NHK「世界はほしいモノにあふれてる」のインスタグラム(nhk_sekahoshi) - 2月28日 20時06分


🍀想いをつなぐ刺繍 お姫様のドレス🍀

台東の太麻里に訪ねたのは、
パイワン族の伝統刺しゅうを受け継ぐ
"現代最高峰の匠" 陳利友妹さん。
親しみをこめ、"陳ママ"と呼ばれています。

✨1枚目は、神聖な百歩蛇 🐍

 パイワン族の祖霊として神聖なものとされ、
 菱形の模様がその象徴。

 蛇そのものは迫力がありますが、
 この刺繍のクッションは、
 色合いといい、形といいかわいいですね!
 菱形は実は、
 びっしりクロスステッチで描かれています😳

✨2枚目は、「成人袋」

 かつて女性が成人するときに、
 母親が刺繍をほどこして娘に贈ったものだそう💐

 これを身につけている女性には
 結婚の申し込みをしてもよい、
 という証でもあったそうです。

 JUJUさんは「大人になるってワクワクする反面、
 心細かったりとか、すごいいろいろな感情がない交ぜになる
 じゃないですか。でも何か、大人になる時のやるせなさ
 以上に、誇らしさが勝ちそうだなって思って。
 この成人袋を親から渡される時に・・・」

 亮平さんも、
「一生の宝物になりますし、大切に持っていて、
 自分がまた母になって、縫ってあげようという時に、
またこれを見て、ひと針ひと針こんなふうに思いを込めて
縫っていたんだっていうのが、初めて分かる思い、
 みたいなものが紡いでいける素敵な風習だなと思いました」

 当時の女性たちに想いをはせて感じる時間でした。

✨3・4枚目は、番組ではご紹介できなかった
  陳ママが大切にしている宝物の一つ。
  「お姫様のドレス」。

 首長の一族である陳ママが
 40年前に復元したものです。

 柄はビーズで施され、首長の一族のみが使うことが
 許された模様が縫われています。

 さらにドレスには不思議な茶色い飾りが。

 実はこれ「お金」なんです。
 身分が高い人はお金を装飾しても良い習わしだったとか。  
 (写真の服で使われているのはレプリカのお金だそう)
でも服が相当の重さになります。
 
 むかしのお姫様は、大変だったんですね💐💐💐

 復元されたのも伝統を未来につなぎたいという想いから。
 せかほしの旅で、刺繍に出会うたび
 いつもその心に、胸打たれます・・・✨

実は、今回、陳ママの声を吹き替えてくださったのは、
アニメ「赤毛のアン」でアンを演じられた山田栄子さん。
収録しながら、何度もじーんとしてしまいました。
現在再放送中の「花子とアン」とのご縁もちょっと感じながら
ぜひ、再放送、NHKプラスでもご覧くださいね🍀

#nhk #22時30分 
#せかほし 
#世界はほしいモノにあふれてる
#鈴木亮平 #JUJU
#神尾晋一郎

#台湾
#台湾好きとつながりたい
#台湾グルメ

#太麻里 
#パイワン族
#陳ママ
#伝統刺繍

#旅を続けよう
#せかほしと旅を一緒に


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

8,704

25

2021/2/28

NHK「世界はほしいモノにあふれてる」を見た方におすすめの有名人