福岡キャリナリー製菓調理専門学校 さんのインスタグラム写真 - (福岡キャリナリー製菓調理専門学校 Instagram)「ハロウィンも気づけば、後1週間を切りましたね🍂  今日もハロウィンの日にぜひ作ってもらいたい【パンプキングラタン】のレシピをご紹介します🎃✨  ■材料(1名分) ・ホワイトソース バター  15g 薄力粉  15g 牛乳  300cc 塩こしょう  適量  ・ミートソース  200cc  ・ラザニア麺  適量  ・パルメザンチーズ 10g ・ナチュラルチーズ 20g  ・具材 紫芋ピューレ  50g 生クリーム  適量 塩コショウ  適量 パイ  1枚 卵黄  適量 ソーセージ  3本 赤パプリカ  適量 黄パプリカ  適量 ズッキーニ  適量 カボチャ  1つ   ■手順 ①カボチャの5分の1上段をくり抜き、オーブンで蒸し焼きにしておく。 電子レンジで柔らかくしてもオッケー。 ②ホワイトソースを下記の手順で作っていく。 まず弱火の鍋にバターを敷き、溶けてきたら薄力粉を入れ、焦がさないように混ぜる。 その後、牛乳を加え、2〜3分混ぜ合わせながら塩コショウを入れて混ぜ合わせる。 ③ミートソースも同様に加熱しておく。(市販のものでもオッケー) ④カボチャの中にミートソース、ラザニア麺、ホワイトソースの順に重ねて2〜3層にする。 最後はホワイトソースにするのがポイント! ⑤2種のチーズを振りかけて、180℃のオーブンで10〜12分焼く。 ⑥ソーセージは指に見立ててシワっぽく切り込みを入れていく。 各種野菜も食べやすいサイズにカット。 ⑦パイ生地を好きな形に成型し、200℃のオーブンで10分〜12分焼いておく。 ⑧鍋に水を入れ沸騰させ、⑥をボイルして火を入れる。 ⑨紫芋を鍋で温め、生クリームを入れピューレを作り、絞り袋に入れておく。 ⑩かぼちゃのグラタンの上段に紫芋ピューレを絞り、ソーセージの指を3本置き、好きな形に成型したパイ生地を置いて完成!  こちらのメニューは、10月27日のハロウィンイベントの日にも作るので、ぜひご参加ください😆💕 予約はアカウントのトップページにURLを貼り付けてるので、確認してね🙌」10月23日 12時53分 - fculinary

福岡キャリナリー製菓調理専門学校 のインスタグラム(fculinary) - 10月23日 12時53分


ハロウィンも気づけば、後1週間を切りましたね🍂

今日もハロウィンの日にぜひ作ってもらいたい【パンプキングラタン】のレシピをご紹介します🎃✨

■材料(1名分)
・ホワイトソース
バター  15g
薄力粉  15g
牛乳  300cc
塩こしょう  適量

・ミートソース  200cc

・ラザニア麺  適量

・パルメザンチーズ 10g
・ナチュラルチーズ 20g

・具材
紫芋ピューレ  50g
生クリーム  適量
塩コショウ  適量
パイ  1枚
卵黄  適量
ソーセージ  3本
赤パプリカ  適量
黄パプリカ  適量
ズッキーニ  適量
カボチャ  1つ


■手順
①カボチャの5分の1上段をくり抜き、オーブンで蒸し焼きにしておく。
電子レンジで柔らかくしてもオッケー。
②ホワイトソースを下記の手順で作っていく。
まず弱火の鍋にバターを敷き、溶けてきたら薄力粉を入れ、焦がさないように混ぜる。
その後、牛乳を加え、2〜3分混ぜ合わせながら塩コショウを入れて混ぜ合わせる。
③ミートソースも同様に加熱しておく。(市販のものでもオッケー)
④カボチャの中にミートソース、ラザニア麺、ホワイトソースの順に重ねて2〜3層にする。
最後はホワイトソースにするのがポイント!
⑤2種のチーズを振りかけて、180℃のオーブンで10〜12分焼く。
⑥ソーセージは指に見立ててシワっぽく切り込みを入れていく。
各種野菜も食べやすいサイズにカット。
⑦パイ生地を好きな形に成型し、200℃のオーブンで10分〜12分焼いておく。
⑧鍋に水を入れ沸騰させ、⑥をボイルして火を入れる。
⑨紫芋を鍋で温め、生クリームを入れピューレを作り、絞り袋に入れておく。
⑩かぼちゃのグラタンの上段に紫芋ピューレを絞り、ソーセージの指を3本置き、好きな形に成型したパイ生地を置いて完成!

こちらのメニューは、10月27日のハロウィンイベントの日にも作るので、ぜひご参加ください😆💕
予約はアカウントのトップページにURLを貼り付けてるので、確認してね🙌


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

66

1

2019/10/23

福岡キャリナリー製菓調理専門学校 を見た方におすすめの有名人