NHK「世界はほしいモノにあふれてる」さんのインスタグラム写真 - (NHK「世界はほしいモノにあふれてる」Instagram)「🍳せかほしレシピ !塩漬けたまごの絶品肉まん😋   台湾の方々が、一家に平均1.7台もっているという"電鍋"。  皆さん毎日のように使っていて、 海外暮らしのときにも必ず持っていき、 職場や学校ではお弁当を温めて食べるために置いてある! というほど、台湾の方々の生活にとって大切な家電。  台湾で健康に良いとされているのが蒸し料理。 この"電鍋" を使った絶品蒸し料理のレシピを 教えていただきました!  台湾料理の先生 李璐さん。  せかほしには、なんと・・・ 3回目の登場の #せかほしファミリー です!  お孫さんへの愛情たっぷり豆乳、 コロナ禍でも元気に健康に頑張ろう!の"豆花湯" 李さん、いつも素敵なレシピをありがとうございます🍀  「電鍋があれば何でも作れます!  家には電鍋2台ありますよ☺️」  という李さんの絶品肉まんの作り方をご紹介✨  まず今回の肉まんの味の決め手、 "鹹蛋黄(シェンタンファン)"。  "塩づけにした卵の黄身"のことです。  約1400年前から続くという伝統の保存食で、 各家庭の冷蔵庫に常備されていると言われるほど ポピュラーな食べ物なんです。  (台湾では、お店で買えるため、李さんはじめ皆さん  お気に入りのものを買うことも多いとのこと!  日本ではなかなか手に入らないので、  作り方の一例をご紹介しますね)  🟡塩漬け卵 鹹蛋黄(シェンタンファン)の作り方(例)🟡    水:1リットル   塩:200g   卵:8~10個  (その他お好みで、山椒、花椒、八角など)   1 卵をきれいに洗い、表面の汚れを取り除く 2 鍋に水と塩を入れ、加熱して塩を溶かす 3 塩水の粗熱を取った後、煮沸消毒した密閉容器に入れ、   洗った卵を殻のまま入れる 4 冷蔵庫で1か月程度、寝かせる 5 白身を取りのぞき、黄身の部分だけを取り出す   ※生では食べられません。必ず火を十分に通してください。    🍀🍀李さん特製肉まん<10個分>🍀🍀   *生地*  中力粉:300g  ドライイースト:3g  水:200ml  塩:1g    *あん*  シェンタンファン:10個   豚ひき肉:300g   ねぎ:2本   スライスしたしょうが:1g   しょうゆ:大さじ1   ごま油:大さじ1   塩:適量   【作り方】 <生地を作る> 1 ドライイーストを活性化させるため、少量の水に溶かし、   5分程度寝かす 2 ボウルに中力粉、ドライイーストを溶かした水を   入れ混ぜる 3 普通の水を少しずつ足しながら、耳たぶぐらいの   固さになるまでこねる 4 生地をラップで包み、室温で1時間ほど(夏は30分)   寝かせる(1次発酵)   <あん> 1 スライスしたしょうがを水につける(10分程度) 2 ねぎをみじん切りにする 3 ボウルに、豚ひき肉、みじん切りにしたねぎ、   しょうがのつけ水(しょうが自体は入れない)、   しょうゆを入れ、よく混ぜる 4 香りづけとしてごま油を入れる   <あんを包む> 1 寝かした生地を10等分して、棒で丸く平らにのばす 2 のばした生地にシェンタンファン(塩づけ卵の黄身)と   具を乗せて包む 3,包んだ後、上にふきんをのせて、10分ほど寝かせる   (2次発酵)  <蒸す>   電鍋(蒸し器)で15分ほど蒸して出来上がり  🟡🟡🟡🟡🟡  できあがった肉まんを、見たらみんな笑顔になりそう😄😆😉 ほっこり微笑みながら一緒に食べたいですね♪   #nhk #22時30分  #せかほし  #世界はほしいモノにあふれてる #鈴木亮平 #JUJU  #神尾晋一郎   #台湾 #台湾好きとつながりたい #台湾グルメ  #肉まん  #蒸し料理  #天の声さんも大好き蒸し料理  #味の決め手は  #シェンタンファン  #鹹蛋黄   #旅を続けよう  #せかほしと旅を一緒に」2月26日 19時55分 - nhk_sekahoshi

NHK「世界はほしいモノにあふれてる」のインスタグラム(nhk_sekahoshi) - 2月26日 19時55分


🍳せかほしレシピ !塩漬けたまごの絶品肉まん😋

台湾の方々が、一家に平均1.7台もっているという"電鍋"。

皆さん毎日のように使っていて、
海外暮らしのときにも必ず持っていき、
職場や学校ではお弁当を温めて食べるために置いてある!
というほど、台湾の方々の生活にとって大切な家電。

台湾で健康に良いとされているのが蒸し料理。
この"電鍋" を使った絶品蒸し料理のレシピを
教えていただきました!

