KURASHIRUのインスタグラム(kurashiru) - 10月8日 15時01分


【保存版】覚えておきたい!「塩昆布」活用レシピ9選✨
.
———————————————————— 
レシピのご質問はアプリでお待ちしております 
おいしくできたら #クラシルごはん で投稿してね 
———————————————————— 
.
①『無限おつまみ ピーマンの塩昆布和え』
.
調理時間:10分
費用:200円程度
.
【材料】 2人前
ピーマン(計250g)   6個
お湯(ゆで用)       適量
塩昆布           15g
ごま油           小さじ1
白いりごま         適量
.
【手順】
ピーマンは縦半分に切りヘタと種を取り除いておきます。
1. ピーマンは横に細切りにします。
2. お湯を沸かした鍋に入れ30秒程ピーマンがしんなりするまで強火でゆで、お湯を切ります。
3. ボウルに2、塩昆布、ごま油を入れて和えます。
4. 器に盛り付け白いりごまをかけて完成です。
.
【コツ・ポイント】
塩昆布、ごま油の量はお好みで調整してください。
ピーマンはさっと短時間ゆでると食感がよく仕上がります。
白いりごまはかけなくてもおいしく召し上がれます。 
.
②『味付けはこれだけ!塩昆布炊き込みご飯』 
.
調理時間:60分(炊飯時間含む) 
費用:300円程度 
.
【材料】 6人前
米                3合
にんじん             1本
しいたけ             4個
ツナ油漬け(汁ごと・70g)   1缶
水                適量
塩昆布              30g
.
【手順】
米は洗って30分以上浸水させ、水気をよく切っておきます。にんじんは皮をむいておきます。
1. にんじんは5mm幅の半月切りにします。しいたけは薄切りします
2. 炊飯釜に米を入れ、水を3合の目盛りまで注ぎ入れ、塩昆布、1、ツナ油漬けを加えて炊飯します。
3. 炊き上がったらしゃもじで混ぜ合わせます。お茶碗によそい完成です。 
.
【コツ・ポイント】 
調味料の加減は、お好みで調整してください。
炊飯器は5合炊きを使用しております。調理する際は噴きこぼれや焦げ付きに注意し、容量は1/2程度を目安に入れてください。 
.
③『ツナと塩昆布のしみ旨サニーレタスナムル』 
.
調理時間:15分 
費用:300円程度 
.
【材料】 2人前
サニーレタス       150g
ツナ油漬け(正味量)   50g
塩昆布          15g
①ごま油         小さじ1
①しょうゆ        小さじ1/2
白いりごま        適量
.
【手順】
1. サニーレタスは一口大に手でちぎります。
2. ボウルに1、ツナ油漬け、塩昆布、①を入れて、サニーレタスがしんなりするまでよく和えます。
3. 器に盛り、白いりごまをかけて完成です。 
.
【コツ・ポイント】 
サニーレタスはレタスやグリーンリーフでも代用することができます。
塩加減は、お好みでしょうゆや塩昆布の量を調整してください。 
.
④『即席 きゅうりの塩昆布おかか漬け』 
.
調理時間:5分 
費用:100円程度 
.
【材料】 2人前
きゅうり         2本
①塩昆布         10g
①かつお節        2g
①ごま油         大さじ1
①すりおろしニンニク   小さじ1/4
白いりごま        適量
.
【手順】
きゅうりのヘタは取り除いておきます。
1. きゅうりはピーラーで縞目に皮を剥き、1cm幅の輪切りにします。
2. ジップ付き保存袋に1と①を入れて、きゅうりがしんなりするまでよく揉みます。
3. 器に盛り付け、白いりごまをかけて完成です。 
.
【コツ・ポイント】 
塩加減は、お好みで調整してください。
冷蔵庫でよく冷やしても美味しくお召し上がりいただけます。 
.
.
👇他のレシピはコメント欄をご覧ください👩‍🍳
⑤木綿豆腐と塩昆布のさっぱりサラダ
⑥キャベツと塩昆布の温サラダ
⑦大葉と塩昆布の和風ポテサラ
⑧トマトと塩昆布の簡単サラダ
⑨アボカドと塩こんぶのサッと和え
.


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

22,442

28

2020/10/8

KURASHIRUを見た方におすすめの有名人