TBS NEWSさんのインスタグラム写真 - (TBS NEWSInstagram)「日本でオンライン授業は普及するの?  新型コロナの感染拡大の影響で、オンライン会議システムを使った双方向型の授業をする学校が世界中で増えてきている  日本でも、オンライン会議システムを使い双方向型の授業を実験的に行う学校も出始め、遠隔での授業の実施を検討する声が高まってきている  文部科学省の調査によると、日本の公立の小・中・高で双方向型のオンライン授業を導入している自治体は5% ※2020年4月16日時点  小中高校などの遠隔教育に対し 7割の自治体が「実施する意向がない」と答えている ※2019年3月時点  教育評論家の尾木直樹氏は 「日本はもともとデジタル環境が整っていない。自治体によって大きな落差ができている」と指摘  自治体や学校間の「教育格差」が懸念されている  そんな中、政府は今年度中に学校現場で、1人1台のオンライン端末を配布する予定を前倒して実現する考えを明らかにしたが  成績の評価基準などまだ定まっていないことも多く、日本で広く、双方向型のオンライン授業が実施されるまでにはまだ課題が多い  #オンライン授業 #休校中 #教育格差」7月7日 22時54分 - tbsnews_insta

TBS NEWSのインスタグラム(tbsnews_insta) - 7月7日 22時54分


日本でオンライン授業は普及するの?

新型コロナの感染拡大の影響で、オンライン会議システムを使った双方向型の授業をする学校が世界中で増えてきている

日本でも、オンライン会議システムを使い双方向型の授業を実験的に行う学校も出始め、遠隔での授業の実施を検討する声が高まってきている

文部科学省の調査によると、日本の公立の小・中・高で双方向型のオンライン授業を導入している自治体は5%
※2020年4月16日時点

小中高校などの遠隔教育に対し
7割の自治体が「実施する意向がない」と答えている
※2019年3月時点

教育評論家の尾木直樹氏は
「日本はもともとデジタル環境が整っていない。自治体によって大きな落差ができている」と指摘

自治体や学校間の「教育格差」が懸念されている

そんな中、政府は今年度中に学校現場で、1人1台のオンライン端末を配布する予定を前倒して実現する考えを明らかにしたが

成績の評価基準などまだ定まっていないことも多く、日本で広く、双方向型のオンライン授業が実施されるまでにはまだ課題が多い

#オンライン授業 #休校中 #教育格差


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

125

0

2020/7/7

TBS NEWSを見た方におすすめの有名人