【道を学び、道を進む】 今のところ、時間の巻き戻しは不可能。 * 私たちには、未来に進む以外に選択肢はありません。 * 将来どうなりたいか? 今後どうありたいか? * 自分の人生の主人公は自分自身だけ。 * だから、 他人がどう思うかではなく、 自分がどんな人生を送りたいか? 進む道を選び、切り拓いていく必要があります。 * 変わりたいと願う人は、 変わる方法を学び、積み重ねる事で、 未来の自分を変えることが出来ます。 * もし、いつまで経っても変わらないと感じているのであれば、 それは過去の自分が選んだ方法や環境、 または学び方等に問題があっただけ。 * 人生は未来へと続くものですから、 例え今まで習慣的に行ってきたものでも、 永らく結果が出ていないのであれば、 自分の望む未来に繋がらないものかもしれません。 * それを冷静に見極め、無駄な習慣を今すぐ止めることで、 未来の変わらない自分を回避することが出来ます。 * そして、いらないものを削ったら、 本当に必要なことを新たに学び、 なりたい自分になるよう何度もチャレンジする。 * とてもシンプルです。 * しかし、そのシンプルなものを複雑化させるのが、 『世の常識』という名の単なる自分の思い込み。 * 知ってて当たり前、 知らなきゃ恥。 * そんな自分自身の思い込みが、 人間の目を曇らせて、 道を見えなくしてしまいます。 * 自分がまだ知らないこと、 出来ないことを、出来る人に聞いたり、教わったりすることは、 決して恥ではない! * 恥と言うならば、 知っているフリをし続けて、 未来永劫変われずに嘆いてばかりいること。 * とにかく、理想の未来を創るには、 学びは必要不可欠です。 * ①知らないことは素直に学ぶ ②学びながら道を進み続ける ③道が分岐したら原点と未来の両方を俯瞰して進む道を決める * 未来の理想の自分を作る方法は、 たったこれだけ。 * 大人になっても世の中は知らないことだらけ。 * 学べば拓ける道は、まだまだたくさんあります! * 自分の知らぬ道を行こうとするならば、 まずは道の先を行く人を見つけ、 進み方を学ぶ。 * 遠いようで、一番の近道がこれ。 * 私の場合は30代を過ぎてから体型の崩れがひどくなり、 それまでの私のやり方では何をしても変えられませんでした。 * ならば、覚悟を決めて今までと違う道を行くしかない。 * それが私が至った結論。 * ■今までの考え方、常識を一旦忘れる ■得意なことだけに囚われず、苦手と避けていたものにも冷静に目を向けてみる ■そこに自分の理想とする道を進む人がいるならば、話を聞き、素直に学ながらやり方を真似てみる ■以降、反復しながら誤りを正し、精度を上げる * それまでは、広告やキャッチコピー、 皆がやっているからという理由で判断して、結果に繋がらなかった。 * だから、本当に困った30代半ば。 * 私の場合、一旦、過去の自分の習慣は忘れて、 敬遠してきたところにも目を向け、 既に出来ている人から話を聞き、 なぜそうする必要があるのか根元から学び直そうと決意。 * そして、ウェイトトレーニングを始めて2年が経過。 * 当初は不慣れなものでしたから、 『まずは続けなきゃ』から始まりましたが、 途中『ここが変わって来たから、今度はここも』となり、 今は『未来に向かってもっと進化したい!』と思うようになっています。 * 物事の表層ではなく、 道を進む前に根元を学ぶ。 * これは、自分の今やっている事に意味を与え、 どんな道を選んでも自信を持って進み続けられます。 * 自分が選んだ道ならば、 それを根元から理解し、とことん楽しみましょう! * どんな道を歩むかは自分次第(*^^*) #workoutdiaryetsuko313 #myyoganote

