Factelier(ファクトリエ)のインスタグラム(factelier) - 1月30日 19時00分


【世界が魅了されるトレンチコートは匠が“普通”につくる!?】 世界で愛され続けている、美しい銘品トレンチコート。
どう作られているのか聞くと、「普通に作ってます」と答える職人たち。
今回は、そのトレンチコートがつくられる工場のお話。

開業から50年を超えた『サンヨーソーイング』は、青森県七都町にある日本でも珍しいコート専門の工場で、年間の生産枚数は3万枚を超えるそうです。

高い技術力はもちろん国内外でも轟いており、ジャパンクオリティーアワードでは初代グランプリを受賞。
さらに昨年はIACDE(国際衣装デザイナー・エグゼクティブ協会日本支部)から「国内縫製工場優秀三ツ星工場」にも認定されています。

ですがこれも常に最上を目指し進化し続けてているからこそ。
類稀なる高い技術と厳しすぎると言われるほどの徹底した品質管理、熟練の技の次世代への伝達と育成。
だからこそ、昔も今もずっとサンヨーソーイングの作る美しく驚くほど良い着心地のトレンチコートは、世界を魅了し続けているのです。

トレンチコートは実は一般的な洋服の中では美しく作るのが難しく、また工程数やパーツも驚くほど多いのです。
1枚のコートを作るのにはなんと300から400の工程を熟練の職人たちがリレーして作っていくのです。
そこには当たり前のように見えて、実はここでしかできないような細かい技術と気遣いが詰まっています。

職人たちの言う「普通に作ってます」も、工場長に聞くと、それがすごく難しい技術だったりするのです。
つまり、サンヨーソーイングの匠は「普通」の基準が桁違いに高いのです。 “コート一筋”で育んできた工場を支える熟練職人たちの熱い情熱と技術と感性。
良いものを作るためなら!と個々の職人が独自に小道具をいくつも作っていたりします。
働く全員が着る人のことを考え、ものづくりへの探求心が極めて高いのがサンヨーソーイングの魅力です。

職人の高い技術と想いに裏打ちされているからこそ、まさしく「銘品」と言いたくなる、時代を超えて愛され続ける美しいトレンチコートが完成するのです。

世代を超えて受け継げる銘品トレンチ。
だからこそ、トレンドに左右されない、シンプルで本当に良いと感じられる1着を着たいものです。

#トレンチ #トレンチコート #三ツ星 #コート #匠 #青森県 #サンヨーソーイング #職人 #名品 #銘品 #シンプルコーデ #Factelier #ファクトリエ #語れるもので日々を豊かに #つくり手とつかい手をつなぐ #madeinjapan #メイドインジャパン #factory #工場 #craftmanship #クラフトマンシップ #日本製 #ものづくり #こだわり #fashion #ファッション #上質な暮らし #丁寧な暮らし #シンプルライフ #シックな暮らし


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

187

6

2020/1/30

Factelier(ファクトリエ)を見た方におすすめの有名人

Factelier(ファクトリエ)と一緒に見られている有名人