新横浜ラーメン博物館(ramen museum)さんのインスタグラム写真 - (新横浜ラーメン博物館(ramen museum)Instagram)「【ラー博クロニクル Vol.30】 連載もついに30店舗/50店舗となりました。お読みいただきありがとうございます🙏 「みんなのふるさとラーメン」の第2弾は、創業80余年の歴史を持つ会津屈指の老舗「牛乳屋食堂」🐮🍜 初代が会津鉄道芦ノ牧温泉駅(旧:国鉄上三寄駅)前で牛乳屋さんをはじめたのが屋号の由来。地元の風味豊かな醤油を使用し、煮干し・豚ガラ・鶏ガラ・野菜を使ったあっさりとしたスープと、全国的の珍しい手切り手揉みの極太麺が特徴的。極太麺の幅はなんと1cmとかなりの太麺で、一般的な中太麺とお好きな方を選ぶことが出来ます😎 そして会津の名物でもあるソースかつ丼・煮込みソースかつ丼と牛乳をセットにしたメニューは、本店の人気メニューです。会津では「ソースかつ丼」と「煮込みソースかつ丼」の2種類があり、伝統会津ソースカツ丼の会という組織まで存在します😮  【店舗データ】 福嶋・会津「牛乳屋食堂」 http://www.gyunyuya.jp/ 創業:1927年 ラー博出店期間 2009年3月6日~2010年2月28日 次回は札幌「らーめんの駅」さんです  Ramen Museum Chronicle Vol.30 The series has finally reached 30/50 stores. Thank you for reading. This is the second installment of "Everyone's Hometown Ramen" 🐮🍜 The name "Gyunyuya Shokudo" comes from the milkman who started his business in front of Ashinomaki Onsen Station (former Kamimiyori Station) of the Aizu Railway. The soup is made with local flavorful soy sauce, dried sardines, pork, chicken, and vegetables, and the ultra-thick noodles are hand-cut and hand-tossed, which is rare in Japan. The width of the ultra-thick noodles is a whopping 1cm, and you can choose between the standard medium-thick noodles or the thicker ones. And Aizu's famous sauce katsudon or stewed sauce katsudon with milk is a popular menu item at the main restaurant. In Aizu, there are two types of katsudon: sauce katsudon and stewed sauce katsudon, and there is even an organization called the Traditional Aizu Sauce Katsudon Association 😮.  ShopData Fukushima, Aizu "Gyunyuya Shokudo"  http://www.gyunyuya.jp/ Founded: 1927 Period of opening at Ramen Museum March 6, 2009 - February 28, 2010 Next time: Sapporo "Ramen no Eki"!  #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #ラーメンインスタグラム #ラーメンインスタグラマー #ラー写 #ラー活 #麺スタグラム #麺活 #ラーメンパトルール #フードポルノ #麺スタグラマー #ラーメン博物館 #ラー博 #ラー博クロニクル #牛乳屋食堂 #会津ラーメン #ソースかつ丼 #煮込みソースかつ丼  #ramen #ramenmuseum #ramenlover #ramennoodles #ramenlife #ramenjapan #foodporn #foodie」2月9日 20時54分 - ramenmuseum

新横浜ラーメン博物館(ramen museum)のインスタグラム(ramenmuseum) - 2月9日 20時54分


【ラー博クロニクル Vol.30】
連載もついに30店舗/50店舗となりました。お読みいただきありがとうございます🙏
「みんなのふるさとラーメン」の第2弾は、創業80余年の歴史を持つ会津屈指の老舗「牛乳屋食堂」🐮🍜
初代が会津鉄道芦ノ牧温泉駅(旧:国鉄上三寄駅)前で牛乳屋さんをはじめたのが屋号の由来。地元の風味豊かな醤油を使用し、煮干し・豚ガラ・鶏ガラ・野菜を使ったあっさりとしたスープと、全国的の珍しい手切り手揉みの極太麺が特徴的。極太麺の幅はなんと1cmとかなりの太麺で、一般的な中太麺とお好きな方を選ぶことが出来ます😎
そして会津の名物でもあるソースかつ丼・煮込みソースかつ丼と牛乳をセットにしたメニューは、本店の人気メニューです。会津では「ソースかつ丼」と「煮込みソースかつ丼」の2種類があり、伝統会津ソースカツ丼の会という組織まで存在します😮

【店舗データ】
福嶋・会津「牛乳屋食堂」
http://www.gyunyuya.jp/
創業:1927年
ラー博出店期間
2009年3月6日~2010年2月28日
次回は札幌「らーめんの駅」さんです

Ramen Museum Chronicle Vol.30
The series has finally reached 30/50 stores. Thank you for reading.
This is the second installment of "Everyone's Hometown Ramen" 🐮🍜
The name "Gyunyuya Shokudo" comes from the milkman who started his business in front of Ashinomaki Onsen Station (former Kamimiyori Station) of the Aizu Railway. The soup is made with local flavorful soy sauce, dried sardines, pork, chicken, and vegetables, and the ultra-thick noodles are hand-cut and hand-tossed, which is rare in Japan. The width of the ultra-thick noodles is a whopping 1cm, and you can choose between the standard medium-thick noodles or the thicker ones.
And Aizu's famous sauce katsudon or stewed sauce katsudon with milk is a popular menu item at the main restaurant. In Aizu, there are two types of katsudon: sauce katsudon and stewed sauce katsudon, and there is even an organization called the Traditional Aizu Sauce Katsudon Association 😮.

ShopData
Fukushima, Aizu "Gyunyuya Shokudo"
http://www.gyunyuya.jp/
Founded: 1927
Period of opening at Ramen Museum
March 6, 2009 - February 28, 2010
Next time: Sapporo "Ramen no Eki"!

#ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #ラーメンインスタグラム #ラーメンインスタグラマー #ラー写 #ラー活 #麺スタグラム #麺活 #ラーメンパトルール #フードポルノ #麺スタグラマー #ラーメン博物館 #ラー博 #ラー博クロニクル #牛乳屋食堂 #会津ラーメン #ソースかつ丼 #煮込みソースかつ丼
#ramen #ramenmuseum #ramenlover #ramennoodles #ramenlife #ramenjapan #foodporn #foodie


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

325

2

2021/2/9

新横浜ラーメン博物館(ramen museum)を見た方におすすめの有名人