『サクサク本格 メロンパン』 . ———————————————————— iPhone/Androidアプリ『クラシル』で検索(^^)/ 作ってみたい料理の保存もでき、レシピも豊富です! ———————————————————— . 【材料】 8個分 ----- パン生地 ----- 強力粉  200g 砂糖  20g 塩  3g ドライイースト  4g 溶き卵(Mサイズ)  1/2個分 お湯(40℃) 110ml 無塩バター  30g . ----- クッキー生地 ----- 薄力粉  130g 砂糖  40g 無塩バター  40g 溶き卵  1/2個分 グラニュー糖  20g . 【手順】 無塩バターと溶き卵は、調理30分前に冷蔵庫から出し、常温に戻しておきます。 1. ボウルに無塩バター以外のパン生地の材料を順に入れ、混ぜ合わせます。ひとかたまりになったらボウルから出します。 2. 無塩バターを馴染ませ、表面がつるんとするまで捏ねます。 3. ボウルに入れ、ラップをし、オーブンの発酵機能を使い40℃で30分、2倍位の大きさになるまで発酵します。(一次発酵) 4. クッキー生地を作ります。ボウルにバターと砂糖を入れ、泡立て器で白っぽくなるまですり混ぜます。 5. 溶き卵を加えて混ぜます。薄力粉を振るい入れ、更によく混ぜます。生地をまとめて直径3cmの棒状にし、ラップに包み冷蔵庫で20分ほど寝かせます。 6. 3のガス抜きをし、8等分に分けて丸めて、濡れた布巾をかぶせて10分休ませます。(ベンチタイム) 7. 5を8等分に切ります。丸めてラップにはさみ、めん棒で直径5cmに丸く伸ばします。 8. 6を7で包み、グラニュー糖を表面に付けます。スケッパーを使い、表面に模様を付けます。 9. クッキングシートを敷いた天板に並べ、ラップ、濡れた布巾をかぶせて、オーブンの発酵機能を使い40℃で10分発酵します。(二次発酵) 10. オーブンから出し、そのままさらに室温で10分発酵します。その間に180℃にオーブンを予熱します。 11. 180℃のオーブンで10分焼き、160℃に下げて5分程焼きます。クッキーがサクサクになったら完成です。 . 【コツ・ポイント】 オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。 オーブンに、発酵機能が付いていない場合は40℃の湯煎にかけるか、温かい所において発酵させてください。 . 【レシピの紹介】 一見難しそうなメロンパンですが、意外と簡単にご家庭でもお作りいただけます。ふわふわの生地とさくさくのクッキー生地がマッチしてとても美味しい一品です。少し手間はかかりますが、ご家庭で手作りしたパンは、格別ですよ。是非作ってみてくださいね。 . ———————————————————— このレシピを作った方は「#クラシル」をタグ付けして写真を投稿してくださいね♩ レシピに関する質問はクラシルアプリのレシピページでコメントお願いします^^ ———————————————————— . #kurashiru #クラシル #レシピ動画 #簡単レシピ #料理動画 #簡単料理 #手作り料理 #時短料理 #ごはん #今日のごはん #手作りごはん #簡単ごはん #毎日ごはん #家族ごはん #夏レシピ #手料理グラム #料理勉強中 #豊かな食卓 #料理勉強中 #飯テロ #美味しいもの #いただきます #メロンパン #パン #おやつ

kurashiruさん(@kurashiru)が投稿した動画 -

KURASHIRUのインスタグラム(kurashiru) - 7月8日 12時31分


『サクサク本格 メロンパン』
.
————————————————————
iPhone/Androidアプリ『クラシル』で検索(^^)/ 作ってみたい料理の保存もでき、レシピも豊富です!
————————————————————
.
【材料】 8個分
----- パン生地 -----
強力粉  200g
砂糖  20g
塩  3g
ドライイースト  4g
溶き卵(Mサイズ)  1/2個分
お湯(40℃) 110ml
無塩バター  30g
.
----- クッキー生地 -----
薄力粉  130g
砂糖  40g
無塩バター  40g
溶き卵  1/2個分
グラニュー糖  20g
.
【手順】
無塩バターと溶き卵は、調理30分前に冷蔵庫から出し、常温に戻しておきます。
1. ボウルに無塩バター以外のパン生地の材料を順に入れ、混ぜ合わせます。ひとかたまりになったらボウルから出します。
2. 無塩バターを馴染ませ、表面がつるんとするまで捏ねます。
3. ボウルに入れ、ラップをし、オーブンの発酵機能を使い40℃で30分、2倍位の大きさになるまで発酵します。(一次発酵)
4. クッキー生地を作ります。ボウルにバターと砂糖を入れ、泡立て器で白っぽくなるまですり混ぜます。
5. 溶き卵を加えて混ぜます。薄力粉を振るい入れ、更によく混ぜます。生地をまとめて直径3cmの棒状にし、ラップに包み冷蔵庫で20分ほど寝かせます。
6. 3のガス抜きをし、8等分に分けて丸めて、濡れた布巾をかぶせて10分休ませます。(ベンチタイム)
7. 5を8等分に切ります。丸めてラップにはさみ、めん棒で直径5cmに丸く伸ばします。
8. 6を7で包み、グラニュー糖を表面に付けます。スケッパーを使い、表面に模様を付けます。
9. クッキングシートを敷いた天板に並べ、ラップ、濡れた布巾をかぶせて、オーブンの発酵機能を使い40℃で10分発酵します。(二次発酵)
10. オーブンから出し、そのままさらに室温で10分発酵します。その間に180℃にオーブンを予熱します。
11. 180℃のオーブンで10分焼き、160℃に下げて5分程焼きます。クッキーがサクサクになったら完成です。
.
【コツ・ポイント】
オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。
予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。
ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。
焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。
オーブンに、発酵機能が付いていない場合は40℃の湯煎にかけるか、温かい所において発酵させてください。
.
【レシピの紹介】
一見難しそうなメロンパンですが、意外と簡単にご家庭でもお作りいただけます。ふわふわの生地とさくさくのクッキー生地がマッチしてとても美味しい一品です。少し手間はかかりますが、ご家庭で手作りしたパンは、格別ですよ。是非作ってみてくださいね。
.
————————————————————
このレシピを作った方は「#クラシル」をタグ付けして写真を投稿してくださいね♩
レシピに関する質問はクラシルアプリのレシピページでコメントお願いします^^ ————————————————————
.
#kurashiru #クラシル
#レシピ動画 #簡単レシピ #料理動画 #簡単料理 #手作り料理 #時短料理
#ごはん #今日のごはん #手作りごはん #簡単ごはん #毎日ごはん #家族ごはん
#夏レシピ #手料理グラム #料理勉強中 #豊かな食卓 #料理勉強中 #飯テロ
#美味しいもの #いただきます #メロンパン #パン #おやつ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

8,297

6

2018/7/8

のインスタグラム
さんがフォロー

KURASHIRUを見た方におすすめの有名人