山本ゆりのインスタグラム(yamamoto0507) - 2月11日 10時38分


また最高のオススメ品ができました。
売りもんの味です。 ※追記です!ブログに、よくある質問と答えなどをまとめて書いたので、つまづいたら観てください。(トップ画像の下のURLからとべます)

【レンジで‼️濃厚生チョコチーズケーキ】

底はずっとザクザク、上はねっとり本格的なチョコレートチーズケーキ。

これがオーブン不要、ジップロックでめっちゃ簡単にできます!
言わな絶対レンジってわからん。オーブンでも昔作りましたが、それと同じ味でした。オーブンは40〜50分焼くところをこちらは4分半!

最大8人分できるし、崩れにくいからプレゼントにもお勧めです。

材料(15.6cm角、容量700mlのジップロック1台分)
【底】
ノアールかオレオ…7枚(2枚1組で1枚。65g)
バターかマーガリン…15g ※少量なので有塩でOK

クッキーはマリービスケットでもなんでもOKですが、その場合は65g分量ってバターは30〜40gに

【チーズ生地】
クリームチーズ…200g
砂糖…大さじ4(35〜40g)
溶き卵…1個分(全卵)
板チョコ…1枚(50g) 私はビターですがなんでも!
生クリームか植物性ホイップ…100ml
薄力粉…大さじ1 ※片栗粉でも
あれば仕上げのココアパウダー…適量
※好みでラム酒小さじ1を足しても

<作り方>
※レンジは600Wです。それ以外の方は10枚目の表参照

①底を作る。(写真3枚目)ポリ袋にクッキーを入れ、中のクリームごと手で粉々に押さえ揉みつぶす。(押さえ揉みつぶす。なにその聞いたことない怖い技)

②耐熱容器にオーブン用シートを敷き、バターをのせてラップ無しで20秒チン。溶けたら①をよく絡め、ラップごしに指でギュウギュウに、親の仇のごとく敷き詰める。底完成!

③チーズ生地を作る。クリームチーズは室温に戻すか、レンジで20秒ほどチンしてやわらかくし(ちょっと力を入れて練れるぐらいの固さに。トロトロにならんよう注意)、泡だて器でよく練り、砂糖、溶き卵を少しずつ加えその都度よーく混ぜる。

④別の耐熱ボウルに細かく割った板チョコと生クリームを入れてラップ無しで40秒チン。混ぜ溶かして③に混ぜ、薄力粉、好みでラム酒があれば混ぜて②に流し、ラップ無しで4分30秒チン。

⑤粗熱が取れたら型ごと冷蔵庫で3時間以上、できれば一晩よーーく冷やす。

完成!


まとめると

①底作る
②材料全部混ぜる
③チン

以上です!

★日持ちは冷蔵3日、冷凍可。解凍は理想は冷蔵庫で4〜5時間。時間なければ室温で。

★オーブンで作りたい方はオーブン用の型に変え、170度に予熱したオーブンで20分くらいから様子をみて焼き時間増やしてください。

★チョコをいれなければ普通のチーズケーキもできます。その場合レモン汁を大さじ1くらいいれると美味しい。

★ラッピングはワックスペーパーに包んで箱や袋にいれるのがおすすめ。硬いからやりやすいです。

★たぶん、「○○を○○に変えてもできます?」「ホワイトチョコでも…」など質問が相次ぐと思うんですが、レンジは結構繊細で、チーズをヨーグルトに変えたりクリームを牛乳に変えたりするともしかしたら分離したり固まらなかったり、型の大きさを変えたり小分けにすると加熱ムラができたりするので、できんことは全然ないと思うけど、できればまずは、このままのレシピで作って頂けたら嬉しいです!

型とかはガラス製でも、大きさが同じくらいなら全然大丈夫です!小分けで作るなら加熱時間は短めに調節して下さい✨

#レシピ #簡単レシピ #バレンタイン #バレンタインレシピ #チーズケーキ #料理 #おうちごはん #おやつ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

33,791

331

2020/2/11

山本ゆりを見た方におすすめの有名人