松野行秀のインスタグラム(g.matsuno) - 1月11日 19時12分


·
今日は、お正月の間、年神様にお供えしておいた鏡餅を、お雑煮やお汁粉に入れて家内安全を願って食べる鏡開きの日です。
·
·
·
鏡開きは、宮中の硬いものを食べて歯を丈夫にして年神様に長寿を祈る「歯固めの儀式」に由来しており、年神様へお供えした鏡餅をいただくことで、年神様の霊力をいただけると考えられ、1年間幸せに暮らせるといわれてきました。
·
·
·
その昔、武家では鎧などの具足に供えた具足餅を下げて雑煮にして食し、これを「刃柄(はつか)」を祝うと呼んでいたそうです。
·
·
·
また、女性が鏡台に供えた鏡餅を開く事を「初顔」を祝うと呼んでおり、この武家社会の風習が一般化したものが鏡開きとなったということです。
·
·
·
刃物で切るのは切腹を連想させるので、手や木鎚で割り「切る」「割る」という言葉を避けて「開く」という言葉を使用しているということです。
·
·
·
鏡は『円満』、開く『末広がり』を意味していて、鏡餅の割れ方で占いをする地域も有り、「鏡餅の割れが多ければ豊作」と言われているそうです。
·
·
·
かつては、全国的に松の内は15日までで、鏡開きは20日に行われていましたが、徳川幕府3代将軍の家光が4月20日に亡くなったことを受け、月命日である20日は避けるようになり、代わりに松の内の期間も今のように7日までとなって、11日に鏡開きを行うことになったといわれています。
·
·
·
江戸幕府から離れていた近畿地方ではこの風習は広まらず、松の内は15日のままで、鏡開きも15日や20日に行われているようです😊
·
#お正月
#1月11日
#鏡開き


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

66

0

2021/1/11

松野行秀を見た方におすすめの有名人