八芳園のインスタグラム(happoen) - 6月30日 14時18分


.
.
2020年7月1日より販売開始!
グローバルGAP認証取得のお米で作った糀甘酒「福島県立岩瀬農業高等学校産米 無添加糀あまざけ」
.
.
あなたと生きる、地球を想う。
.
八芳園は、新たなスローガンのもと、より一層社会課題に取り組み、これからの社会に還元できる企業活動をおこなってまいります。
.
その活動のひとつとして、2020年7月1日(水)より、福島県立岩瀬農業高等学校の高校生たちが育てた、国際基準の認証制度「グローバルGAP」の認証を取得した、安心・安全なお米で作られた糀甘酒「福島県立岩瀬農業高等学校産米 無添加糀あまざけ」の販売を開始いたします。
.
八芳園と福島県岩瀬農業高等学校による、新たに始まったGAPチームのプロジェクト。
.
福島県では、福島県農産物の安心・安全を伝えるため、農作物の安全性を示すGAP認証取得に積極的に取り組んでいます。県内でGAP認証を取得した生産者数は231件(2019年12月時点)となり、高等学校でも10校(2019年9月時点)がGAPの取り組みを実施しています。
.
2020東京大会において、ホストタウンアピール実行委員会に参画している八芳園は、全国の自治体のホストタウン活動の支援に取り組む中で、福島県立岩瀬農業高等学校と出会いました。
.
「いまだ残る福島県農産物への風評被害を払拭し、福島県産農産物の安全性を世界にPRしたい」というふるさとへの想いを抱き、福島県産農作物の安全性を示すGAP認証取得に取り組む岩瀬農業高等学校の想いに共感した八芳園は、「食の安心・安全」を発信する信念のもと、2019年11月、産学連携協定を締結いたしました。
.
生徒数638名の岩瀬農業高等学校生と八芳園がひとつのGAPチームとなり、この度、下記3つのことを目的とする新たなプロジェクトが動き始めます。
.
1. 福島県内のGAP取得数を上げる
2. GAP取得者にフォーカスし、国内でのさらなるGAP取得者を増加させる
3. 次世代の日本の農業のため、農業経営を国際化させていく
.
.
このプロジェクトのスタートとして誕生したのが、2020年7月1日(水)より販売を開始する「福島県立岩瀬農業高等学校産米 無添加糀あまざけ」です。
.
福島県立岩瀬農業高校の高校生が手掛けた、食品安全・労働環境・環境保全に配慮し、あり続ける農業を実践する生産者に与えられる国際基準制度「グローバルGAP」の認証を取得したお米「コシヒカリ」を使用した甘酒。
お米の粒をしっかりと味わうことができ、舌で自然と溶けて口全体にお米の甘みが広がりながらも、さっぱりとしたあと味が特徴です。
ノンアルコール、砂糖不使用、無添加の甘酒で、小さなお子様からご年配の方まで、安心してお召し上がりいただけます。
.
たくさんの想いが込められた甘酒を、ぜひお愉しみくださいませ。
.
.
【福島県立岩瀬農業高等学校産米 無添加糀あまざけ】
商品名:「福島県立岩瀬農業高等学校産米 無添加糀あまざけ」
発売日:2020年7月1日(水)
価格:1瓶520ml 1,200円(税抜) ※送料別途
.
ご購入はこちら:https://cookinglab88.handcrafted.jp
.
.

#八芳園 #happoen
#結婚式場 #花嫁さんと繋がりたい
.
#岩瀬農業高校
#福島 #福島県
.
#甘酒 #あまざけ
#健康ごはん #健康 #美容
#SDGs #globalgap #ggap
#農業 #高校生
#新発売


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

82

2

2020/6/30

八芳園を見た方におすすめの有名人