台湾料理の先生 李璐さん。

せかほしには、なんと・・・
3回目の登場の #せかほしファミリー です!

お孫さんへの愛情たっぷり豆乳、
コロナ禍でも元気に健康に頑張ろう!の"豆花湯"
李さん、いつも素敵なレシピをありがとうございます🍀

「電鍋があれば何でも作れます!
 家には電鍋2台ありますよ☺️」

という李さんの絶品肉まんの作り方をご紹介✨

まず今回の肉まんの味の決め手、
"鹹蛋黄(シェンタンファン)"。

"塩づけにした卵の黄身"のことです。

約1400年前から続くという伝統の保存食で、
各家庭の冷蔵庫に常備されていると言われるほど
ポピュラーな食べ物なんです。

(台湾では、お店で買えるため、李さんはじめ皆さん
お気に入りのものを買うことも多いとのこと!
日本ではなかなか手に入らないので、
作り方の一例をご紹介しますね)

🟡塩漬け卵 鹹蛋黄(シェンタンファン)の作り方(例)🟡

水:1リットル
塩:200g
卵:8~10個
 (その他お好みで、山椒、花椒、八角など)

1 卵をきれいに洗い、表面の汚れを取り除く
2 鍋に水と塩を入れ、加熱して塩を溶かす
3 塩水の粗熱を取った後、煮沸消毒した密閉容器に入れ、
  洗った卵を殻のまま入れる
4 冷蔵庫で1か月程度、寝かせる
5 白身を取りのぞき、黄身の部分だけを取り出す

※生では食べられません。必ず火を十分に通してください。


🍀🍀李さん特製肉まん<10個分>🍀🍀

 *生地*
中力粉:300g
ドライイースト:3g
水:200ml
塩:1g

 *あん*
シェンタンファン:10個
豚ひき肉:300g
ねぎ:2本
スライスしたしょうが:1g
しょうゆ:大さじ1
ごま油:大さじ1
塩:適量

【作り方】
<生地を作る>
1 ドライイーストを活性化させるため、少量の水に溶かし、
  5分程度寝かす
2 ボウルに中力粉、ドライイーストを溶かした水を
  入れ混ぜる
3 普通の水を少しずつ足しながら、耳たぶぐらいの
  固さになるまでこねる
4 生地をラップで包み、室温で1時間ほど(夏は30分)
  寝かせる(1次発酵)

<あん>
1 スライスしたしょうがを水につける(10分程度)
2 ねぎをみじん切りにする
3 ボウルに、豚ひき肉、みじん切りにしたねぎ、
  しょうがのつけ水(しょうが自体は入れない)、
  しょうゆを入れ、よく混ぜる
4 香りづけとしてごま油を入れる

<あんを包む>
1 寝かした生地を10等分して、棒で丸く平らにのばす
2 のばした生地にシェンタンファン(塩づけ卵の黄身)と
  具を乗せて包む
3,包んだ後、上にふきんをのせて、10分ほど寝かせる
  (2次発酵)

<蒸す>
  電鍋(蒸し器)で15分ほど蒸して出来上がり

🟡🟡🟡🟡🟡

できあがった肉まんを、見たらみんな笑顔になりそう😄😆😉
ほっこり微笑みながら一緒に食べたいですね♪

#nhk #22時30分 
#せかほし 
#世界はほしいモノにあふれてる
#鈴木亮平 #JUJU
#神尾晋一郎

#台湾
#台湾好きとつながりたい
#台湾グルメ
#肉まん #蒸し料理 
#天の声さんも大好き蒸し料理

#味の決め手は
#シェンタンファン
#鹹蛋黄

#旅を続けよう
#せかほしと旅を一緒に


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

10,253

68

2021/2/26

NHK「世界はほしいモノにあふれてる」を見た方におすすめの有名人