\手作りふりかけ/フライパンで炒めるだけ!簡単で保存もできる自家製ふりかけをご紹介 . 秋はお米が美味しい季節!最近はお米にも新しいブランドが続々と登場しているので、少しずつ買って食べ比べしてみるのもお楽しみのひとつです。ほかほかごはんのお供には、ぜひ自家製のふりかけを。手軽に作れて保存もできるので、ちょっと小腹が空いたときや、お弁当のおにぎりなどにも便利です。賢い保温炊飯器があればいつでもふっくらおいしいごはんが食べられるから、ふりかけを常備しておいたら腹ペコさんにもひと安心。今回は、「ひじきとしらす」「さんま」「明太子」の3 種類をご紹介。−3℃の7daysパーシャルで保存すれば約1週間ほど持つので、ぜひ、週末に作り置きしておきましょう。 . ひじきとしらすのふりかけ <材料>(作りやすい分量) ・しらす 50g ・乾燥ひじき 10g ・野沢菜漬け 10g ・人参 1/2本 ・炒り胡麻(白) 大さじ1 ・削り節 大さじ1 ・胡麻油 適量 . <作り方> 1. 乾燥ひじきは水で戻し、ざるにあげて水気を切る。人参と野沢菜漬けは、細かくみじん切りにする。 2. フライパンに胡麻油を入れて弱火で熱し、人参、しらす、野沢菜漬けの順に入れて炒める。人参がしんなりしてきたら1のひじきを加えて炒める。 3. しらすが薄く色付き、全体の水分が飛んできたら、火を止めて炒り胡麻と削り節を加え、よく混ぜ合わせたら完成。 4. 冷ましてから清潔な保存容器に移し、−3℃の7daysパーシャルに入れて保存する。約1週間ほど保存可能。 . さんまのふりかけ <材料>(作りやすい分量) ・さんまの水煮缶 1缶 ・大根の葉、または蕪(かぶ)の葉 4~5本 . <作り方> 1. さんまの水煮缶は、ペーパーなどに取って軽く水気を切る。大根の葉(または蕪の葉)はみじん切りにする。 2. 1のさんまをフライパンに入れて弱火で熱し、木ベラなどでほぐし、ある程度水分が飛んだら大根の葉を加えて炒める。 3. 水分が飛んでぽろぽろの状態になったら火を止める。 4. 冷ましてから清潔な保存容器に移し、−3℃の7daysパーシャルに入れて保存する。約1週間ほど保存可能。 . 明太子のふりかけ <材料>(作りやすい分量) ・明太子 1腹 ・人参 1本 . <作り方> 1. 明太子は皮を取り除く。人参はすりおろす。 2. フライパンに明太子を入れてほぐし、人参を加えて弱火で炒る。水分が飛んだら火を止める。 3. 冷ましてから清潔な保存容器に移し、−3℃の7daysパーシャル冷蔵庫に入れて保存する。1週間ほど保存可能。 . #creative #ふだんプレミアム #panasonic #日々 #暮らし #丁寧に暮らす #丁寧な暮らし #ていねいな暮らし #暮らしを楽しむ #料理好きな人とつながりたい #いただきます #おいしい #手料理 #料理 #マイナス3度のパーシャル冷蔵庫 #新米 #ごはんのお供 #ふりかけ #おにぎり #お弁当 #手作り #自家製 #作り置き #時短 #簡単レシピ #食欲の秋

panasonicjpさん(@panasonicjp)が投稿した動画 -

Panasonic ふだんプレミアムのインスタグラム(panasonicjp) - 10月12日 12時00分


\手作りふりかけ/フライパンで炒めるだけ!簡単で保存もできる自家製ふりかけをご紹介
.
秋はお米が美味しい季節!最近はお米にも新しいブランドが続々と登場しているので、少しずつ買って食べ比べしてみるのもお楽しみのひとつです。ほかほかごはんのお供には、ぜひ自家製のふりかけを。手軽に作れて保存もできるので、ちょっと小腹が空いたときや、お弁当のおにぎりなどにも便利です。賢い保温炊飯器があればいつでもふっくらおいしいごはんが食べられるから、ふりかけを常備しておいたら腹ペコさんにもひと安心。今回は、「ひじきとしらす」「さんま」「明太子」の3 種類をご紹介。−3℃の7daysパーシャルで保存すれば約1週間ほど持つので、ぜひ、週末に作り置きしておきましょう。
.
ひじきとしらすのふりかけ
<材料>(作りやすい分量)
・しらす 50g
・乾燥ひじき 10g
・野沢菜漬け 10g
・人参 1/2本
・炒り胡麻(白) 大さじ1
・削り節 大さじ1
・胡麻油 適量
.
<作り方>
1. 乾燥ひじきは水で戻し、ざるにあげて水気を切る。人参と野沢菜漬けは、細かくみじん切りにする。
2. フライパンに胡麻油を入れて弱火で熱し、人参、しらす、野沢菜漬けの順に入れて炒める。人参がしんなりしてきたら1のひじきを加えて炒める。
3. しらすが薄く色付き、全体の水分が飛んできたら、火を止めて炒り胡麻と削り節を加え、よく混ぜ合わせたら完成。
4. 冷ましてから清潔な保存容器に移し、−3℃の7daysパーシャルに入れて保存する。約1週間ほど保存可能。
.
さんまのふりかけ
<材料>(作りやすい分量)
・さんまの水煮缶 1缶
・大根の葉、または蕪(かぶ)の葉 4~5本
.
<作り方>
1. さんまの水煮缶は、ペーパーなどに取って軽く水気を切る。大根の葉(または蕪の葉)はみじん切りにする。
2. 1のさんまをフライパンに入れて弱火で熱し、木ベラなどでほぐし、ある程度水分が飛んだら大根の葉を加えて炒める。
3. 水分が飛んでぽろぽろの状態になったら火を止める。
4. 冷ましてから清潔な保存容器に移し、−3℃の7daysパーシャルに入れて保存する。約1週間ほど保存可能。
.
明太子のふりかけ
<材料>(作りやすい分量)
・明太子 1腹
・人参 1本
.
<作り方>
1. 明太子は皮を取り除く。人参はすりおろす。
2. フライパンに明太子を入れてほぐし、人参を加えて弱火で炒る。水分が飛んだら火を止める。
3. 冷ましてから清潔な保存容器に移し、−3℃の7daysパーシャル冷蔵庫に入れて保存する。1週間ほど保存可能。
.
#creative #ふだんプレミアム #panasonic #日々 #暮らし #丁寧に暮らす #丁寧な暮らし #ていねいな暮らし #暮らしを楽しむ #料理好きな人とつながりたい #いただきます #おいしい #手料理 #料理 #マイナス3度のパーシャル冷蔵庫 #新米 #ごはんのお供 #ふりかけ #おにぎり #お弁当 #手作り #自家製 #作り置き #時短 #簡単レシピ #食欲の秋


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

934

2

2018/10/12

Panasonic ふだんプレミアムを見た方におすすめの有名人

Panasonic ふだんプレミアムと一緒に見られている有名人