mamamizu.32のインスタグラム(_____.m32yy) - 4月24日 23時04分


ゆっちゃんのいちにちと食生活



今日はゆっちゃんの1日について
食生活の投稿しようとおもいます♡
食育プランナーという資格は
もってるけど、むしろとった後、
より正しい知識の栄養学を
趣味として学んできた上での話♡



♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦――――


9:00 Good morning🐔🐣☀

9:30 breakfast 🍚

10:00~14:00 play time 📀⚽️🐻

14:00~14:30 lunch&Snacktime

14:30~16:00 take a nap🐑💤💭

16:30~19:30 playtime 📖⚽️🍎🐻

19:30~20:00 dinner🍚

20:30~ play time 🐰📀 
21:00~ bath time🛁

21:45~22:30 bed time💤


だいたいこんなかんじです💓

♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦――――

🍽食事について🍽

基本的に主食は米のみで、
手抜きしたいときはうどんかきびめん🍜
お野菜メインで、タンパク質やミネラルは
納豆や豆腐や魚からとります!
お肉は胸肉やささみを塩麹につけて蒸し焼きに
したものがしっとりしててすきかも!
あとは豆腐とまぜて胸肉ミンチをナゲットや
ハンバーグにしてあげたりもします!

頭の良いこは食事できまる!とか
体質や性格は食事できまる!とか
よく耳にしますが本当にそうで、
栄養素やとる油で細胞は作られます!
脳も油ですし、免疫も食べ物が影響しますし
タンパク質や葉酸は神経の栄養になったり、
食事はとーにーかーく大事です🙆‍♀️❤️


【避けてるもの】は、
★ビタミンを消費してしまう、添加物系
★細胞を変形させたりおかしくする、
トランス脂肪酸を含む油↓↓↓
(マーガリンやショートニング、植物油脂)
★ナトリウム系の塩、白砂糖
★乳製品(避ける理由前の記事に書きました)
★赤身肉(腸内細菌バランスの関係など)

【なるべくとらないようにしてるもの】
★グルテンやお砂糖


そして間食ですが、おやつは栄養補給の意味で
ありお菓子を食べる時間ではない、ってこと
みんな知ってました??
実は私も最近まで勘違い😇笑

間食で栄養補給というよりかは、
水分補給で、薄めた青汁とか諸々あげていて、
そこでわりと栄養補給できちゃうという!!
からだに栄養足りてると求めてこない!😳
あと赤ちゃんせんべいっていうお砂糖使ってない
おせんべいを、1〜2回食べるくらい?
おかしは食べない日もあります🤔

外出するときは泣き対策としてハイハインとか
ボーロ食べさせたりすることもあります!♡
そんなとき砂糖!とか気にしてられないもん🤣❤️



知識に基づく我々親たちの考えですが、
三食キチッとあげすぎるとそれはそれで胃腸に
負担なので、やっと胃からものがなくなって
すぐまた胃にものが入ってきたら休まらないから
昼はわりと軽めです!!
例えば、
バナナと乳酸菌入りプロテインとか、
バナナと乳酸菌入りフォローアップミルクとか、
フルーツと乳酸菌入り野菜系ドリンクとか、
あとはお腹すいたーって求めてくるサイン
あるまで私あげないです!求めてないならあげない🙆‍♀️
求めていればしっかりあげて、夜は軽めにとか、
調整したりします♡♡

そもそもちゃんと腸が栄養吸収できてないと、
意味がないから、消化を酷使することは
あまりしないように気をつけてます!
赤ちゃんはまだ消化が上手じゃないので🥺
ダラダラ食べも胃がリセットできないので
これに関してはしっかりやるべきポイント!


夜食べたものもしっかり吸収して、
12時間以上あけてまた朝ご飯もしっかり吸収して
ゆっちゃんはスクスク大きくなっているので、
試行錯誤はありますがこれからも子育ての一つ、
食育を頑張っていきたいと思います♡




あくまで参考までにです🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️










#ベビライフ#ままべび#rainbowmamababy#スマイル育児#たまひよベストショット#親バカ部ig_baby#コノビー#ママカメラ#子育てぐらむ#ベビフル#コドモノ #fammカメラ部#ママリ#ママタス#ハピベビ#ままのて#uptoyoume#コドモノ代弁#イットママ#キズナ#コズレ#fammカメラ部#赤ちゃんのいる生活#赤ちゃんのいる暮らし#赤ちゃんとの暮らし#1歳#女の子ママ#東京ママ#子どもご飯#栄養バランス #栄養学


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

51

6

2020/4/24

mamamizu.32を見た方におすすめの有名人