6月は『正しい』二度寝で最高の寝起き&ストレス緩和・ダイエット! . 最も日の出時刻が早い今の時期、太陽の光が例え寝室内に入らなくても、朝早く目覚めてしまう方は多いと思います。☀️ . でも、就寝時刻がいつもと変わらなければ、単純に睡眠不足となります。 たしかに冬よりも 夏の今の方が睡眠時間は短く済むのですが、 不足状態が続くと、負債となり不調を感じる方が多くなります。 . そのためには今の時期限定で、 『正しい二度寝』を行いましょう。 (冬は日の出時刻が遅いのでng) . なぜ、『正しい』をつけているかというと、誤った二度寝が大変多いからです。 誤った二度寝を今の時期にしてしまうと、 . いつもの時刻にアラーム時計がなったとき、 寝起きが悪くて、気分が優れない… という状況になるからです。 . 正しい二度寝は、糖代謝を促したり、コルチゾールの減少に効果があるため、ダイエットやストレス緩和にもつながります。 . 正しい二度寝の方法や理論詳細は、 こちらの書籍で紹介してますが、 『あきらめていた「体質」が極上の体に変わる』(ダイヤモンド社) 《プロフィールのリンクから飛べます》 . . 一部紹介すると、 ①起きたい時刻の1時間以上前に起きたら、 二度寝してok ②起きたい時刻の1時間以内に起きたら、 そのまま起きること。 ③アラーム時計を使わず、起きること。 . 1時間以上前に起きたのであれば、 再度寝てください。 でも1時間以内であれば、 起きておきましょう。 . 起床時刻の1時間以内に目覚めた場合、 早く起きてしまった、と 再度寝てしまうことで、 起床に適した睡眠のリズムのときに 起きられない可能性があるからです。 . 朝は浅い眠りの中でも、 深くなったり浅くなったりレム睡眠になったりと リズムがありますが、 . ちょうどいい時間帯にアラーム音が鳴るわけではなく、 ちょうど深いタイミングで鳴ってしまう可能性が高く、 かなり寝起きが悪くなります。 . 自然に起きられたこと を優先して、起床した方が断然いいのです。 . 朝の目覚めが良ければ、 お腹がすいて起きられて、 大大大蠕動運動が引き起こされて、 きばらなくても、するっといい排便が行われ、 . 午前中から体温しっかりあがって、 午前中の会議やプレゼンで大活躍できるかも! . 家事に育児に楽しんで取り組め、 朝から、凝った料理を作りたい欲がでてくるかも! . 心・感情は、 睡眠によってかなり左右されます。 今の時期は、 最高に、睡眠改善に適した時期! . . 昨日、新しい書籍に初めて、サインしました❤️ . 精進料理研究家の麻生怜菜さんへ^ ^ . 発売中!#あきらめていた体質が極上の体に変わる 予約受付中。 1冊目著書は、#美人をつくる熟睡スイッチ #うっとり美容 #お風呂 #入浴 #小林麻利子 #ナイトケアアドバイザー #熟睡 #睡眠負債 #睡眠とお風呂の専門家 #睡眠の先生 #生活習慣改善サロンFlura #睡眠負債 #ダイエット #痩せる #diet #Japanese #睡眠改善 #早朝覚醒 #寝起きが悪い #アラーム時計 #サイン本 #sleep #妊娠中 #妊活

marikokobayashi.sleepさん(@marikokobayashi.sleep)が投稿した動画 -

小林麻利子のインスタグラム(marikokobayashi.sleep) - 6月13日 20時54分


6月は『正しい』二度寝で最高の寝起き&ストレス緩和・ダイエット!
.
最も日の出時刻が早い今の時期、太陽の光が例え寝室内に入らなくても、朝早く目覚めてしまう方は多いと思います。☀️
.
でも、就寝時刻がいつもと変わらなければ、単純に睡眠不足となります。
たしかに冬よりも
夏の今の方が睡眠時間は短く済むのですが、
不足状態が続くと、負債となり不調を感じる方が多くなります。
.
そのためには今の時期限定で、
『正しい二度寝』を行いましょう。
(冬は日の出時刻が遅いのでng)
.
なぜ、『正しい』をつけているかというと、誤った二度寝が大変多いからです。
誤った二度寝を今の時期にしてしまうと、
.
いつもの時刻にアラーム時計がなったとき、
寝起きが悪くて、気分が優れない…
という状況になるからです。
.
正しい二度寝は、糖代謝を促したり、コルチゾールの減少に効果があるため、ダイエットやストレス緩和にもつながります。
.
正しい二度寝の方法や理論詳細は、
こちらの書籍で紹介してますが、
『あきらめていた「体質」が極上の体に変わる』(ダイヤモンド社)
《プロフィールのリンクから飛べます》
.
.
一部紹介すると、
①起きたい時刻の1時間以上前に起きたら、
二度寝してok
②起きたい時刻の1時間以内に起きたら、
そのまま起きること。
③アラーム時計を使わず、起きること。
.
1時間以上前に起きたのであれば、
再度寝てください。
でも1時間以内であれば、
起きておきましょう。
.
起床時刻の1時間以内に目覚めた場合、
早く起きてしまった、と
再度寝てしまうことで、
起床に適した睡眠のリズムのときに
起きられない可能性があるからです。
.
朝は浅い眠りの中でも、
深くなったり浅くなったりレム睡眠になったりと
リズムがありますが、
.
ちょうどいい時間帯にアラーム音が鳴るわけではなく、
ちょうど深いタイミングで鳴ってしまう可能性が高く、
かなり寝起きが悪くなります。
.
自然に起きられたこと
を優先して、起床した方が断然いいのです。
.
朝の目覚めが良ければ、
お腹がすいて起きられて、
大大大蠕動運動が引き起こされて、
きばらなくても、するっといい排便が行われ、
.
午前中から体温しっかりあがって、
午前中の会議やプレゼンで大活躍できるかも!
.
家事に育児に楽しんで取り組め、
朝から、凝った料理を作りたい欲がでてくるかも!
.
心・感情は、
睡眠によってかなり左右されます。
今の時期は、
最高に、睡眠改善に適した時期!
.
.
昨日、新しい書籍に初めて、サインしました❤️
.
精進料理研究家の麻生怜菜さんへ^ ^
.
発売中!#あきらめていた体質が極上の体に変わる 予約受付中。 1冊目著書は、#美人をつくる熟睡スイッチ
#うっとり美容 #お風呂 #入浴 #小林麻利子 #ナイトケアアドバイザー #熟睡 #睡眠負債 #睡眠とお風呂の専門家 #睡眠の先生 #生活習慣改善サロンFlura #睡眠負債 #ダイエット #痩せる #diet #Japanese #睡眠改善 #早朝覚醒 #寝起きが悪い #アラーム時計 #サイン本 #sleep #妊娠中 #妊活


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

86

0

2018/6/13

小林麻利子を見た方におすすめの有名人