ハミルのインスタグラム(haruhamiru) - 7月1日 12時27分


.
.
【雑誌RICEの次号にて、福田は奔放に好きなことをやらせていただきました。】
.
RICE編集長の稲田さん @hiroshinada は
俯瞰からゆるりとしながらも、
各クリエーター自身の気づかない部分を
ふと任せて、手を離しながら、
その人の力を引き出す天才だと思う。
.
連載させて頂いてますが、何号かに一回、
数ページお任せしてくださり、
取材や撮影、記事など書かせて
もらったりしてる。
.
今回は自分の好きなテーマだったので、
ハードル高い特別な場所で撮影したく、
資料作って各所に許可取りから始めた。
.
編集者・安藤夏樹さん @a.natsuking
お力お借りして、八ヶ岳総合博物館や
神長守矢資料館の館長さんなど
何度かお話をさせて頂き、何とか実現。 
現地の私たちのベースキャンプは、
熊友の 杉戸くんの別宅 @compassnagoya
借りて、前乗りして現地各所と打合せ。
.
テーマと内容をより詰めるために、
京都のギャラリー・tonotoの武くんにも
ご協力頂き、滋賀からは茶車も作られる
陶芸家の市川孝さんにお越し頂き、 
着々と構成が出来上がる。
.
事前に様々な作家さんにも電話インタビュー、
文章は短くともその真意を書きまとめたいと
みなさまにお時間頂く。
.
内容見えてきても、やはりビビリの私は
まだ準備足りない気がして、私の連載も
担当してくれてた熱田さんに私のたりない
編集力を補うために急遽参加してもらう。
.
そしてさすがの整え!もう、なるほどぉ、っと
撮影中なんども声だしてしまった。
.
全力で自分の好きな世界観を立体的に
見せたくて、作らせていただいた。
.
普段はクライアントさまの要望に合わせる
仕事なので、久しぶりに自分の好みを
全面に出し切りました。
.
それを撮影してくれるのは、
ご存知・伊藤徹也さん。
.
雄大な奔放さを引き締めてくれる絵を
撮ってくださいました。
.
私のわがままを支えるのに、急遽、
副編集長の舘崎くんも駆けつけ、
雨降る中、体力ギリギリ。
.
撮影前のロケハンは美味しいパンの
カルパの殿塚くんにお手伝いいただき、
撮影の朝ごはんもお願いし、お昼は移住した
あゆみ食堂さんにお弁当を頼む。
美味しい信州の野菜や小麦がしみる。

茶会のシーン用に、西から @okashimaru_sayokosugiyama さんの
菓子も思いがけず届いてみんな微笑む😊✨
.
次号のRICE、私のページ以外でも
各担当、気合入っとる!
本当にすごい号になりそう!
そしてみんな楽しそう。
.
それが稲田さんの凄いところ。
次号、RICE、ぜひご覧ください。
なんかね、凄いと思う!この号!
.
現場では、市川孝さんの茶車背負って、
ロケ場所へ.
.
みんな撮影後、放心気味.
ほんとお疲れ様でした!
.
#徹也と市川さんのシルエットが似過ぎ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

518

4

2020/7/1

ハミルを見た方におすすめの有名人