職人.comのインスタグラム(shokunincom) - 7月9日 15時21分


【蚊遣豚(かやりぶた)】

日本ならではのユニークな夏の風物詩といえば、「蚊遣豚」もその一つではないでしょうか?豚の形をした陶器の蚊遣豚に入れた蚊取り線香から細い煙がたなびく様子は、映画やアニメでも使用されていることから、外国の方にも少なからず知られており、三重県四日市市の萬古焼や、愛知県の常滑焼の蚊遣豚をお土産に買い求める旅行者もいるようです。

そもそもどうして豚なのか、という理由には諸説ありますが、蚊取り線香が発明される以前の時代には、野外で香りの強い蓬(よもぎ)や松などの葉を火にくべて蚊を追い払う「蚊遣火」の習慣が存在していました。平安時代、もしくは奈良時代から大正初期ごろまではそういった防虫対策が主流で、野外で蚊よけのために壺に草木を入れて燻す習慣が存在したことから、壺を横にした形がやがて豚に形を変えたというように考えられています。または、野生の豚(イノシシ)を火伏せの神様として信仰していたという説、豚は毛に覆われているため、蚊に刺されにくいからという考えなど。実用的な蚊遣りとどこか愛嬌のある豚の組み合わせが今でも続いているのは、「かわいい」が時代を超えて認知され、愛されている証拠かもしれません。

当店では残念ながら蚊遣豚の取り扱いはありませんが、伊勢型紙の図柄をモチーフにしたくわな鋳物の蚊やり器がございます。蚊やり器は、毎年品薄になるほどの大ヒット商品。あのプーンという音が聞こえてきたら、いよいよ蚊遣り器が活躍する季節の始まりですね。

くわな鋳物 蚊やり器
https://www.shokunin.com/jp/kuwana/kayariki.html

参考資料
https://rupe.exblog.jp/20665400/
https://ja.ukiyo-e.org/image/jaodb/Shuntei_Miyagawa-Flowers_of_the_Floating_World-Mosquito-00040645-070604-F12
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9A%8A%E9%81%A3%E5%99%A8#:~:text=%E8%B1%9A%E3%82%92%E6%A8%A1%E3%81%A3%E3%81%9F,%E7%90%86%E7%94%B1%E3%81%AB%E3%81%AF%E8%AB%B8%E8%AA%AC%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82
https://www.homes.co.jp/life/cl-column/cm-region/21880/

@職人.com

#職人ドットコム #かやりぶた #蚊遣豚 #かやり豚 #蚊遣り豚 #蚊やり豚 #蚊遣器 #蚊やり器 #蚊遣り器 #鳥居清峯 #鳥居清峰 #蚊遣美人 #蚊遣り美人 #蚊遣美人図 #蚊遣り美人図 #夏の風物詩 #くわな鋳物 #桑名鋳物 #かやりき #山崎宏 #ヤマサキデザインワークス #蚊遣火 #かやりび


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

102

0

2023/7/9

職人.comを見た方におすすめの有名人

IT・通信のおすすめグループ