちゃんとママの熟睡スイッチ (G.B.)
.
グッズ👂耳を温めてぐっすりねむる!耳のお布団
「 #ミミオン
.
.
著書📕②ぐっすり眠れる、美人になれる!#読むお風呂の魔法(主婦の友社)

著書📘③#あきらめていた体質が極上の体に変わる(ダイヤモンド社)
著書📗④#美人をつくる熟睡スイッチ(G.B)

#うっとり美容 #お風呂 #入浴 #小林麻利子 #眠りとお風呂の専門家 #睡眠の先生 #生活習慣改善サロンFlura #眠い #ぐっすり #朝眠い #寝起きが悪い #睡眠改善 #寝つきがよくなる方法 #寝つき改善 #産後ママ #新生児 #興奮して眠れない #眠れない時 #眠れないときの対策


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

65

5

2019/12/28

小林麻利子を見た方におすすめの有名人