ハミルさんのインスタグラム写真 - (ハミルInstagram)「 【 これもウチの定番 】  ちょっと前の料理リレーで、 “とろ卵胡瓜和え麺”をご紹介させて頂きましたが、  同じすり胡麻と自家製かえしのタレで 海鮮胡麻よごし飯できるんです。  お刺身買ってきて、 すり胡麻とかえし、千切りした茗荷、 と和えて、酢飯に海苔ちらして、 和えたお刺身どん! シソの千切りちらり。  自家製かえしって便利です。 常温で何ヶ月ももつし、 これを出汁と合わせると蕎麦つゆ、 これにごま油とお酢で和風ドレッシング、 これにラー油とお酢で餃子のタレ、 なんでも使える.  そして、お刺身はじめとした魚介類や お肉の処理はウチはかなり丁寧にやってて、  夕方にスーパー行くとお刺身コーナーで 美味しそう様々な切り身が売ってる。 最後の方だから、少し安くなってる シール付いてると買ってしまう  時間が経ってると熟成が進んでるので 美味しい。  ただ時間が経ってるから、 なんとなく心配ですよね。 基本、加工したものあまり使わないから 切っただけでも抵抗ある方で。。  で、、ウチの料理上手の叔母から 教えてもらったのが、お肉もお魚も洗うやり方.  ウチは新鮮な魚介類でもお肉でも お刺身の切り身でも買って来たら、 真水でサッと汚れ流したら、 すぐお塩とお酒で洗って、 お米研ぐ様にお水を何回か流して、 キッチンペーパーで水気拭いて寝かせます。  ここから一気に艶が上がり、 熟成し出して、美味しくなる。  美味しそうなお刺身だと他に、 この時点でお酒で拭いたお昆布に 挟んで昆布〆して熟成させたりもします  このお刺身もこのひと手間かけると グッとトロみ増して美味しい。  トロっと艶やか、 そして雑菌なくて安心なのです。  #hamiru亭」5月16日 21時03分 - haruhamiru

ハミルのインスタグラム(haruhamiru) - 5月16日 21時03分



【 これもウチの定番 】

ちょっと前の料理リレーで、
“とろ卵胡瓜和え麺”をご紹介させて頂きましたが、

同じすり胡麻と自家製かえしのタレで
海鮮胡麻よごし飯できるんです。

お刺身買ってきて、
すり胡麻とかえし、千切りした茗荷、
と和えて、酢飯に海苔ちらして、
和えたお刺身どん!
シソの千切りちらり。

自家製かえしって便利です。
常温で何ヶ月ももつし、
これを出汁と合わせると蕎麦つゆ、
これにごま油とお酢で和風ドレッシング、
これにラー油とお酢で餃子のタレ、
なんでも使える.

そして、お刺身はじめとした魚介類や
お肉の処理はウチはかなり丁寧にやってて、

夕方にスーパー行くとお刺身コーナーで
美味しそう様々な切り身が売ってる。
最後の方だから、少し安くなってる
シール付いてると買ってしまう

時間が経ってると熟成が進んでるので
美味しい。

ただ時間が経ってるから、
なんとなく心配ですよね。
基本、加工したものあまり使わないから
切っただけでも抵抗ある方で。。

で、、ウチの料理上手の叔母から
教えてもらったのが、お肉もお魚も洗うやり方.

ウチは新鮮な魚介類でもお肉でも
お刺身の切り身でも買って来たら、
真水でサッと汚れ流したら、
すぐお塩とお酒で洗って、
お米研ぐ様にお水を何回か流して、
キッチンペーパーで水気拭いて寝かせます。

ここから一気に艶が上がり、
熟成し出して、美味しくなる。

美味しそうなお刺身だと他に、
この時点でお酒で拭いたお昆布に
挟んで昆布〆して熟成させたりもします

このお刺身もこのひと手間かけると
グッとトロみ増して美味しい。

トロっと艶やか、
そして雑菌なくて安心なのです。

#hamiru亭


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

701

9

2020/5/16

ハミルを見た方におすすめの有名人