etsuko313さん(@etsuko313)が投稿した動画 -

菅井悦子のインスタグラム(etsuko313) - 6月1日 13時52分


【道を学び、道を進む】
今のところ、時間の巻き戻しは不可能。
*
私たちには、未来に進む以外に選択肢はありません。
*
将来どうなりたいか?
今後どうありたいか?
*
自分の人生の主人公は自分自身だけ。
*
だから、
他人がどう思うかではなく、
自分がどんな人生を送りたいか?
進む道を選び、切り拓いていく必要があります。
*
変わりたいと願う人は、
変わる方法を学び、積み重ねる事で、
未来の自分を変えることが出来ます。
*
もし、いつまで経っても変わらないと感じているのであれば、
それは過去の自分が選んだ方法や環境、
または学び方等に問題があっただけ。
*
人生は未来へと続くものですから、
例え今まで習慣的に行ってきたものでも、
永らく結果が出ていないのであれば、
自分の望む未来に繋がらないものかもしれません。
*
それを冷静に見極め、無駄な習慣を今すぐ止めることで、
未来の変わらない自分を回避することが出来ます。
*
そして、いらないものを削ったら、
本当に必要なことを新たに学び、
なりたい自分になるよう何度もチャレンジする。
*
とてもシンプルです。
*
しかし、そのシンプルなものを複雑化させるのが、
『世の常識』という名の単なる自分の思い込み。
*
知ってて当たり前、
知らなきゃ恥。
*
そんな自分自身の思い込みが、
人間の目を曇らせて、
道を見えなくしてしまいます。
*
自分がまだ知らないこと、
出来ないことを、出来る人に聞いたり、教わったりすることは、
決して恥ではない!
*
恥と言うならば、
知っているフリをし続けて、
未来永劫変われずに嘆いてばかりいること。
*
とにかく、理想の未来を創るには、
学びは必要不可欠です。
*
①知らないことは素直に学ぶ
②学びながら道を進み続ける
③道が分岐したら原点と未来の両方を俯瞰して進む道を決める
*
未来の理想の自分を作る方法は、
たったこれだけ。
*
大人になっても世の中は知らないことだらけ。
*
学べば拓ける道は、まだまだたくさんあります!
*
自分の知らぬ道を行こうとするならば、
まずは道の先を行く人を見つけ、
進み方を学ぶ。
*
遠いようで、一番の近道がこれ。 *
私の場合は30代を過ぎてから体型の崩れがひどくなり、
それまでの私のやり方では何をしても変えられませんでした。
*
ならば、覚悟を決めて今までと違う道を行くしかない。
*
それが私が至った結論。
*
■今までの考え方、常識を一旦忘れる
■得意なことだけに囚われず、苦手と避けていたものにも冷静に目を向けてみる
■そこに自分の理想とする道を進む人がいるならば、話を聞き、素直に学ながらやり方を真似てみる
■以降、反復しながら誤りを正し、精度を上げる
*
それまでは、広告やキャッチコピー、
皆がやっているからという理由で判断して、結果に繋がらなかった。
*
だから、本当に困った30代半ば。
*
私の場合、一旦、過去の自分の習慣は忘れて、
敬遠してきたところにも目を向け、
既に出来ている人から話を聞き、
なぜそうする必要があるのか根元から学び直そうと決意。
*
そして、ウェイトトレーニングを始めて2年が経過。
*
当初は不慣れなものでしたから、
『まずは続けなきゃ』から始まりましたが、
途中『ここが変わって来たから、今度はここも』となり、
今は『未来に向かってもっと進化したい!』と思うようになっています。
*
物事の表層ではなく、
道を進む前に根元を学ぶ。
*
これは、自分の今やっている事に意味を与え、
どんな道を選んでも自信を持って進み続けられます。
*
自分が選んだ道ならば、
それを根元から理解し、とことん楽しみましょう!
*
どんな道を歩むかは自分次第(*^^*) #workoutdiaryetsuko313
#myyoganote


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

306

4

2016/6/1

n.etsuuのインスタグラム
n.etsuuさんがフォロー

菅井悦子を見た方におすすめの有名人

菅井悦子と一緒に見られている有名人