離乳食作り、毎食一から手作りするのは時間も手間もかかって大変…と感じたことはありませんか? 忙しいママに、調理がグッとラクになる ”小分け冷凍保存”がオススメ! 形状に合わせて賢く冷凍して、無理なく楽しく離乳食作りを乗り切りましょう♪ * [Presented by 旭化成ホームプロダクツ] * 【賢く小分けで時短調理! 離乳食冷凍保存テク】 * ① ペーストに 1. ペースト(適量)をジップロック®フリーザーバッグに入れて平らにならす。空気を抜き、口を閉める。 2. 箸で筋目を入れて、冷凍保存する。 ★ パキっと折れば、一食分ずつ取り出せる! * ② だしやおかゆに 1. 水気をしっかり絞ったふきんで昆布(10cm)を軽く拭き、半分に折る。 2. コンテナー(長方形 300ml)に入れ、水(1カップ)を加える。冷蔵庫で1日漬ける。 3. 600Wの電子 昆布を取り出して、レンジで1分30秒加熱する。 4. 粗熱をとったら、製氷器に入れてラップをかけて冷凍する。ジップロック®フリーザーバッグに入れて保存する。※おかゆも同様の方法でフリージングOK! ★ つけておくだけの簡単だし! ★ 小分けすれば、計量いらずで調理もラクラク! * ③ 魚に ※後期頃から 1. ゆでた魚(2切れ)の皮をはぎ、血合いと骨をのぞく。 2. フォークの背を下にしてほぐす。 3. ジップロック®フリーザーバッグに入れて薄く広げ、空気を抜いてジッパーをしっかり閉めて、冷凍保存する。 ★ 使いたい分だけ凍ったままパキッと折って取り出せる!魚フレークで調理が楽々! * ④ 野菜に 1. 葉物(適量)は、葉先のみをやわらかく茹でて5~10gずつラップでスティック状に包む。にんじんや大根(適量)は、スティック状に切ってやわらかく茹でたものをラップで包む。 2. ジップロック®フリーザーバッグに入れて空気を抜き、ジッパーをしっかり閉めて冷凍保存する。 ★ 凍ったまますりおろせば、面倒な裏ごしいらずでペーストに! ★ 半解凍すればみじん切りや角切りも楽々! * 離乳食作りがラクラク! Ziploc®でフリージング上手! 商品情報は下記URLからご覧ください♪ http://bit.ly/ziploc-md * ※ 上記のレシピには、特定のアレルギー体質を持つ場合にアレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含みます。初めて召し上がるお子様には注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。 [特定原材料] 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生 [特定原材料に準ずるもの] あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン *参照:厚生労働省ホームページ「食品のアレルギー表示について」http://www.mhlw.go.jp/seisaku/2009/01/05.html #mamadaystv #ママデイズ #mamadays #ママ #mama #赤ちゃん #育児 #子育て #子供 #離乳食レシピ #レシピ #デリスタグラマー #クッキングラム #instababy #sweets #baby #babyfood #kids #recipe #ジップロック #ziploc #フリージング離乳食 #フリージング #冷凍保存 #冷凍ストック

tomonite_officialさん(@tomonite_official)が投稿した動画 -

MAMA DAYS -ママデイズ- 公式Instagramのインスタグラム(tomonite_official) - 3月23日 19時03分


離乳食作り、毎食一から手作りするのは時間も手間もかかって大変…と感じたことはありませんか?
忙しいママに、調理がグッとラクになる ”小分け冷凍保存”がオススメ!
形状に合わせて賢く冷凍して、無理なく楽しく離乳食作りを乗り切りましょう♪
*
[Presented by 旭化成ホームプロダクツ] *
【賢く小分けで時短調理! 離乳食冷凍保存テク】
*
① ペーストに
1. ペースト(適量)をジップロック®フリーザーバッグに入れて平らにならす。空気を抜き、口を閉める。
2. 箸で筋目を入れて、冷凍保存する。
★ パキっと折れば、一食分ずつ取り出せる!
*
② だしやおかゆに
1. 水気をしっかり絞ったふきんで昆布(10cm)を軽く拭き、半分に折る。
2. コンテナー(長方形 300ml)に入れ、水(1カップ)を加える。冷蔵庫で1日漬ける。
3. 600Wの電子 昆布を取り出して、レンジで1分30秒加熱する。
4. 粗熱をとったら、製氷器に入れてラップをかけて冷凍する。ジップロック®フリーザーバッグに入れて保存する。※おかゆも同様の方法でフリージングOK!
★ つけておくだけの簡単だし!
★ 小分けすれば、計量いらずで調理もラクラク!
*
③ 魚に ※後期頃から
1. ゆでた魚(2切れ)の皮をはぎ、血合いと骨をのぞく。
2. フォークの背を下にしてほぐす。
3. ジップロック®フリーザーバッグに入れて薄く広げ、空気を抜いてジッパーをしっかり閉めて、冷凍保存する。
★ 使いたい分だけ凍ったままパキッと折って取り出せる!魚フレークで調理が楽々!
*
④ 野菜に
1. 葉物(適量)は、葉先のみをやわらかく茹でて5~10gずつラップでスティック状に包む。にんじんや大根(適量)は、スティック状に切ってやわらかく茹でたものをラップで包む。
2. ジップロック®フリーザーバッグに入れて空気を抜き、ジッパーをしっかり閉めて冷凍保存する。
★ 凍ったまますりおろせば、面倒な裏ごしいらずでペーストに!
★ 半解凍すればみじん切りや角切りも楽々!
*
離乳食作りがラクラク!
Ziploc®でフリージング上手!
商品情報は下記URLからご覧ください♪
http://bit.ly/ziploc-md
*
※ 上記のレシピには、特定のアレルギー体質を持つ場合にアレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含みます。初めて召し上がるお子様には注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。
[特定原材料] 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生
[特定原材料に準ずるもの] あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
*参照:厚生労働省ホームページ「食品のアレルギー表示について」http://www.mhlw.go.jp/seisaku/2009/01/05.html
#mamadaystv #ママデイズ #mamadays #ママ #mama #赤ちゃん #育児 #子育て #子供 #離乳食レシピ #レシピ #デリスタグラマー #クッキングラム #instababy #sweets #baby #babyfood #kids #recipe #ジップロック #ziploc #フリージング離乳食 #フリージング #冷凍保存 #冷凍ストック


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,396

0

2017/3/23

のインスタグラム
さんがフォロー

MAMA DAYS -ママデイズ- 公式Instagramを見た方におすすめの有名人

MAMA DAYS -ママデイズ- 公式Instagramと一緒に見られている有名人

IT・通信のおすすめグループ