六本木ミッドタウンきものOld&Newさんのインスタグラム写真 - (六本木ミッドタウンきものOld&NewInstagram)「【プロが教える!着物を買うときのポイントは?その2】   みなさんこんばんは!  着物大好きおじさんこと廣田です。   前回、着物を買うときのポイントをお伝えしました。   あれから、みなさんご自分のお着物などチェックされたりましたか?  私は、みなさんに安心して、お着物を選んで欲しいと思っています。   今回もまた、すこしポイントをお伝えしますね。  是非参考にしてみてください。    ●素材について 新しい帯は、基本的に帯の素材が明記されています。   今は色々な素材が使われていますが、帯を決めるポイントは、柄が気に入るか、 生地は柔らかいか、張りがあるかなどを触って確認して決めるといいです。   ●西陣帯は証紙番号をチェック 新品の西陣帯は、必ずメガネ型の証紙があります。   それを確認して見せてもらってください。 それによってメーカーがわかります。  そして、桐生産と中国産にはもちろんつきません。    ●刺繍は中国刺繍の方がいい 裏をみれば、わかりますが、これは手刺繍ですか?と聞いてみてください。   手刺繍なら中国刺繍が多いです。 決して安くはありません。  刺繍は中国の方が本場ですので、大変高価です。    以上3つのポイントをお伝えしました。  今回は主に帯についてですが、帯はご自身のお気に入りでいいと思っています。   しかし、ご自身でも見極める目をもっていた方がいいと思います。   なので、ポイントだけ抑えておくと、お着物や帯を選ぶ際に参考になりますよ。   そして、店員さんにも質問してみてください。  質問して答えられない店員さんだと、ちょっと考えた方がいいかもしれませんね。   私のブログではもっと詳しく説明しています。 よかったら、覗いて見て下さい。   #着物 #着物好き  #着物コーディネート  #着物好きな人と繋がりたい  #リサイクル着物  #リサイクル着物屋  #日本舞踊  #お稽古  #茶道  #花道  #ミッドタウン六本木」12月8日 18時08分 - kimonolove1015

六本木ミッドタウンきものOld&Newのインスタグラム(kimonolove1015) - 12月8日 18時08分


【プロが教える!着物を買うときのポイントは?その2】 

みなさんこんばんは! 
着物大好きおじさんこと廣田です。 

前回、着物を買うときのポイントをお伝えしました。 

あれから、みなさんご自分のお着物などチェックされたりましたか? 
私は、みなさんに安心して、お着物を選んで欲しいと思っています。 

今回もまた、すこしポイントをお伝えしますね。 
是非参考にしてみてください。 


●素材について 新しい帯は、基本的に帯の素材が明記されています。 

今は色々な素材が使われていますが、帯を決めるポイントは、柄が気に入るか、 生地は柔らかいか、張りがあるかなどを触って確認して決めるといいです。 

●西陣帯は証紙番号をチェック 新品の西陣帯は、必ずメガネ型の証紙があります。 

それを確認して見せてもらってください。
それによってメーカーがわかります。 
そして、桐生産と中国産にはもちろんつきません。 


●刺繍は中国刺繍の方がいい 裏をみれば、わかりますが、これは手刺繍ですか?と聞いてみてください。 

手刺繍なら中国刺繍が多いです。
決して安くはありません。 
刺繍は中国の方が本場ですので、大変高価です。 


以上3つのポイントをお伝えしました。 
今回は主に帯についてですが、帯はご自身のお気に入りでいいと思っています。 

しかし、ご自身でも見極める目をもっていた方がいいと思います。 

なので、ポイントだけ抑えておくと、お着物や帯を選ぶ際に参考になりますよ。 

そして、店員さんにも質問してみてください。 質問して答えられない店員さんだと、ちょっと考えた方がいいかもしれませんね。 

私のブログではもっと詳しく説明しています。 よかったら、覗いて見て下さい。

#着物
#着物好き
#着物コーディネート
#着物好きな人と繋がりたい
#リサイクル着物
#リサイクル着物屋
#日本舞踊
#お稽古
#茶道
#花道
#ミッドタウン六本木


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

105

7

2020/12/8

六本木ミッドタウンきものOld&Newを見た方におすすめの有名人