サンキュ!編集部さんのインスタグラム写真 - (サンキュ!編集部Instagram)「~⠀⠀⠀⠀⠀ 定番からアノ商品まで!【トイレブラシ不要】でラクにトイレ掃除できるオススメ洗剤5選 ~⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ⠀⠀⠀⠀ @39_editors ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ・ 掃除が億劫だけど、すぐに汚れるトイレ…。😭 トイレブラシを使わず、ラクして綺麗なトイレをキープしたいですよね。 サンキュ!STYLEライターのちぃこさんが教えてくれた 【トイレブラシ不要】でラクにトイレ掃除できるオススメ洗剤5選を紹介します♪🥰 ・ ・ @chiiko561  😘 ・ ≪① 既に出来ちゃった黒い輪じみには、やっぱりこれ!≫(写真2枚目) ・ もう既に黒ずみが出来て手遅れだわ…という人にオススメなのが【さぼったリング】。 夜に黒ずみ目がけて粉末を投入して朝まで漬けおき。翌朝には綺麗に取れていました!一箱持っておくと安心です。 ・ ・ ≪② 部分的な黒ズミを除去したいなら、これで一発!≫(写真3枚目) ・ 水が流れる部分には赤カビや黒カビが発生しやすいですよね。私はそんな時、【キッチン泡ハイター】をシュッとスプレーして10分ほど放置。その後は普通に流すだけで綺麗にカビが取れます。 ・ ・ ≪③ 便器のふち裏掃除に最適なのは、これ!≫(写真4枚目) ・ 便器のふち裏にちょうど良いノズルの形状と、粘度の高い洗浄液がふち裏の黒ずみにピタッと密着してくれます。 洗浄液を回しかけて5分程放置。後は普通に流すだけで完了!除菌もしてくれるのも嬉しいポイント。黒ずみ予防で週1回使用するのがオススメです。 ・ ・ ≪④ 毎日の汚れ防止・防臭・除菌なら、これ!≫(写真5枚目) ・ 私のおすすめは【ブルーレット デコラル】。香りも好みなんです。 ただし、水を流すと徐々に小さくなるのですが水流だけでは完璧に剥がれ落ちてくれません。私はトイレクリーナーで拭き取っていました。 このようなデメリットはありますが、尿石や黒ずみ予防には効果的なので忙しい方には特にオススメです! ・ ・ ≪⑤ コスパ重視or洗剤をあれこれ持ちたくないなら、これ!≫(写真6枚目) ・ 現在トイレ掃除に使っているのが【オキシ漬け】。 お風呂場のシャワーから40度くらいのお湯を1L、バケツに汲んで付属のスプーン半分くらいの酸素系漂白剤を入れてよくかき混ぜてから、あとはトイレに流して漬けおきするだけ。1時間くらい放置し、その後は普通に流して完了!これを週1回しています。 オキシ溶液を作る手間や漬けおき時間が長い事がデメリットではありますが、週1回オキシ漬けするだけでトイレがピカピカになるし除菌もできるので気に入っています。 ※便器に使われている陶器は熱湯をかけるとヒビ割れの原因になるので、必ず40度くらいのお湯を使用して下さい。 ・ ちぃこさんありがとうございます!😘 毎日掃除する時間がないなら、今回紹介した簡単に汚れを落とせる洗剤を使ってみてください♪ ・ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⠀⠀⠀ サンキュ!では素敵な暮らしを営むお家や工夫をご紹介していきます。ぜひフォローしてくださいね!⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⠀⠀⠀ <教えてくれた人> サンキュ!STYLEライターちぃこさん ズボラでもスッキリ暮らすコツや簡単にできる掃除方法について発信。 ・ #サンキュ #サンキュグラマー #時短テク #やめる家 #時短掃除 #掃除テク #やめ家事 #時短アイディア #家事テク #家事 #ズボラ主婦 #丁寧な暮らし #暮らしを楽しむ #家事を楽しむ #すっきり暮らす #日々の暮らし #トイレ掃除 #トイレ掃除テク #トイレ掃除グッズ #トイレ掃除用品 #トイレ掃除用具 #トイレ掃除大変 #トイレ掃除大変です #片付けテク #オキシ漬け #オキシクリーン」9月14日 20時30分 - 39_editors

