蓮沼千紘さんのインスタグラム写真 - (蓮沼千紘Instagram)「#生ゴミと土と私 vol.3 (a) . . 前回の報告から一ヶ月。 今回は生ゴミからできた土の進捗と先日 @eatripsoil にて配信のあった、生ゴミコンポストのこと、土のことなど聞いて勉強になったことを報告したいと思います。長くなりそうなので(a)近況報告(b)配信での学び の二回に投稿を分けます。 . . . ストーリーをご覧の方は日々土のことを報告しているのでご存知だと思いますが。 前回の投稿で、コンポストとして使用するプランターがなくなったので「これでいっかー」と適当に選んだコンポスト用ではないバケツで一時処理した生ゴミを堆肥にしようとしたところ大失敗しました。 透明のバケツだったので異変にすぐに気がつきました、、、 蛆虫がわきました。😨. . 最初何かわからず、カビ?なに?動いてる?と思って調べたら。ちーん。😨. けれど、蛆虫たちも生ゴミの分解を手伝ってくれている存在でもあるらしく。でも、、そのままにはできなかったです、、。🙏 . ショックで正直丸ごと捨てたかったのですが。捨てるのはもったいないしととどまり、どーにかならないかなーと考えて。 バケツの中身をゴミ袋に入れて入り口を結び天日干しすること数日。 高い温度で蛆虫を殺虫しました。 土って普通ゴミとして出せななくて業者に回収してもらうのが筋みたいですね。知らなかった。 にしても生ゴミ減らすのに土に還してるのに土を捨ててたら本末転倒。 栄養のある堆肥を生ゴミで有機的に作って栄養のなくなった土を再利用したいのに。♻️. . 話は戻って、 ゴミ袋で高温殺虫した後、 レジャーシートに平らにならしてさらに天日干し。 この時腐敗してしまった土なので酸っぱい臭いがして。 うえからコーヒー専用で作っていた土をかぶせました。 コーヒーで作っていた土はコーヒーの匂いがして色も黒々としています。 臭いはなくなり黒いから太陽光もより吸収。 数日してシート上でかき混ぜて平らにならして今度は木酢を水で薄めたものを全体に撒いてまた数日天日干し。 雨が降るときは上にシートをかけて雨が入らないようにしました。 . . 臭いも完全になくなったところでプランターに残りのコーヒーで作った土と一緒にして混ぜて二週間くらい1日一回混ぜるを繰り返しました。 残っていた生ゴミの破片もだいぶなくなりました。 このプランターが2枚目の写真の黒いの二つです。 . また、バケツで失敗した土の他に、 一年放置していたプランターをひっくり返して土から雑草など取り除いて天日干しと木酢で消毒したものも混ざっています。 これを天日干しする時には黄金虫の成虫目前みたいなのが1匹だけ出てきて、 ナウシカで地中に埋まる巨神兵を彷彿とさせました。 巨神兵も土から微生物から栄養吸ってたんだろうな。 にしてもかなり引きました。 土から離れて暮らしているからこういう虫とも疎遠だったことを改めて認識。少しづつ慣れてきだ気がします。 山だと驚かないのにコンクリートに囲まれたところでの虫には敏感になるのなんでなんだろうって思います。無意識に自分たちのテリトリーだって思っちゃってるんだろうなぁ。 . . 初めて生ゴミから作った堆肥は培養土と混ぜてひまわりのプランターに使ってみました。🌻 育ちに個体差はあるんですが立派に育ってきました。 ただし葉っぱを虫に食べられる。🌱💦. 他のプランターの植物にはコーヒーの土と培養土を混ぜたものを使っています。こちらはアブラムシが少しついている子はいるけど葉を食べられている子はいません。 土の良し悪しで植物は虫に強いとか虫がきにくくなるとかあるので初めて作った土は失敗だったのかなぁと観察中です。 小さいプランター二つには枝や葉っぱが増えたので間引くために剪定した茎を捨てるのがもったいなくて挿したら根を張って成長していて、生命力すごい、、って感動中です。 . . にしても、一時処理(乾燥)した生ゴミが土に分解されて腐敗臭ではなく土の匂い。黒々としたいい土になったと思っていたのですが。 その判断はあっているのか、、。 なにを持ってして"ちゃんとした"堆肥になったと判断すればいいのか。  一度腐らせた腐敗土の再生されたって判断基準も、目に見えない微生物だから目視だけではわからない。 🤔. .  この解決策がなんと @eatripsoil  さんの配信で明らかになりました!  次の投稿で報告します。  #🌱」6月9日 11時00分 - knitchihiro

