本当に安全なベビーベッドのランキング。睡眠指導を行う私が選定。 ※広告ではありません . 1位澤田工業 オットー>グランデ>ステラ 2位石崎家具 ツースライドベッド 3位ヤマサキ ハイタイプベット 4位石崎家具 パル・クール . メーカー名と、商品名です。 . これら、つかまり立ちをはじめても長く使えるベビーベッドです。 . うちは、2位の石崎家具の ツースライドベッドです。 . このランキングの理由は以下。 . . 近年、専用形ベッドではなくサークル兼用形ベッドの使用で転落する事故が多いです。 . この2つの形の違いは、 横柵の高さの違い。 . JIS規格(JIS S1103:20144)では、 専用形ベッドでは床板面から60センチ以上となっていますが、 . 兼用形ベッドでは35センチ以上となっており、 . つかまり立ちできるようになったら、床面を取り外して使うように、となっています。 . しかし… サークル兼用形ベッドは 高さが何段階か変えられるものが多いのですが、 . たとえ床面を下の段に切り替えたとしても、 2枚目のイラストのように、 足をかけられる横柵が、30センチ以内にあることが多く、 . これが転落のきっかけになっているようです。 . SG基準(製品安全協会のSGマーク)では、 幼児用ベッドでは、床面から30センチ以内の高さに足を掛けられるような、 横の柵等があってはならないとされていますが、 JIS規格にはないので、危険なのです!! . むしろ30センチでは、幼児であれば、足をかけられる可能性もあり、 . 分厚い寝具等が敷かれていれば、なお危険度が高くなります。 . サークル兼用形ベッドは、 価格が安く、 サークルとしても使えるならいいじゃない! と購入される方も多いと思いますが、 . 以上の点から、私はオススメしていません。 . 3枚目の写真はうちのベビーベッドの柵を全てあげた状態のものですが、 つかまり立ちするようになったら、床面を一番下まで下げる予定。 しかし見ていただいたらお分かりになるように、 . 床面を下げても、 横柵、ありませんよね? . 私がランキングにあげたものは全て、 下の段に下げたとしても 足をかけられるような横柵がないので安心です。 . 横柵ないベッドも他にもありますが、 . 一番下に収納できるベッドが、 便利、ということもあり、選んでます。 . ちなみに澤田工業(サワベビー )の床板は、 国産ヒノキのすのこです。 . 最高にいいと思います! . 赤ちゃんの寝具類、 これからどんどん いいものご紹介していきます! . 新著 #あきらめていた体質が極上の体に変わる 《Amazonへ、プロフィールリンクから飛べます📙》 #美人をつくる熟睡スイッチ #うっとり美容 #お風呂 #入浴 #小林麻利子 #ナイトケアアドバイザー #熟睡 #睡眠負債 #睡眠とお風呂の専門家 #睡眠の先生 #生活習慣改善サロンFlura #睡眠負債 #ダイエット #澤田工業 #diet #Japanese #中途覚醒 #眠い #ぐっすり #男の子ママ #サワベビー #石崎家具 #眠れない #ヤマサキ #赤ちゃんグッズ #ベビーベッド #ベビーベッド問題 #妊娠中 #ベビー用品

marikokobayashi.sleepさん(@marikokobayashi.sleep)が投稿した動画 -

小林麻利子のインスタグラム(marikokobayashi.sleep) - 7月10日 21時07分


本当に安全なベビーベッドのランキング。睡眠指導を行う私が選定。
※広告ではありません
.
1位澤田工業 オットー>グランデ>ステラ
2位石崎家具 ツースライドベッド
3位ヤマサキ ハイタイプベット
4位石崎家具 パル・クール
.
メーカー名と、商品名です。
.
これら、つかまり立ちをはじめても長く使えるベビーベッドです。
.
うちは、2位の石崎家具の
ツースライドベッドです。
.
このランキングの理由は以下。
.
.
近年、専用形ベッドではなくサークル兼用形ベッドの使用で転落する事故が多いです。
.
この2つの形の違いは、
横柵の高さの違い。
.
JIS規格(JIS S1103:20144)では、
専用形ベッドでは床板面から60センチ以上となっていますが、
.
兼用形ベッドでは35センチ以上となっており、
.
つかまり立ちできるようになったら、床面を取り外して使うように、となっています。
.
しかし…
サークル兼用形ベッドは
高さが何段階か変えられるものが多いのですが、
.
たとえ床面を下の段に切り替えたとしても、
2枚目のイラストのように、
足をかけられる横柵が、30センチ以内にあることが多く、
.
これが転落のきっかけになっているようです。
.
SG基準(製品安全協会のSGマーク)では、
幼児用ベッドでは、床面から30センチ以内の高さに足を掛けられるような、
横の柵等があってはならないとされていますが、
JIS規格にはないので、危険なのです!!
.
むしろ30センチでは、幼児であれば、足をかけられる可能性もあり、
.
分厚い寝具等が敷かれていれば、なお危険度が高くなります。
.
サークル兼用形ベッドは、
価格が安く、
サークルとしても使えるならいいじゃない!
と購入される方も多いと思いますが、
.
以上の点から、私はオススメしていません。
.
3枚目の写真はうちのベビーベッドの柵を全てあげた状態のものですが、
つかまり立ちするようになったら、床面を一番下まで下げる予定。
しかし見ていただいたらお分かりになるように、
.
床面を下げても、
横柵、ありませんよね?
.
私がランキングにあげたものは全て、
下の段に下げたとしても
足をかけられるような横柵がないので安心です。
.
横柵ないベッドも他にもありますが、
.
一番下に収納できるベッドが、
便利、ということもあり、選んでます。
.
ちなみに澤田工業(サワベビー )の床板は、
国産ヒノキのすのこです。
.
最高にいいと思います!
.
赤ちゃんの寝具類、
これからどんどん
いいものご紹介していきます!
.
新著 #あきらめていた体質が極上の体に変わる 《Amazonへ、プロフィールリンクから飛べます📙》
#美人をつくる熟睡スイッチ
#うっとり美容 #お風呂 #入浴 #小林麻利子 #ナイトケアアドバイザー #熟睡 #睡眠負債 #睡眠とお風呂の専門家 #睡眠の先生 #生活習慣改善サロンFlura #睡眠負債 #ダイエット #澤田工業 #diet #Japanese #中途覚醒 #眠い #ぐっすり #男の子ママ #サワベビー #石崎家具 #眠れない #ヤマサキ
#赤ちゃんグッズ #ベビーベッド #ベビーベッド問題 #妊娠中 #ベビー用品


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

93

2

2018/7/10

小林麻利子を見た方におすすめの有名人