. ワインに寄せたグリーンカレー (あまり緑でないけれどorz…) . この投稿の3つ前のピザで使ったプレーンヨーグルトが残ってたので、野菜たっぷりのグリーンカレーにしてみました。 . ルゥのベースは、加圧で蒸した玉ねぎとキャベツになります。そもそもグリーンカレーの王道レシピを知りませんが、ベースは何なんでしょうね~→調べてみたら、ココナッツミルクだけみたいですね~特に濃度を上げるルゥのベース的なのは使わないのが普通みたいです。 . ナンプラーと顆粒の中華だしを使うレシピが多いですが、51歳の老朽化した胃袋だと破たんするんで、使ってません。 . かわりに、鶏肉をしっかり焼きしめて、脂の香ばしい旨味を引き出してます。 . 合わせているワインは、今日からニュージーランドのソービニオンブランが加わりまして3アイテムとなりました。 . 野菜の青っぽさとグリーンカレーのハラペーニョの、これも、青っぽい辛さって、ワインの赤白を問わず、相性抜群だと思うんですけどねぇ~ . 材料 鶏もも肉 ── 100g 茄子 ── 1本 ピーマン ── 1個 黄色パプリカ ── 1/4個 人参 ── 1/4本 メークイン ── 1個 キャベツ ── 1/6個 玉ねぎ ── 1/2個 ヨーグルト ── 100g程度 グリーンカレーペースト ── 小さじ1 オイスターソース ── 小さじ1 ニンニク塩麹 ── 小さじ2 レモン果汁 ── 大さじ3~4 炒め油(オリーブオイル) ── 適宜 炒めるときに使う水 ── 100ml . 詳しい作り方 01 コッコナッツミルクよりヨーグルトの方が、クセが無くていいと思うんですけどね~パプリカ、茄子、ピーマンは、五十嵐シェフの炒め方で炒めます。玉ねぎとキャベツは、加圧で蒸してルゥの濃度づけに使います。 . 02 ルゥの濃度づけとして、キャベツと玉ねぎを加圧で5分蒸して、ブレンダーでペーストにして使っています。一緒にメークインと人参も蒸しています。当たり前ですが、煮崩れませんし、食感も、ホックリしあがるんで、断然、蒸しがいいんですけど、一般的じゃないんですよね~ . 03 パプリカと、ピーマン、茄子は、オリーブオイルでコーティングしてから炒めます。最近ハマっている五十嵐美幸シェフの炒め方で炒めます。 . 04 コストコで買ったブラジル製の重たいフライパンに、ニンニク塩麹、オイスターソース、グリーンカレーペースト、レモン果汁、分量の水を入れて、しっかり溶かしてから蓋をして中火にかけます。 . 05 沸騰したらオイルコーティングしたピーマンとパプリカ、茄子を入れて、蓋をして1分加熱します。指定時間が過ぎたら、加圧で蒸しておいたメークインと人参に、テフロンのフライパンで、蓋をして表面の焼き〆をしておいた鶏肉を入れて蓋をして中火で1分加熱します。鶏肉を移す際には、フライパンに残る脂や、水分なんかを全て入れて、旨味の要素にします。 . 06 加圧で蒸したキャベツと玉ねぎをブレンダーでペーストにします。 . 07 蓋をして2回目の加熱が終わったら、ヨーグルトと野菜のペーストを入れます。 . 08 よく混ぜ合わせて、全体の熱感が揃ったら完成です。 . #暮らしを楽しむ #ワイン #ワインと共に #ワインに合う #ワインに合う料理 #料理 #男の料理 #長野のピノ・ノワール #日本ワイン #ドイツのワイン #辛口リースリング #ニュージーランドワイン #大文字屋加藤酒店#西七大文字屋 #西七料理好き #西七ワイン好き #西七お家ごはん #西七おうちごはん

