林信行さんのインスタグラム写真 - (林信行Instagram)「南青山と言えば、例年は #DESIGNART の中心エリアの1つ。 ファッションブランドから、ジュエリーショップ、インテリア、セレクトショップ、ギャラリーなど、さまざまな場所にDESIGNARTの旗が立っているのですが、今年、改めて見てみると異様に少ない(その代わり銀座や新宿といった新しいエリアからの参加が増えている)のが今年のDESIGNARTの特徴だと思います。  そんな中、このエリアで一番見てもらいたいのはドイツの革が選べるインテリアブランド、ROLF BENZのお店。 先日、代官山であった #ブレイク前夜展 にも出品していた金沢出身、大樋焼の陶芸家にして建築家、奈良祐希さんが、ROLF BENZのローテーブに合わせてつくった新作も含め20点以上の作品を展示している「Synergism展」が展開されています。 作品の点数でも圧倒的な気合を感じさせるけれど、地下に1点だけあったカラフルな作品も含め、作品1つ1つが放つパワーも圧倒的でした。 どちらかというと「静」で馴染むROLF BENZの家具と、その中で(一点除き)色もなく静かなようでいて圧倒的存在感を放つ奈良作品が、落ち着きの中にピリリとスパイスを利かすような、まさに良いSynergyを生んでいました。常設展時にしてもらってもいいくらい。ちなみに、さすが奈良さん、既に今回の新作など、かなりの作品が売れてしまっているようです。  ROLF BENZ周辺には、いくつか展示が重なっています。 お隣FLEXFORMはDESIGNARTを応援する形で参加しているけれど、特に新作や特別な展示はなし(でも、普段は用事もなく入りにくい家具のショールーム。「DESIGNARTに参加しているんですね」とさえ断れば、覗きやすくなることこそ、このイベントの価値。ぜひ、この機会に!)。  さらにもう1つ隣の仏DSオートモービルズのストア、DS Tokyoは、おそらく今回のDESIGNARTの全展示の中で、もっとも繊細な展示だろう。ショーウィンドウにUの字を描いて垂らされた1本の細い糸。その上をたまに水のしずくがころがりながらおちてくる作品で、青栁龍佳さんの作品でタイトルは「微か」。
離れてみていても何もわからないが、目を近づけてみると、高い天井からかなりの距離を落ちてくる水玉が自らの何十倍にもなる距離をしたたりおちてきていたことに改めて驚かされる。作者は「今まで見えなかった微細な変化に敏感になる。そんなきっかけを生み出したい。」というが、まさに気づかされた印象だ。  このFLEXFORMとDS Storeの間の道を、少し奥に入るとCreation Baumannというお店があり隈研吾建築とし設計事務所の佐藤未季さんがRe-connectというクリエーションバウマンのカラーファブリックSOLIOでつくったカーテンが展示されている。2020年、改めて人と合う喜びを認識したという作者が、人が出会うことを演出するための手段としてデザインしたという。「Re-connect」というタイトルがついていた。  これらのショップとは少し離れるが、フェラーリの本革シートなどをつくることで有名なPortrona FrauもDESIGNART参加ショップ。昨年のミラノサローネで発表された家具が展示されている。  だが、今回、このエリアでもう1つ注目してもらいたいのが、そのPortrona Frauの真向かいの北京のファッションブランド「單農 DAN NONG」だ。実は1月にこの地にショップをオープンするも、パンデミックでなかなか正式オープンを謳えず、今月の23日になってようやくグランドオープンできたという苦難の幕開けとなったショップだが、オーナーがアートが好きなようで、2階にはチームラボの「Black Sea」、地下には中国人のデジタルアーティスト楊泳梁というひとの「Phantom Landscape」という作品(これ近くまで寄ってよくみると、ただの崖に見えていた部分が実は凄いことになっている)。   そんな同社がDESIGNARTに合わせて企画したのがHERE& DAN NONG/ M.KUROKAWA & Y.F.WANGという展覧会で、同ブランドの服を愛用する建築家の黒川雅之氏さんによる食器(1階やTシャツ、そして3階にはテーブル、チェア、月をイメージした照明)を展示している。 常設アートも楽しい新ショップのオープンを祝う意味でも、DESIGNART期間中は盛り上げて応援してあげたい。  #DESIGNART #ROLFBENZ #奈良祐希 #大樋焼 #FLEXFORM #DSTokyo #青栁龍佳 #CreationBaumann #佐藤未季 #PortronaFrau #單農 #DanNong #黒川雅之」10月30日 1時52分 - nobihaya

