吉川めいのインスタグラム(maeyoshikawa) - 5月16日 15時36分


絡み合う人間関係のいろいろ。
仕事や友人付き合いにおいて、時には距離をとったり、または歩幅を合わせたり。
家族関係でも、日々変わりゆく子育てはもちろん、大人になった“子ども”として親の面倒をみたり、気にかけたり。介護や看病だってあると思う。

複雑に絡み合うありとあらゆる縁の仲で、バランスを崩したり、自分を見失ったりしたことは、人間やっていたらきっと誰でもあると思うのです。

アメリカ人チベット仏教の尼僧、ペマ・チョドロンさんは、Compassion(慈悲の心)において大切なのは、Healthy Boundaries(“健全な境界線”)だと話していました。

それって何をさしているかと言うと、親子関係でも、友人でも、パートナーでも仕事でも「まず最初に自分のことを大切にしてから」→相手のことを大切にする、と言うことだと思います。

絡み合いすぎて依存しあっている関係性とか、できるかぎりのことをしたはずなのに「これでよかったのかな?」と、後から自分を攻めてしまう心の声とか。色々出てくると思うけど、人って、時折、愛しているからこそ、慈悲の心があるからこそ、健全な境界線を引くことが大切なのだと思います。

引いていいんです😌✨

例え境界線を引いたことで影響があったとしても、それがその時できるベストなことであるときもあるのです。

誰になんて言われようと、そのラインを見守ってあげられるのは、自分しかいない。
だから、「必要な境界線を引いていいんだよ」って、自分で自分に許可をあげてね。

大丈夫。
できるんだよ。それだけの知恵も勇気ももうすでに備わっているんだから。


感動が多すぎて終わってしまうのが惜しかった、今月のPositive Englishオンラインクラス。
「英語のフレーズ紹介」という切り口でピックアップしていったコンセプトは、日本語に直訳できないものも少なくないけど、意味は通じる。それこそがコミュニケーションにおける言語の意義。そして言いたかったことや感じていたことに新たなフレーズがついたことで、開眼したり、胸に焼き付いたり。蓋をしていたモヤモヤが解消されたり。

みなさんとのconnection and shareの時間は、かけがえのないスペシャルなものになりました。
⭐️今月の4回に渡る開催は、6/7まで録画アーカイブにてご覧いただけるので、今からでも気になる方はぜひ観てください✨言葉にならない共鳴がすごかった…⭐️
※お申込み方法は、アーカイブでも通常クラスと同じです。わからない方はLINE @vedatokyo トークでお問い合わせいただくのが便利です。

そしてみなさんから熱いご要望をいただき、
【来月もポジティブ・イングリッシュの開催を決めました❗️】
スケジュールが決まったらまたお知らせさせていただきます💁‍♀️
In the meantime—see you next week in 今こそ❗️マインドフルネス💫

#healthyboundaries #compassion #mindfulness #マインドフルネス 
#コンセプトスタジオveda #表参道 #英会話 #somuchmore #funenglish #気づき #いつの日かのヨギーニ #雑誌 Photo by Yoshihito Ozawa


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

939

21

2020/5/16

吉川めいを見た方におすすめの有名人