daimonjiyakatonaokiさん(@daimonjiyakatonaoki)が投稿した動画 -

直樹 加藤のインスタグラム(daimonjiyakatonaoki) - 6月26日 21時33分


.
ワインに寄せたグリーンカレー
(あまり緑でないけれどorz…) .
この投稿の3つ前のピザで使ったプレーンヨーグルトが残ってたので、野菜たっぷりのグリーンカレーにしてみました。
.
ルゥのベースは、加圧で蒸した玉ねぎとキャベツになります。そもそもグリーンカレーの王道レシピを知りませんが、ベースは何なんでしょうね~→調べてみたら、ココナッツミルクだけみたいですね~特に濃度を上げるルゥのベース的なのは使わないのが普通みたいです。
.
ナンプラーと顆粒の中華だしを使うレシピが多いですが、51歳の老朽化した胃袋だと破たんするんで、使ってません。
.
かわりに、鶏肉をしっかり焼きしめて、脂の香ばしい旨味を引き出してます。
.
合わせているワインは、今日からニュージーランドのソービニオンブランが加わりまして3アイテムとなりました。
.
野菜の青っぽさとグリーンカレーのハラペーニョの、これも、青っぽい辛さって、ワインの赤白を問わず、相性抜群だと思うんですけどねぇ~
.
材料
鶏もも肉 ── 100g
茄子 ── 1本
ピーマン ── 1個
黄色パプリカ ── 1/4個
人参 ── 1/4本
メークイン ── 1個
キャベツ ── 1/6個
玉ねぎ ── 1/2個
ヨーグルト ── 100g程度
グリーンカレーペースト ── 小さじ1
オイスターソース ── 小さじ1
ニンニク塩麹 ── 小さじ2
レモン果汁 ── 大さじ3~4
炒め油(オリーブオイル) ── 適宜
炒めるときに使う水 ── 100ml
.
詳しい作り方
01
コッコナッツミルクよりヨーグルトの方が、クセが無くていいと思うんですけどね~パプリカ、茄子、ピーマンは、五十嵐シェフの炒め方で炒めます。玉ねぎとキャベツは、加圧で蒸してルゥの濃度づけに使います。
.
02
ルゥの濃度づけとして、キャベツと玉ねぎを加圧で5分蒸して、ブレンダーでペーストにして使っています。一緒にメークインと人参も蒸しています。当たり前ですが、煮崩れませんし、食感も、ホックリしあがるんで、断然、蒸しがいいんですけど、一般的じゃないんですよね~
.
03
パプリカと、ピーマン、茄子は、オリーブオイルでコーティングしてから炒めます。最近ハマっている五十嵐美幸シェフの炒め方で炒めます。
.
04
コストコで買ったブラジル製の重たいフライパンに、ニンニク塩麹、オイスターソース、グリーンカレーペースト、レモン果汁、分量の水を入れて、しっかり溶かしてから蓋をして中火にかけます。
.
05
沸騰したらオイルコーティングしたピーマンとパプリカ、茄子を入れて、蓋をして1分加熱します。指定時間が過ぎたら、加圧で蒸しておいたメークインと人参に、テフロンのフライパンで、蓋をして表面の焼き〆をしておいた鶏肉を入れて蓋をして中火で1分加熱します。鶏肉を移す際には、フライパンに残る脂や、水分なんかを全て入れて、旨味の要素にします。
.
06
加圧で蒸したキャベツと玉ねぎをブレンダーでペーストにします。
.
07
蓋をして2回目の加熱が終わったら、ヨーグルトと野菜のペーストを入れます。
.
08
よく混ぜ合わせて、全体の熱感が揃ったら完成です。
.
#暮らしを楽しむ #ワイン #ワインと共に #ワインに合う #ワインに合う料理 #料理 #男の料理 #長野のピノ・ノワール #日本ワイン #ドイツのワイン #辛口リースリング #ニュージーランドワイン #大文字屋加藤酒店#西七大文字屋 #西七料理好き #西七ワイン好き #西七お家ごはん #西七おうちごはん


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

51

0

2018/6/26

直樹 加藤を見た方におすすめの有名人