家計診断士のインスタグラム(kakeishindanshi_official) - 1月15日 07時00分


#生活防衛費大切です】

年間で、記録してみたら
意外にあったりするもの😲

掃除機などの家電だけでなく
季節もの(お布団やタオルの買い替え)
なども
“取っておくことに越したことはない”

ルールはないので
・生活防衛費の中に含める
・耐久財として貯めておく
・貯金から出す

どんな方法でも
自分がやりやすい方法でOK!

きちんと
使っても良いお金として
準備しておくことが大切です☺

ちなみに、スタッフKは
生活防衛費は触りません☺️
理由は、個人事業主だから。
(本当に必要になったときのため)

ほんとにいつ
壊れるかわからないものが
壊れたときは

貯金口座
→クレカ引落口座に入金

冷蔵庫30
テレビ30
エアコン30
洗濯機20

ざっくり
10年で100万以上
年にすると10万以上

貯めることができていたら
気にしな~いという
ずぼらK家の考え😌

もちろん出したら
口座残高は減ります。

なので毎月
資産簿(貯金簿)はつけません🙅‍♀️

貯金も。資産運用も。
毎月一喜一憂はしません🙅‍♀️

年に1回のみ!
去年より増えていたらOK🥰

正解は、ありません⚘

ご自身にあった方法を
一度考えてみましょう😉

#家計診断士_かけい

#医療保険 #死亡保障
#保険の見直し #必要最低保障額
#保険は必要最低限 #保険を売らないfp
#保険貧乏 #固定費見直し
#生活防衛費
#家計簿 #家計管理 #家計診断
#家計見直し #医療保険見直し
#固定費削減 #イデコ #マイホーム計画
#貯金術 #家計相談 #教育資金
#貯金 #老後資金  #全国相談可能
#貯金部2021 #オンライン相談
#先取り貯金 #教育資金の貯め方


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

156

2

2021/1/15

家計診断士を見た方におすすめの有名人