GENIC 公式インスタグラムさんのインスタグラム写真 - (GENIC 公式インスタグラムInstagram)「福島県の会津地方にある、白虎隊のお墓で有名な飯盛山。 ここを訪れたら外せない観光スポットが、木造では世界に類を見ない二重らせん構造の仏堂「会津さざえ堂」です。  国の重要文化財に指定されている六角三層のお堂で、正式名称は「円通三匝堂(えんつうさんそうどう)」。 外観と建物の構造がサザエに似ていることから「さざえ堂」と呼ばれています。  この建物の特徴は、DNAと同じ"二重らせん"のスロープ構造になっていること。上りと下りが全く別の通路で一方通行になっているので、参拝者がすれ違うことがありません。 渦を巻くようなスロープは、仏教の礼法"右繞三匝"に基づき、右回りに3周する構造。急勾配なうえに、平衡感覚がなくなることがあるので足元にはご注意を。  最上部の天井には、参拝記念として貼られた千社札がびっしり。 神社仏閣の許可をもらって御朱印を頂いた上で千社札を貼る習わしでしたが、残念ながら現在は千社札を貼るのは禁止されています。  さざえ堂は日本全国に現存しており、会津さざえ堂、埼玉県・成身院百体観音堂、群馬県・曹源寺さざえ堂が“日本三さざえ堂”と呼ばれていますが、DNAのような二重らせん構造を持つのは、ここ、会津さざえ堂だけです。  Photo @mohpns_photo , @japanescapes , @sakura.hill , @takashi____n , @ryota.kawa12 , @kotankotankotan182 , @kei_underba」2月13日 21時31分 - genic_mag

GENIC 公式インスタグラムのインスタグラム(genic_mag) - 2月13日 21時31分


福島県の会津地方にある、白虎隊のお墓で有名な飯盛山。
ここを訪れたら外せない観光スポットが、木造では世界に類を見ない二重らせん構造の仏堂「会津さざえ堂」です。

国の重要文化財に指定されている六角三層のお堂で、正式名称は「円通三匝堂(えんつうさんそうどう)」。
外観と建物の構造がサザエに似ていることから「さざえ堂」と呼ばれています。

この建物の特徴は、DNAと同じ"二重らせん"のスロープ構造になっていること。上りと下りが全く別の通路で一方通行になっているので、参拝者がすれ違うことがありません。
渦を巻くようなスロープは、仏教の礼法"右繞三匝"に基づき、右回りに3周する構造。急勾配なうえに、平衡感覚がなくなることがあるので足元にはご注意を。

最上部の天井には、参拝記念として貼られた千社札がびっしり。
神社仏閣の許可をもらって御朱印を頂いた上で千社札を貼る習わしでしたが、残念ながら現在は千社札を貼るのは禁止されています。

さざえ堂は日本全国に現存しており、会津さざえ堂、埼玉県・成身院百体観音堂、群馬県・曹源寺さざえ堂が“日本三さざえ堂”と呼ばれていますが、DNAのような二重らせん構造を持つのは、ここ、会津さざえ堂だけです。

Photo @mohpns_photo , @japanescapes , @sakura.hill , @takashi____n , @ryota.kawa12 , @kotankotankotan182 , @kei_underba


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,224

5

2021/2/13

GENIC 公式インスタグラムを見た方におすすめの有名人

GENIC 公式インスタグラムと一緒に見られている有名人