サンキュ!編集部さんのインスタグラム写真 - (サンキュ!編集部Instagram)「~⠀⠀⠀⠀⠀ 【休校延長】0円で部屋のリセットと気分転換をする方法 ~⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ⠀⠀⠀⠀ @39_editors ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ・ 休校期間が続き、家族も自分もお家にいる時間が長く…😥 家事に、子育てに、毎日お家で過ごしてると、ストレスもたまってきますよね…😥💦 ・ 今日は、サンキュ!STYLEライターのmioko、さんが教えてくれたお部屋の模様替えで気分転換をする方法をご紹介します😘✨ ・ ・ @simplelife_mioko 💓💓 ・ 気軽に外出が出来ないので家にいる時間が長くなり親子共にストレスを抱えやすくなりますよね。 ・ お金をかけずに家の中で気分転換をする方法があります。 ・ それは部屋の模様替えをする事。どうせなら休校期間、家での時間を充実させたい。費用は0円です。我が家の模様替えの様子と効果をご紹介したいと思います。 ・ ≪①ソファを別の部屋に移動 ≫(写真2.3枚目) ・ リビングにソファを置いていたのですが、家族が皆ソファに集まってきます。ずっと家にいる子供達がソファに密着して座っていると必ず喧嘩が始まり…。休校期間が延長されて毎日ストレスを抱えるよりソファを移動して物理的に距離を置くことで少しは解決できないだろうかと思いました。 ・ そしてもう一つの目的は軽い運動やストレッチが出来るスペースを作る事です。子供たちに少しでも運動する機会とスペースを増やしたいと思いました。 ・ ≪②寝室で使っていたカーペットを持ってきました ≫(写真4.5枚目) ・ リビングのスペースが広くなったので今まで使っていたラグが小さくなりました。そこで寝室で使用していたカーペットを持ってきました。リビングで使用していたラグは寝室へ移動。サイズが大きくなった分更に広く見えますし、毛足の短いタイプなので子供達が運動しやすくなりました。 ・ ≪③大型家具を移動!ワークスペースも作りました ≫(写真6.7枚目) ・ 圧迫感がある大きな家具はなるべく部屋の手前に置き、低い家具は部屋の奥に置くと部屋が広く見える効果があります。 ・ 今までおもちゃを入れていた無印良品のパイン材ラックを自分でカットして高さを揃えました。棚板を取って椅子を置けばワークスペースの完成です。今までソファのアーム部分を椅子にしてパソコンをしていたので、グレードアップしたワークスペースに私もわくわくしています。 ・ リビングの雰囲気が変わった事で家族も私もとてもリフレッシュする事ができました。引越し後の新たな部屋にいるような新鮮な気分になれます。家具を動かす事で部屋の隅々まで掃除が出来たので気分も爽快です。 ・ いかがでしたか?ぜひ試してみてください♪✨ ・ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⠀⠀⠀ サンキュ!では素敵な暮らしを営むお家や工夫をご紹介していきます。ぜひフォローしてくださいね!⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⠀⠀⠀ <教えてくれた人> サンキュ!STYLEライターmiokoさん 狭小住宅3階建てに住む整理収納アドバイザー。5歳と10歳娘のママ。シンプルライフを目指し日々奮闘中。 ・ #模様替え #レイアウト変更 #もようがえ #もようがえ計画 #模様替え完了 #模様替え計画 #丁寧な暮らし #暮らしを楽しむ #家事を楽しむ #すっきり暮らす#日々の暮らし#サンキュ #サンキュグラマー #片付け #収納テク #お部屋づくり #お部屋つくり #お部屋つくり始めました #マイルーム  #マイホーム #片付け #整理収納アドバイザー #暮らしの工夫 #暮らしのアイディア #片付けたくなる部屋づくり #シンプルな部屋づくり」4月8日 19時21分 - 39_editors

サンキュ!編集部のインスタグラム(39_editors) - 4月8日 19時21分


~⠀⠀⠀⠀⠀
【休校延長】0円で部屋のリセットと気分転換をする方法
~⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ⠀⠀⠀⠀
@サンキュ!編集部 ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀

休校期間が続き、家族も自分もお家にいる時間が長く…😥
家事に、子育てに、毎日お家で過ごしてると、ストレスもたまってきますよね…😥💦

今日は、サンキュ!STYLEライターのmioko、さんが教えてくれたお部屋の模様替えで気分転換をする方法をご紹介します😘✨


@simplelife_mioko 💓💓

気軽に外出が出来ないので家にいる時間が長くなり親子共にストレスを抱えやすくなりますよね。

お金をかけずに家の中で気分転換をする方法があります。

それは部屋の模様替えをする事。どうせなら休校期間、家での時間を充実させたい。費用は0円です。我が家の模様替えの様子と効果をご紹介したいと思います。

≪①ソファを別の部屋に移動 ≫(写真2.3枚目)

リビングにソファを置いていたのですが、家族が皆ソファに集まってきます。ずっと家にいる子供達がソファに密着して座っていると必ず喧嘩が始まり…。休校期間が延長されて毎日ストレスを抱えるよりソファを移動して物理的に距離を置くことで少しは解決できないだろうかと思いました。

そしてもう一つの目的は軽い運動やストレッチが出来るスペースを作る事です。子供たちに少しでも運動する機会とスペースを増やしたいと思いました。

≪②寝室で使っていたカーペットを持ってきました ≫(写真4.5枚目)

リビングのスペースが広くなったので今まで使っていたラグが小さくなりました。そこで寝室で使用していたカーペットを持ってきました。リビングで使用していたラグは寝室へ移動。サイズが大きくなった分更に広く見えますし、毛足の短いタイプなので子供達が運動しやすくなりました。

≪③大型家具を移動!ワークスペースも作りました ≫(写真6.7枚目)

圧迫感がある大きな家具はなるべく部屋の手前に置き、低い家具は部屋の奥に置くと部屋が広く見える効果があります。

今までおもちゃを入れていた無印良品のパイン材ラックを自分でカットして高さを揃えました。棚板を取って椅子を置けばワークスペースの完成です。今までソファのアーム部分を椅子にしてパソコンをしていたので、グレードアップしたワークスペースに私もわくわくしています。

リビングの雰囲気が変わった事で家族も私もとてもリフレッシュする事ができました。引越し後の新たな部屋にいるような新鮮な気分になれます。家具を動かす事で部屋の隅々まで掃除が出来たので気分も爽快です。

いかがでしたか?ぜひ試してみてください♪✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⠀⠀⠀
サンキュ!では素敵な暮らしを営むお家や工夫をご紹介していきます。ぜひフォローしてくださいね!⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⠀⠀⠀
<教えてくれた人>
サンキュ!STYLEライターmiokoさん
狭小住宅3階建てに住む整理収納アドバイザー。5歳と10歳娘のママ。シンプルライフを目指し日々奮闘中。

#模様替え #レイアウト変更 #もようがえ #もようがえ計画 #模様替え完了 #模様替え計画 #丁寧な暮らし #暮らしを楽しむ #家事を楽しむ #すっきり暮らす#日々の暮らし#サンキュ #サンキュグラマー #片付け #収納テク #お部屋づくり #お部屋つくり #お部屋つくり始めました #マイルーム #マイホーム #片付け #整理収納アドバイザー #暮らしの工夫 #暮らしのアイディア #片付けたくなる部屋づくり #シンプルな部屋づくり


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

693

0

2020/4/8

サンキュ!編集部を見た方におすすめの有名人

サンキュ!編集部と一緒に見られている有名人