ファイナンシャルアカデミー(公式) のインスタグラム(financial_academy) - 2月26日 17時00分


コロナ禍でも楽しみたい♪ネットショッピング賢い使い方5つ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

食品に生活用品、洋服や小物類、化粧品や健康グッズ、電化製品や家具に至るまで、ありとあらゆる物がネットで買える時代です。

コロナ禍の今、感染対策にも重宝されていますね。

とても便利である反面、トラブル話もよく聞きますので、ネットショッピングを賢く上手に使いこなすコツを一緒に考えていきましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ネットショッピングのメリット

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・行かずに買い物できる
忙しい時、重いものを買いたい時、コロナ禍での自粛中も大助かりですね。

・商品数が多い
店舗だと商品数が限られますが、ネット上では豊富な色やサイズの中から選ぶことができますね。

・安く買える
ネットショップは実存店舗よりコスト削減が可能です。商品を安く提供できるのはその理由です。

・口コミや評価を参考にできる
買った人の率直な口コミや評価を知ることができるのはとても参考になりますよね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ネットショッピングのデメリット

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・現物が確認できない
届いた時に「イメージと違った」というリスクがあります。

・届くまでに時間がかかる
届くまでに数日かかるので、今すぐ必要な物を買うのは不向きです。

・送料がかかる
自分が買いに行くのではなく、届けてくれるので「送料」がかかることがほとんどです。そのためトータルでかかるお金が予算よりも大きくなってしまうことも…。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ネットショッピングを賢く使う方法5つ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

①即買いしない!

ネットショッピングには「カートに入れる」という便利な機能があります。
即買いせず、一旦カートに入れ、その商品が今本当に必要なのか冷静に考える時間を持ちましょう。

②初めからまとめ買いしない!

食品や生活用品などまとめ買いするとお得になる場合がありますが、初めての注文にはおススメしません。
実存店舗で一度買って食べたことがあるものや使ったことがあるものをリピートする場合のまとめ買いはおススメです。

③送料をチェックする

ネットショッピングは送料込みの金額を確認することが大切です。
また「〇日まで送料無料」「〇千円以上で送料無料」というのもよく見かけます。
「送料無料」の言葉に踊らされず、自分が今本当に必要な物、今本当に欲しい物だけを選ぶことが大切です。

④返品ルールをチェックする

万が一に備え「返品できる商品なのか」「返品の送料はどちらが負担するのか」などを、買う前に確認しておくことが大切です。
実存店舗で買い物するのと違い、実物が届いてみないと判断できない事情も多々あります。
ネットショッピングを今後も快適に利用したいのであれば、売る側はもちろん、買う側の私たちもルールをしっかり守りましょう。

⑤ポイントやバーゲンを利用する

ポイントには有効期限がある場合もあります。
貯め込まずに早めに使ったほうが良さそうですよ。
また、ネットショッピングでもバーゲンセールが開催されます。今すぐ必要ではない物や、欲しいけど金額が折り合わない物などはムリして買わずに、バーゲンセールを待ってみるのも買い物上手の行動です。

================

「自分にあった投資」がすぐに見つかる!
プロフィールリンクにあるサイトを今すぐチェック☝
@ファイナンシャルアカデミー(公式) ) 

================
#ファイナンシャルアカデミー #お金の教養 #情報収集 #貯金術 #貯金計画 #貯金生活 #貯金したい #貯金方法 #貯金部 #節約生活 #節約術 #節約 #通販


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

80

0

2021/2/26

ファイナンシャルアカデミー(公式) を見た方におすすめの有名人