潮田玲子さんのインスタグラム写真 - (潮田玲子Instagram)「【私の好きな料理本リレー】 主婦と生活社料理本編集部 @ryourinohon  の皆さんが始めた #料理本リレー  バトンをいつも美味しそうなお料理を作ってらっしゃる大好きな @reikotakagaki さんから受け取りました😍🙌 私はこちらの三冊をご紹介させてください!  まず1冊目 「レシピを見ないで作れるようになりましょう」有元葉子さんの本です。 帯で思わず手に取ったこの本は料理本に基本ある、グラム数や小さじ大さじなどの分量が書かれていないのです! お料理ってレシピ見ながら作ってもなかなか覚える事ってないですよね…同じ料理でも次もやはりレシピを見てしまう…これって果たして料理上手になっているのかなと思ってたところに出会った本です。レシピ本と向き合うのではなくお料理そのものと向き合う事によって新たな発見があったり、感覚でお料理することでまたより作ることが楽しくなりました。時には失敗もありますが…笑だからこそ学ぶし覚える、 そんな身につく料理の腕をあげてくれる本です。  2冊目は「栄養まるごと10割レシピ」です。 子供が産まれさらに食へと向き合うようになった時、なかなか食べなかったり偏ったものしか食べない時期に栄養面が心配になりそんな時に出会った本です。 同じ野菜でも調理の仕方で全然栄養素が変わってきたり良かれと思ってやってた事が実はマイナスだったり(栄養素の大放出)とか、皮を剥くそのひと手間がもったいない上に省くと時短に繋がったり、美味しくできても食べる頃には実はほとんど栄養素がなし〜とか悲惨な事考えた事もなかった😭笑 例えばブロッコリー、レンチンと茹でるのとではどちらが栄養素(ビタミン)が豊富に残ってるでしょーかっ?🥦なんて事が可愛いイラストと共に書かれています。思わず手に取ってみたくなる本でした😊  そして3冊目は 「スミオごはん」福永スミオさんの本です。お仕事で福岡に通っていたころ、番組のプロデューサーさんがみんなで連れて行ってくれた〈LILLET〉という一見バーのような隠れ家店で出会った創作料理の数々に魅了され、そのお料理を作っているのが福永スミオさんでした。最初に出てきた季節のフルーツを使った白和えに衝撃を受け、組み合わせが面白い!なんか普通と違う、けどなんかめちゃ美味しい〜と、ただ、美味しいなーと思うだけじゃなく何が入ってるんだろう、何使ってるんだろうって頭をグルグル舌の感覚を研ぎ澄ませて一品一品食べたくなる、そんなスミオさんのレシピ本があるなら買うしかありません😍☝️ ということで買った本であります。自宅でももちろん作ってみるのですが、やはりなんかスミオさんが作るのとは違うんだよなー笑笑 でもどれも美味しくて新たな発見ばかりです☝️ 次に私がバトンを回すのは 完璧という言葉しか出てこないほどいつも完璧な食卓の @sayaka_nakamura3 ちゃん。 いちファンとしてさやかちゃんがどんなお料理本を見ているのか気になります! そしてもう1人は @keiko0hisatomi ちゃん いつも愛情たっぷりのお料理で幸せが溢れ出てる慶ちゃん、ほんとにどれも美味しそう😍 そんな素敵なお二人に、 バトンを託します。 よろしくお願いします🙏」4月23日 22時04分 - reikoshiota_official

潮田玲子のインスタグラム(reikoshiota_official) - 4月23日 22時04分


【私の好きな料理本リレー】
主婦と生活社料理本編集部
@ryourinohon
の皆さんが始めた
#料理本リレー
バトンをいつも美味しそうなお料理を作ってらっしゃる大好きな
@高垣麗子 さんから受け取りました😍🙌 私はこちらの三冊をご紹介させてください!

まず1冊目
「レシピを見ないで作れるようになりましょう」有元葉子さんの本です。
帯で思わず手に取ったこの本は料理本に基本ある、グラム数や小さじ大さじなどの分量が書かれていないのです!
お料理ってレシピ見ながら作ってもなかなか覚える事ってないですよね…同じ料理でも次もやはりレシピを見てしまう…これって果たして料理上手になっているのかなと思ってたところに出会った本です。レシピ本と向き合うのではなくお料理そのものと向き合う事によって新たな発見があったり、感覚でお料理することでまたより作ることが楽しくなりました。時には失敗もありますが…笑だからこそ学ぶし覚える、
そんな身につく料理の腕をあげてくれる本です。

2冊目は「栄養まるごと10割レシピ」です。
子供が産まれさらに食へと向き合うようになった時、なかなか食べなかったり偏ったものしか食べない時期に栄養面が心配になりそんな時に出会った本です。
同じ野菜でも調理の仕方で全然栄養素が変わってきたり良かれと思ってやってた事が実はマイナスだったり(栄養素の大放出)とか、皮を剥くそのひと手間がもったいない上に省くと時短に繋がったり、美味しくできても食べる頃には実はほとんど栄養素がなし〜とか悲惨な事考えた事もなかった😭笑
例えばブロッコリー、レンチンと茹でるのとではどちらが栄養素(ビタミン)が豊富に残ってるでしょーかっ?🥦なんて事が可愛いイラストと共に書かれています。思わず手に取ってみたくなる本でした😊

そして3冊目は
「スミオごはん」福永スミオさんの本です。お仕事で福岡に通っていたころ、番組のプロデューサーさんがみんなで連れて行ってくれた〈LILLET〉という一見バーのような隠れ家店で出会った創作料理の数々に魅了され、そのお料理を作っているのが福永スミオさんでした。最初に出てきた季節のフルーツを使った白和えに衝撃を受け、組み合わせが面白い!なんか普通と違う、けどなんかめちゃ美味しい〜と、ただ、美味しいなーと思うだけじゃなく何が入ってるんだろう、何使ってるんだろうって頭をグルグル舌の感覚を研ぎ澄ませて一品一品食べたくなる、そんなスミオさんのレシピ本があるなら買うしかありません😍☝️
ということで買った本であります。自宅でももちろん作ってみるのですが、やはりなんかスミオさんが作るのとは違うんだよなー笑笑
でもどれも美味しくて新たな発見ばかりです☝️ 次に私がバトンを回すのは
完璧という言葉しか出てこないほどいつも完璧な食卓の
@中村明花 ちゃん。
いちファンとしてさやかちゃんがどんなお料理本を見ているのか気になります!
そしてもう1人は
@久冨慶子 ちゃん
いつも愛情たっぷりのお料理で幸せが溢れ出てる慶ちゃん、ほんとにどれも美味しそう😍
そんな素敵なお二人に、
バトンを託します。
よろしくお願いします🙏


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,734

20

2020/4/23

潮田玲子を見た方におすすめの有名人