サンキュ!編集部のインスタグラム(39_editors) - 9月14日 20時30分


~⠀⠀⠀⠀⠀
定番からアノ商品まで!【トイレブラシ不要】でラクにトイレ掃除できるオススメ洗剤5選
~⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ⠀⠀⠀⠀
@サンキュ!編集部 ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀

掃除が億劫だけど、すぐに汚れるトイレ…。😭
トイレブラシを使わず、ラクして綺麗なトイレをキープしたいですよね。
サンキュ!STYLEライターのちぃこさんが教えてくれた
【トイレブラシ不要】でラクにトイレ掃除できるオススメ洗剤5選を紹介します♪🥰


@chiiko561  😘

≪① 既に出来ちゃった黒い輪じみには、やっぱりこれ!≫(写真2枚目)

もう既に黒ずみが出来て手遅れだわ…という人にオススメなのが【さぼったリング】。
夜に黒ずみ目がけて粉末を投入して朝まで漬けおき。翌朝には綺麗に取れていました!一箱持っておくと安心です。


≪② 部分的な黒ズミを除去したいなら、これで一発!≫(写真3枚目)

水が流れる部分には赤カビや黒カビが発生しやすいですよね。私はそんな時、【キッチン泡ハイター】をシュッとスプレーして10分ほど放置。その後は普通に流すだけで綺麗にカビが取れます。


≪③ 便器のふち裏掃除に最適なのは、これ!≫(写真4枚目)

便器のふち裏にちょうど良いノズルの形状と、粘度の高い洗浄液がふち裏の黒ずみにピタッと密着してくれます。
洗浄液を回しかけて5分程放置。後は普通に流すだけで完了!除菌もしてくれるのも嬉しいポイント。黒ずみ予防で週1回使用するのがオススメです。


≪④ 毎日の汚れ防止・防臭・除菌なら、これ!≫(写真5枚目)

私のおすすめは【ブルーレット デコラル】。香りも好みなんです。
ただし、水を流すと徐々に小さくなるのですが水流だけでは完璧に剥がれ落ちてくれません。私はトイレクリーナーで拭き取っていました。
このようなデメリットはありますが、尿石や黒ずみ予防には効果的なので忙しい方には特にオススメです!


≪⑤ コスパ重視or洗剤をあれこれ持ちたくないなら、これ!≫(写真6枚目)

現在トイレ掃除に使っているのが【オキシ漬け】。
お風呂場のシャワーから40度くらいのお湯を1L、バケツに汲んで付属のスプーン半分くらいの酸素系漂白剤を入れてよくかき混ぜてから、あとはトイレに流して漬けおきするだけ。1時間くらい放置し、その後は普通に流して完了!これを週1回しています。
オキシ溶液を作る手間や漬けおき時間が長い事がデメリットではありますが、週1回オキシ漬けするだけでトイレがピカピカになるし除菌もできるので気に入っています。
※便器に使われている陶器は熱湯をかけるとヒビ割れの原因になるので、必ず40度くらいのお湯を使用して下さい。

ちぃこさんありがとうございます!😘
毎日掃除する時間がないなら、今回紹介した簡単に汚れを落とせる洗剤を使ってみてください♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⠀⠀⠀
サンキュ!では素敵な暮らしを営むお家や工夫をご紹介していきます。ぜひフォローしてくださいね!⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⠀⠀⠀
<教えてくれた人>
サンキュ!STYLEライターちぃこさん
ズボラでもスッキリ暮らすコツや簡単にできる掃除方法について発信。

#サンキュ #サンキュグラマー #時短テク #やめる家 #時短掃除 #掃除テク #やめ家事 #時短アイディア #家事テク #家事 #ズボラ主婦 #丁寧な暮らし #暮らしを楽しむ #家事を楽しむ #すっきり暮らす #日々の暮らし #トイレ掃除 #トイレ掃除テク #トイレ掃除グッズ #トイレ掃除用品 #トイレ掃除用具 #トイレ掃除大変 #トイレ掃除大変です #片付けテク #オキシ漬け #オキシクリーン


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

806

0

2020/9/14

サンキュ!編集部を見た方におすすめの有名人

サンキュ!編集部と一緒に見られている有名人