michikoscookingさんのインスタグラム写真 - (michikoscookingInstagram)「. おはようございます。  昨日全日本フィギュアを見終わって興奮冷めやらぬ感じです。 多分、見てる時ほぼずっとニコニコしてたと思う。  ふはぁー、癒された。面白かった。  クリスマスグッズもやっとこさ全て片付けきったので、新年に向けた準備も少しずつ。  今年はおうちでおせちを準備される方が例年以上に多いですよね。  普段準備しない人にはかなり負担の大きいものではないでしょうか。  もちろんお重を買ってもいいですが、お値段の割にあまり好きでなかったりすることも。  今回はお煮しめのご紹介です。  お煮しめ、丁寧に作るとかなり大変ですが、こちらは簡単バージョンのレシピ。 飾り切りさえ乗り越えれば普段のおかず感覚で作れます。  レシピ、リポストさせていただきます。  Repost @noritz_jp ・・・ 【お煮しめ】 . ノーリツ毎日グリル部オフィシャルメンバー @michikoscooking さんからの旬の食材を使ったレシピや簡単おいしいレシピの紹介です! ぜひチャレンジしてみてくださいね♪ . お正月に食べたいお煮しめ。 丁寧に作るとかなり手間のかかる料理ですが、できるだけ手間を省いて簡素化してみました。 簡単ながらしっかりおいしいのでご安心を。 きれいに仕上げるコツは、煮るときに材料ごとに並べること。にんじんとれんこんを飾り切りにしてあげるとハレの日感が出ます。 飾り切りが苦手な方はさやえんどうだけでも素敵に飾ってくださいね。 . <材料(4人分)> ■鶏モモ肉…1枚 ■レンコン…150g ■にんじん…中1本 ■里芋…4個 ■さやえんどう…8個 ■干ししいたけ…4個 ■酒…大さじ2 ■白だし…大さじ2 ■砂糖…大さじ1 ■油…大さじ1 . <作り方> ① 事前準備:ぬるま湯に砂糖(分量外)を一つまみ入れ、干しほししいたけを入れたら浮かないように重しをして30分ほど置く。 ② にんじん、レンコンは花形に飾り切りにし、里芋は上下を落としたら厚めに皮をむく。レンコンは酢水に放つ。鶏もも肉は一口大に切る。 ③ 戻した干しシイタケは軸を取る。さやえんどうは筋を取り熱湯でさっと茹でて水に取り冷ましたものをザルに上げておく。 ④ 鍋に油を中火で熱し、鶏もも肉を皮目から入れて皮に焼き色がついたら取り出す。 ⑤ にんじん、レンコン、里芋、干ししいたけを鍋の中にきれいに並べ、白だしと干ししいたけの戻し汁100mlを入れ、ひたひたになるまで水を加える。 ⑥ 蓋をして10分程度煮る。野菜が柔らかくなっていたら鶏肉を戻し入れ、蓋をして5分煮る。 皿に盛り付け、さやえんどうを斜めに切ったものを上に飾る。 . #マルチグリル #ノーリツ #毎日グリル部 #おうちごはん #旬の食材 #デリスタグラマー #クッキングラム #レシピ #手料理 #料理 #時短レシピ #自炊 #お弁当おかず #お弁当レシピ #つくりおきおかず #つくりおきレシピ #つくりおき #作り置きおかず #冬レシピ #家飲み #家飲みごはん #手作り料理 #簡単レシピ #家族ごはん #冬の食卓 #冬の味覚 #お手軽料理   #全日本フィギュア #フィギュアスケート #フィギュアスケート好きな人と繋がりたい」12月28日 7時07分 - michikoscooking

michikoscookingのインスタグラム(michikoscooking) - 12月28日 07時07分


.
おはようございます。

昨日全日本フィギュアを見終わって興奮冷めやらぬ感じです。
多分、見てる時ほぼずっとニコニコしてたと思う。

ふはぁー、癒された。面白かった。

クリスマスグッズもやっとこさ全て片付けきったので、新年に向けた準備も少しずつ。

今年はおうちでおせちを準備される方が例年以上に多いですよね。

普段準備しない人にはかなり負担の大きいものではないでしょうか。

もちろんお重を買ってもいいですが、お値段の割にあまり好きでなかったりすることも。

今回はお煮しめのご紹介です。

お煮しめ、丁寧に作るとかなり大変ですが、こちらは簡単バージョンのレシピ。
飾り切りさえ乗り越えれば普段のおかず感覚で作れます。

レシピ、リポストさせていただきます。

Repost @株式会社ノーリツ
・・・
【お煮しめ】
.
ノーリツ毎日グリル部オフィシャルメンバー @michikoscooking さんからの旬の食材を使ったレシピや簡単おいしいレシピの紹介です!
ぜひチャレンジしてみてくださいね♪
.
お正月に食べたいお煮しめ。 丁寧に作るとかなり手間のかかる料理ですが、できるだけ手間を省いて簡素化してみました。 簡単ながらしっかりおいしいのでご安心を。 きれいに仕上げるコツは、煮るときに材料ごとに並べること。にんじんとれんこんを飾り切りにしてあげるとハレの日感が出ます。 飾り切りが苦手な方はさやえんどうだけでも素敵に飾ってくださいね。
.
<材料(4人分)>
■鶏モモ肉…1枚
■レンコン…150g
■にんじん…中1本
■里芋…4個
■さやえんどう…8個
■干ししいたけ…4個
■酒…大さじ2
■白だし…大さじ2
■砂糖…大さじ1
■油…大さじ1
.
<作り方>
① 事前準備:ぬるま湯に砂糖(分量外)を一つまみ入れ、干しほししいたけを入れたら浮かないように重しをして30分ほど置く。
② にんじん、レンコンは花形に飾り切りにし、里芋は上下を落としたら厚めに皮をむく。レンコンは酢水に放つ。鶏もも肉は一口大に切る。
③ 戻した干しシイタケは軸を取る。さやえんどうは筋を取り熱湯でさっと茹でて水に取り冷ましたものをザルに上げておく。
④ 鍋に油を中火で熱し、鶏もも肉を皮目から入れて皮に焼き色がついたら取り出す。
⑤ にんじん、レンコン、里芋、干ししいたけを鍋の中にきれいに並べ、白だしと干ししいたけの戻し汁100mlを入れ、ひたひたになるまで水を加える。
⑥ 蓋をして10分程度煮る。野菜が柔らかくなっていたら鶏肉を戻し入れ、蓋をして5分煮る。 皿に盛り付け、さやえんどうを斜めに切ったものを上に飾る。
.
#マルチグリル #ノーリツ #毎日グリル部 #おうちごはん #旬の食材 #デリスタグラマー #クッキングラム #レシピ #手料理 #料理 #時短レシピ #自炊 #お弁当おかず #お弁当レシピ #つくりおきおかず #つくりおきレシピ #つくりおき #作り置きおかず #冬レシピ #家飲み #家飲みごはん #手作り料理 #簡単レシピ #家族ごはん #冬の食卓 #冬の味覚 #お手軽料理 

#全日本フィギュア #フィギュアスケート #フィギュアスケート好きな人と繋がりたい


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

78

0

2020/12/28

michikoscookingを見た方におすすめの有名人