ABC Cooking Studioのインスタグラム(abccookingofficial) - 11月26日 21時03分


【いかのユッケ風】
<材料>
呼子の松いか姿造り・・・1/2パック
きゅうり・・・1/2本(約50g)
青ねぎ・・・2本
りんご・・・1/8個分
a:
コチュジャン・・・小さじ1
砂糖・・・小さじ1/2
しょうゆ・・・小さじ1/2
酢・・・小さじ1/2
ごま油・・・小さじ1/2
おろしにんにく・・・小さじ1/8

卵黄・・・1個分

新鮮な「呼子の松いか姿造り」を韓国風にアレンジ!「呼子の松いか姿造り」と野菜の触感がよい、こっくり美味しい一品です。

<下準備>
・いかのえんぺらは幅5mmの細切りにし、げそは食べやすい大きさに分けておく。
・きゅうりはヘタを除き、斜め薄切りにし、せん切り。
・青ねぎは根元を除き、長さ5cmに切っておく。
・りんごは種・芯を除き、皮付きのまま薄切りにし、せん切り。塩少々(材料外)を入れた塩水にさっとさらし、水気を切っておく。
<作り方>
①ボウルにaを入れ、混ぜる。
②いかを加え、混ぜ合わせる。
③器に合わせたきゅうり・青ねぎ・りんご・②を盛り付け、中央に卵黄をのせる。

【ごま鯖とアボカドのバラちらし】
<材料>
土佐の清水さば漁師漬け・・・1パック
アボカド・・・1/2個
しょうが・・・10g
青じそ・・・5枚
ごはん・・・240g
a:
酢・・・30cc
砂糖・・・小さじ4
塩・・・小さじ1/2

白炒りごま・・・小さじ1/2

<下準備>
・ごま鯖は汁気を切っておく。
・アボカドは種・皮を除き、1.5cmの角切り。
・しょうがは皮をむき、せん切りにして水にさらし、水気を切っておく。
・青じそは軸を除き、せん切りにして水にさらし、水気を切っておく。
・aは混ぜ合わせておく(すし酢)。
<作り方>
①ボウルに温かいごはんを入れ、すし酢をまわしかけ、あおぎながら切り混ぜる(酢飯)。
②器に酢飯を盛り付け、ごま鯖・アボカドをバランスよく飾る。
③しょうが・青じそをちらし、白炒りごまをふる。

【ほたてとトマトのブルスケッタ】
<材料>
陸奥湾産ほたて・・・4個
トマト・・・1/2個(80g)
バジルの葉・・・大きめの葉2枚
a:
はちみつ・・・小さじ1
レモンの果汁・・・小さじ1
塩・・・小さじ1/8
エキストラバージンオリーブオイル・・・小さじ1
フランスパン(バゲット)・・・10g×4枚
にんにく・・・1/2片

バジルの葉(飾り用)・・・適量

<下準備>
・ほたて貝柱は解凍し、4等分に切っておく。
・トマトは種を除き、1cmの角切り。
・オーブンに予熱を入れておく(230℃)。
<作り方>
①ボウルにaを入れて混ぜ、トマト・バジルの葉(2枚)をちぎりながらを加えて混ぜ、なじませる(5分~)。
②クッキングシートを敷いた天板にバゲットを並べ、オーブンで焼く(230℃約5分)。取り出し、断面ににんにくの断面をこすりつける(ガーリックトースト)。
③①にほたてを加え、からめる。
④②のガーリックトーストに③を汁気を切ってのせ、バジルの葉(飾り用)を飾る。

ABC Cooking Studioでは「食」でおうち時間を応援するコンテンツをたくさんご紹介しています!
詳細はプロフィールから↓
@ABC Cooking Studio.
.
.
#abccooking #abcクッキング #世界中に笑顔のあふれる食卓を #キッチンから世界を変える #bringingsmilestodiningtablesallaroundtheworld #withme
#家で一緒にやってみよう #ていねいな暮らし #おうちカフェ #おうちごはん #料理教室
#ギョギョいち #魚好きな人と繋がりたい


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

364

0

2020/11/26

ABC Cooking Studioを見た方におすすめの有名人