朝、FBとツイッターで投稿した雇用関係のツイートが久々の波紋を投げかけたようで、多数のコメントを頂いています。気にかけて下さりありがとうございます。中には批判的なものもあり、そういう中に「SNSで書くべきことではない」というご意見を幾つか頂いています。 それについて見解を述べてみたいと思いますが、個別に返信する気も意見交換する気もないことを先に、明言しておきます。 SNSとは何なのか?という大きな問題は置いておいて、私=わざわざにとってSNSとは、マーケティングの場という大きな目的があります。企業イメージを作り、購買を呼び起こし、支援者を集め、事業を成立させる為に運営していることは明確です。 開業して7年目ですが、個人的な意見を交えつつ、わざわざのSNSマーケティングは段々と拡張していきました。私という一個人がツイートし写真を投稿し続け、正直なブレない投稿を重ねた結果、今のような企業でもない個人でもないあやふやなポジションの「わざわざさん」像を作り上げ、運営が存続されてきたというのが現状です。 他の店舗や企業と明らかに違う点は、ストレートで正直、オブラートに包まないシースルー経営だということです。ドラマのジャンルでいうと「渡る世間は鬼ばかり」です。時には泣き、時には笑い、時にはつまづき、ネット上で見ている皆さんには私の人生の右往左往を楽しんでいただき、そして、人間性を確かめ、購入してもらうというシステムです。 世の中には綺麗で美しい真っ白なパッケージで包まれた商品や店が沢山あります。そういうものも闇が潜んでいるものですが、大抵の人はそれを表に出すことはありません。そんな商品は売れるはずもないからです。 しかし、わざわざは敢えて苦労も裏側も見せていきます。何故なら上っ面だけを救った空虚な情報に私自身が全く興味がないからです。自身が開業する際には、裏を含めて勉強したい。わざわざが一つの地域事業の成功例になるなら、そういった情報が後追いの方々の重要な情報になるからです。 1年を1巻で締めるとすれば、個人事業主から経営に目覚めたのが、去年までの6巻迄に記載されています。過去のブログや投稿に全て書いてあります。 さながら現在進行の7巻は、会社組織にする為の経営努力や採用人事でのつまづき、そこからの軌道修正、出産を含めての女性が行う事業展開、そんなストーリーがリアルに起こっているということでしょう。 インターネットは私に多くの夢と可能性を与えてくれました。私は生きた情報を発信し続けることによって、それに感謝を表明したい。 受け取り方は様々でしょう。味にも好みがあるように、情報にも好みがあることでしょう。それで全然構わないと思います。自分の人生ですから、好きにしたらいいんです。 人生は苦労があるから面白い。私は人と同じ手法でマーケットを作ることなどに興味はない。わざわざらしい面白いマーケットを作る為に、裏側も敢えてツイートする。綺麗事だけで、自分の人生をかけて経営などできるものではない。それが私の信念であり、SNS利用法ということです!ではみなさん、また明日!明日があるから面白いー。 わざわざ (パン+日用品) 営業日:木金土 11時~16時 オンラインショップ http://wazawaza.shop-pro.jp/ website http://www.waza2.com/ #mylife

wazawazapanさん(@wazawazapan)が投稿した動画 -

ヒラハルのインスタグラム(wazawazapan) - 5月11日 16時02分


朝、FBとツイッターで投稿した雇用関係のツイートが久々の波紋を投げかけたようで、多数のコメントを頂いています。気にかけて下さりありがとうございます。中には批判的なものもあり、そういう中に「SNSで書くべきことではない」というご意見を幾つか頂いています。

それについて見解を述べてみたいと思いますが、個別に返信する気も意見交換する気もないことを先に、明言しておきます。

SNSとは何なのか?という大きな問題は置いておいて、私=わざわざにとってSNSとは、マーケティングの場という大きな目的があります。企業イメージを作り、購買を呼び起こし、支援者を集め、事業を成立させる為に運営していることは明確です。

開業して7年目ですが、個人的な意見を交えつつ、わざわざのSNSマーケティングは段々と拡張していきました。私という一個人がツイートし写真を投稿し続け、正直なブレない投稿を重ねた結果、今のような企業でもない個人でもないあやふやなポジションの「わざわざさん」像を作り上げ、運営が存続されてきたというのが現状です。

他の店舗や企業と明らかに違う点は、ストレートで正直、オブラートに包まないシースルー経営だということです。ドラマのジャンルでいうと「渡る世間は鬼ばかり」です。時には泣き、時には笑い、時にはつまづき、ネット上で見ている皆さんには私の人生の右往左往を楽しんでいただき、そして、人間性を確かめ、購入してもらうというシステムです。

世の中には綺麗で美しい真っ白なパッケージで包まれた商品や店が沢山あります。そういうものも闇が潜んでいるものですが、大抵の人はそれを表に出すことはありません。そんな商品は売れるはずもないからです。

しかし、わざわざは敢えて苦労も裏側も見せていきます。何故なら上っ面だけを救った空虚な情報に私自身が全く興味がないからです。自身が開業する際には、裏を含めて勉強したい。わざわざが一つの地域事業の成功例になるなら、そういった情報が後追いの方々の重要な情報になるからです。

1年を1巻で締めるとすれば、個人事業主から経営に目覚めたのが、去年までの6巻迄に記載されています。過去のブログや投稿に全て書いてあります。

さながら現在進行の7巻は、会社組織にする為の経営努力や採用人事でのつまづき、そこからの軌道修正、出産を含めての女性が行う事業展開、そんなストーリーがリアルに起こっているということでしょう。

インターネットは私に多くの夢と可能性を与えてくれました。私は生きた情報を発信し続けることによって、それに感謝を表明したい。

受け取り方は様々でしょう。味にも好みがあるように、情報にも好みがあることでしょう。それで全然構わないと思います。自分の人生ですから、好きにしたらいいんです。

人生は苦労があるから面白い。私は人と同じ手法でマーケットを作ることなどに興味はない。わざわざらしい面白いマーケットを作る為に、裏側も敢えてツイートする。綺麗事だけで、自分の人生をかけて経営などできるものではない。それが私の信念であり、SNS利用法ということです!ではみなさん、また明日!明日があるから面白いー。

わざわざ (パン+日用品)
営業日:木金土 11時~16時
オンラインショップ
http://wazawaza.shop-pro.jp/
website
http://www.waza2.com/

#mylife


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

211

3

2015/5/11

ヒラハルを見た方におすすめの有名人

フードのおすすめグループ