林信行のインスタグラム(nobihaya) - 10月30日 01時52分


南青山と言えば、例年は #DESIGNART の中心エリアの1つ。
ファッションブランドから、ジュエリーショップ、インテリア、セレクトショップ、ギャラリーなど、さまざまな場所にDESIGNARTの旗が立っているのですが、今年、改めて見てみると異様に少ない(その代わり銀座や新宿といった新しいエリアからの参加が増えている)のが今年のDESIGNARTの特徴だと思います。

そんな中、このエリアで一番見てもらいたいのはドイツの革が選べるインテリアブランド、ROLF BENZのお店。
先日、代官山であった #ブレイク前夜展 にも出品していた金沢出身、大樋焼の陶芸家にして建築家、奈良祐希さんが、ROLF BENZのローテーブに合わせてつくった新作も含め20点以上の作品を展示している「Synergism展」が展開されています。
作品の点数でも圧倒的な気合を感じさせるけれど、地下に1点だけあったカラフルな作品も含め、作品1つ1つが放つパワーも圧倒的でした。
どちらかというと「静」で馴染むROLF BENZの家具と、その中で(一点除き)色もなく静かなようでいて圧倒的存在感を放つ奈良作品が、落ち着きの中にピリリとスパイスを利かすような、まさに良いSynergyを生んでいました。常設展時にしてもらってもいいくらい。ちなみに、さすが奈良さん、既に今回の新作など、かなりの作品が売れてしまっているようです。

ROLF BENZ周辺には、いくつか展示が重なっています。
お隣FLEXFORMはDESIGNARTを応援する形で参加しているけれど、特に新作や特別な展示はなし(でも、普段は用事もなく入りにくい家具のショールーム。「DESIGNARTに参加しているんですね」とさえ断れば、覗きやすくなることこそ、このイベントの価値。ぜひ、この機会に!)。

さらにもう1つ隣の仏DSオートモービルズのストア、DS Tokyoは、おそらく今回のDESIGNARTの全展示の中で、もっとも繊細な展示だろう。ショーウィンドウにUの字を描いて垂らされた1本の細い糸。その上をたまに水のしずくがころがりながらおちてくる作品で、青栁龍佳さんの作品でタイトルは「微か」。
離れてみていても何もわからないが、目を近づけてみると、高い天井からかなりの距離を落ちてくる水玉が自らの何十倍にもなる距離をしたたりおちてきていたことに改めて驚かされる。作者は「今まで見えなかった微細な変化に敏感になる。そんなきっかけを生み出したい。」というが、まさに気づかされた印象だ。

このFLEXFORMとDS Storeの間の道を、少し奥に入るとCreation Baumannというお店があり隈研吾建築とし設計事務所の佐藤未季さんがRe-connectというクリエーションバウマンのカラーファブリックSOLIOでつくったカーテンが展示されている。2020年、改めて人と合う喜びを認識したという作者が、人が出会うことを演出するための手段としてデザインしたという。「Re-connect」というタイトルがついていた。

これらのショップとは少し離れるが、フェラーリの本革シートなどをつくることで有名なPortrona FrauもDESIGNART参加ショップ。昨年のミラノサローネで発表された家具が展示されている。

だが、今回、このエリアでもう1つ注目してもらいたいのが、そのPortrona Frauの真向かいの北京のファッションブランド「單農 DAN NONG」だ。実は1月にこの地にショップをオープンするも、パンデミックでなかなか正式オープンを謳えず、今月の23日になってようやくグランドオープンできたという苦難の幕開けとなったショップだが、オーナーがアートが好きなようで、2階にはチームラボの「Black Sea」、地下には中国人のデジタルアーティスト楊泳梁というひとの「Phantom Landscape」という作品(これ近くまで寄ってよくみると、ただの崖に見えていた部分が実は凄いことになっている)。
 
そんな同社がDESIGNARTに合わせて企画したのがHERE& DAN NONG/ M.KUROKAWA & Y.F.WANGという展覧会で、同ブランドの服を愛用する建築家の黒川雅之氏さんによる食器(1階やTシャツ、そして3階にはテーブル、チェア、月をイメージした照明)を展示している。
常設アートも楽しい新ショップのオープンを祝う意味でも、DESIGNART期間中は盛り上げて応援してあげたい。

#DESIGNART #ROLFBENZ #奈良祐希 #大樋焼 #FLEXFORM #DSTokyo #青栁龍佳 #CreationBaumann #佐藤未季 #PortronaFrau #單農 #DanNong #黒川雅之


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

95

0

2020/10/30

林信行を見た方におすすめの有名人