michikoscookingのインスタグラム(michikoscooking) - 11月14日 09時32分


.
@fisslerjapan
圧力鍋でよく知られている
フィスラーさん。

今までも何回かご紹介してる、私の愛用圧力鍋。

私がフィスラー圧力鍋を使い始めたのは恐らく高校生くらいの頃。

もう20年以上使っています。

確かな品質で頼り甲斐がある、キッチンの相棒。

そんなフィスラー愛が募りに募って。圧力鍋レシピ開発に関わらせていただけることになりました。

言葉にならない嬉しさ。

11月分として、
『焼きさんまとキノコの炊き込みご飯』
をご紹介します。

こちらのレシピは、

・さんまを焼く
・きのこを炒める
・ご飯を炊く

の3工程があるのに、たった15分で完成します。

フィスラーさんの圧力鍋は、他社を圧倒する『超高圧』モードがあり、ご飯は驚きの1分加圧で仕上がるのです。

最強の時短調理器具。

もちろん魅力は時間だけじゃないですけどね。

店頭では2枚目の写真にあるレシピカードを配布されているそうです。

こちらには顔写真入りで紹介いただいています。

店頭で見かけましたら、是非手に取ってみてくださいね。

レシピはリポストさせていただきますのでご覧ください。

#Repost @fisslerjapan with @make_repost
・・・
【フィスラーで作る絶品レシピ】
焼きさんまとキノコの炊き込みご飯

**********************************************************
11月のレシピ第一弾は、フィスラー圧力鍋愛用歴20年以上の経験を持つ料理家 戸根みちこ(@michikoscooking)さんとのコラボレシピです。

さんまを丸ごと炊き込むことで旨味がしっかりご飯に広がります。

フィスラーの圧力鍋プレミアムプラスを使用すれば、調理開始から15分ほどで美味しい炊き込みご飯が食べられますよ😄

<材料:2人分>
・さんま…1尾
・米…1合
・水…150ml
・にんにく…1かけ
・まいたけ…40g
・しょうゆ…大さじ1
・酒…大さじ1
・油…大さじ1
・バター…10g
・刻み小ねぎ…適量

<作り方>
事前準備:さんまは塩を振って15分ほど置き、出てきた水分はしっかりふき取っておく。米は洗ってザルに上げておく。

1. にんにくは薄切りに、さんまは4等分に切る。まいたけは食べやすい大きさに手で割く。

2. フライパンに油を中火で熱し、にんにくとさんまを入れる。にんにくはこんがりキツネ色になったら取り出す。さんまは両面焼き色がついたら取り出す。同じフライパンにまいたけを入れ、しんなりするまで炒める。

3. 圧力鍋に米、水、しょうゆ、酒を入れてさっとひと混ぜしたら、炒めたまいたけを加えてさっと混ぜ、上に焼いたさんまとにんにくを乗せる。

4. 圧力鍋のフタを閉めてメインバルブを超高圧「3」にセットして強火にかける。圧力表示の緑が見えたら、ごく弱火にし、緑のラインを維持しながら1分加圧する。火を止めてフタを閉めたまま、自然放置する。

5. 圧力表示が完全に下がったらフタを開け、さんまの骨と頭、尻尾を取り出して身をほぐす。バターを加えて全体をさっくり混ぜて器に盛り、刻み小ねぎをかける。

コンフォートプラスやビタクイックをお使いの場合、加圧時間は高圧6分になります。
 
週末のおうち時間のお楽しみにぜひ、作ってみてくださいね。

#フィスラー #fissler #フィスラー圧力鍋 #さんま #炊き込みご飯 #料理上手になりたい #料理好きな人と繋がりたい #フィスラーで作る絶品レシピ #フィスラーで作ると美味しい #レシピ #圧力鍋で時短料理 #時短レシピ #秋の味覚 #さんまの炊き込みご飯 #秋刀魚 #秋刀魚の炊き込みご飯


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

76

3

2020/11/14

michikoscookingを見た方におすすめの有名人