蓮沼千紘のインスタグラム(knitchihiro) - 6月9日 11時00分


#生ゴミと土と私 vol.3 (a)
.
.
前回の報告から一ヶ月。
今回は生ゴミからできた土の進捗と先日 @eatripsoil にて配信のあった、生ゴミコンポストのこと、土のことなど聞いて勉強になったことを報告したいと思います。長くなりそうなので(a)近況報告(b)配信での学び の二回に投稿を分けます。
.
.
.
ストーリーをご覧の方は日々土のことを報告しているのでご存知だと思いますが。
前回の投稿で、コンポストとして使用するプランターがなくなったので「これでいっかー」と適当に選んだコンポスト用ではないバケツで一時処理した生ゴミを堆肥にしようとしたところ大失敗しました。
透明のバケツだったので異変にすぐに気がつきました、、、
蛆虫がわきました。😨.
.
最初何かわからず、カビ?なに?動いてる?と思って調べたら。ちーん。😨.
けれど、蛆虫たちも生ゴミの分解を手伝ってくれている存在でもあるらしく。でも、、そのままにはできなかったです、、。🙏
.
ショックで正直丸ごと捨てたかったのですが。捨てるのはもったいないしととどまり、どーにかならないかなーと考えて。
バケツの中身をゴミ袋に入れて入り口を結び天日干しすること数日。
高い温度で蛆虫を殺虫しました。
土って普通ゴミとして出せななくて業者に回収してもらうのが筋みたいですね。知らなかった。
にしても生ゴミ減らすのに土に還してるのに土を捨ててたら本末転倒。
栄養のある堆肥を生ゴミで有機的に作って栄養のなくなった土を再利用したいのに。♻️.
.
話は戻って、
ゴミ袋で高温殺虫した後、
レジャーシートに平らにならしてさらに天日干し。
この時腐敗してしまった土なので酸っぱい臭いがして。
うえからコーヒー専用で作っていた土をかぶせました。
コーヒーで作っていた土はコーヒーの匂いがして色も黒々としています。
臭いはなくなり黒いから太陽光もより吸収。
数日してシート上でかき混ぜて平らにならして今度は木酢を水で薄めたものを全体に撒いてまた数日天日干し。
雨が降るときは上にシートをかけて雨が入らないようにしました。
.
.
臭いも完全になくなったところでプランターに残りのコーヒーで作った土と一緒にして混ぜて二週間くらい1日一回混ぜるを繰り返しました。
残っていた生ゴミの破片もだいぶなくなりました。
このプランターが2枚目の写真の黒いの二つです。
.
また、バケツで失敗した土の他に、
一年放置していたプランターをひっくり返して土から雑草など取り除いて天日干しと木酢で消毒したものも混ざっています。
これを天日干しする時には黄金虫の成虫目前みたいなのが1匹だけ出てきて、
ナウシカで地中に埋まる巨神兵を彷彿とさせました。
巨神兵も土から微生物から栄養吸ってたんだろうな。
にしてもかなり引きました。
土から離れて暮らしているからこういう虫とも疎遠だったことを改めて認識。少しづつ慣れてきだ気がします。
山だと驚かないのにコンクリートに囲まれたところでの虫には敏感になるのなんでなんだろうって思います。無意識に自分たちのテリトリーだって思っちゃってるんだろうなぁ。
.
.
初めて生ゴミから作った堆肥は培養土と混ぜてひまわりのプランターに使ってみました。🌻
育ちに個体差はあるんですが立派に育ってきました。
ただし葉っぱを虫に食べられる。🌱💦.
他のプランターの植物にはコーヒーの土と培養土を混ぜたものを使っています。こちらはアブラムシが少しついている子はいるけど葉を食べられている子はいません。
土の良し悪しで植物は虫に強いとか虫がきにくくなるとかあるので初めて作った土は失敗だったのかなぁと観察中です。
小さいプランター二つには枝や葉っぱが増えたので間引くために剪定した茎を捨てるのがもったいなくて挿したら根を張って成長していて、生命力すごい、、って感動中です。
.
.
にしても、一時処理(乾燥)した生ゴミが土に分解されて腐敗臭ではなく土の匂い。黒々としたいい土になったと思っていたのですが。
その判断はあっているのか、、。
なにを持ってして"ちゃんとした"堆肥になったと判断すればいいのか。

一度腐らせた腐敗土の再生されたって判断基準も、目に見えない微生物だから目視だけではわからない。
🤔.
.

この解決策がなんと @eatripsoil さんの配信で明らかになりました!

次の投稿で報告します。

#🌱


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

173

0

2020/6/9

さいとうなるのインスタグラム
さいとうなるさんがフォロー

蓮沼千紘を見た方におすすめの有名人