石村友見さんのインスタグラム写真 - (石村友見Instagram)「骨盤をヒラケ!  骨盤は、とても不思議です。 とくに女性の骨盤は生き物のよう。 開いたり、閉じたりを 繰り返しながら、 体の状態を整えていきます。  出産時には赤ちゃんの通り道にもなる この不思議な部位は、 女性にとって体の「要」とも言える 大切な器官です。  この骨盤、出産後かどうかにかかわらず、 年齢とともに開きっぱなしになったり、 歪んだりしていくのは みなさんご存知の通りです。  巷には骨盤を「締める」ための たくさんの本やアイテムが ありますが、どれを見ても いまひとつピンときません。  多くの骨盤メソッドは 「締める」ことに重きをおきます。 お尻の穴や膣を締めるトレーニングが たくさんありますが、 これだと締めたあとに それを保つ筋トレをしないと 締まりがキープできません。  原理的には頭で理解できるけれど、 はたしてそれが続くのが... という疑問が出てきます。  そこで石村、 すこし常識に反したことを 考えました。  骨盤をヒラケ!  です。なにそれ?と 思った方もいるかもしれませんが、 まあ、お聞きくださいませ。  「骨盤が開いてしまう」というのは おもにお尻側のことを指しています。 お尻側が開いてしまうので、 お尻が大きく、四角形になり、 垂れ下がっていきます。  またこれによって お腹も飛び出し、 太ももも太くなります。  一方、前側はどうかというと、 鼠蹊部(そけいぶ)が縮んで むしろ閉じていることが多いのです。  前が閉じて、後ろが開く。  だとしたら、後ろ側を必死に閉じる トレーニングをするのではなく、 前側を「開いて」あげれば 後ろは自然と閉じていきます。  後ろ側が閉じれば お尻はきゅっと上がり、 脚はすらっと長くなり、 下腹はへっこみます。 効果は体型だけではありません。 腰痛や肩こりの改善、 生理痛の軽減や 尿もれ防止にも。  では、どうすれば 前側を開くことができるのか!? それが石村考案の 「ニューヨーク式 骨盤ダイエット」です。  激しいトレーニングをするのではなく、 リラックスしながら 体をすーっとストレッチするだけで 骨盤の前側が開き、 お尻がきゅっと締まっていきます。 いわば、骨盤のゼロトレ。 気持ち良さを味わいながら 骨盤の歪みをなおしていきます。  この「骨盤ダイエット」、先日、 2月9日(日)に大阪でレッスンを開催すると ご案内した瞬間に、お申し込みが相次ぎ、 あと数名でソールドアウトになります。  東京では、2月22日(土)に開催予定。 こちらもお早めにお申し込みください。  また、1月24日(金)には 「骨盤締めてリラックス! ママのための産後ゼロトレ」と題して ベビー連れ(ハイハイまで)OKの 少人数制レッスンを開催。  2月13日(木)には わずか4時間でノウハウを すべて伝授する 「骨盤アドバイザー資格」を、 こちらも少人数制で開催します。  2020年の石村、 女性の骨盤を徹底的に 「ゼロポジション」に 戻していきますね!  「美しい体型」と「健康な体」の 二兎を追いたい人、 ぜひご参加ください🕊 ・ 心に羽を。 石村友見 @tomomi.ishimura   ◎お申し込みはプロフィールのリンクから * * #ゼロトレ #動かないゼロトレ #骨盤 #骨盤ダイエット #ニューヨークヨガ #ニューヨーク #bodytoneny #ダイエット#健康 #脂肪燃焼 #トレーニング #zerotore #美容 #ダンス #dance #yoga #ヨガ #ヨガ講師 #ヨガインストラクター #ヨガレッスン #ヨガ留学」12月24日 16時58分 - tomomi.ishimura

石村友見のインスタグラム(tomomi.ishimura) - 12月24日 16時58分


骨盤をヒラケ!

骨盤は、とても不思議です。
とくに女性の骨盤は生き物のよう。
開いたり、閉じたりを
繰り返しながら、
体の状態を整えていきます。

出産時には赤ちゃんの通り道にもなる
この不思議な部位は、
女性にとって体の「要」とも言える
大切な器官です。

この骨盤、出産後かどうかにかかわらず、
年齢とともに開きっぱなしになったり、
歪んだりしていくのは
みなさんご存知の通りです。

巷には骨盤を「締める」ための
たくさんの本やアイテムが
ありますが、どれを見ても
いまひとつピンときません。

多くの骨盤メソッドは
「締める」ことに重きをおきます。
お尻の穴や膣を締めるトレーニングが
たくさんありますが、
これだと締めたあとに
それを保つ筋トレをしないと
締まりがキープできません。

原理的には頭で理解できるけれど、
はたしてそれが続くのが...
という疑問が出てきます。

そこで石村、
すこし常識に反したことを
考えました。

骨盤をヒラケ!

です。なにそれ?と
思った方もいるかもしれませんが、
まあ、お聞きくださいませ。

「骨盤が開いてしまう」というのは
おもにお尻側のことを指しています。
お尻側が開いてしまうので、
お尻が大きく、四角形になり、
垂れ下がっていきます。

またこれによって
お腹も飛び出し、
太ももも太くなります。

一方、前側はどうかというと、
鼠蹊部(そけいぶ)が縮んで
むしろ閉じていることが多いのです。

前が閉じて、後ろが開く。

だとしたら、後ろ側を必死に閉じる
トレーニングをするのではなく、
前側を「開いて」あげれば
後ろは自然と閉じていきます。

後ろ側が閉じれば
お尻はきゅっと上がり、
脚はすらっと長くなり、
下腹はへっこみます。 効果は体型だけではありません。
腰痛や肩こりの改善、
生理痛の軽減や
尿もれ防止にも。

では、どうすれば
前側を開くことができるのか!?
それが石村考案の
「ニューヨーク式 骨盤ダイエット」です。

激しいトレーニングをするのではなく、
リラックスしながら
体をすーっとストレッチするだけで
骨盤の前側が開き、
お尻がきゅっと締まっていきます。
いわば、骨盤のゼロトレ。
気持ち良さを味わいながら
骨盤の歪みをなおしていきます。

この「骨盤ダイエット」、先日、
2月9日(日)に大阪でレッスンを開催すると
ご案内した瞬間に、お申し込みが相次ぎ、
あと数名でソールドアウトになります。

東京では、2月22日(土)に開催予定。
こちらもお早めにお申し込みください。

また、1月24日(金)には
「骨盤締めてリラックス!
ママのための産後ゼロトレ」と題して
ベビー連れ(ハイハイまで)OKの
少人数制レッスンを開催。

2月13日(木)には
わずか4時間でノウハウを
すべて伝授する
「骨盤アドバイザー資格」を、
こちらも少人数制で開催します。

2020年の石村、
女性の骨盤を徹底的に
「ゼロポジション」に
戻していきますね!

「美しい体型」と「健康な体」の
二兎を追いたい人、
ぜひご参加ください🕊

心に羽を。
石村友見 @石村友見 

◎お申し込みはプロフィールのリンクから
*
*
#ゼロトレ #動かないゼロトレ #骨盤 #骨盤ダイエット #ニューヨークヨガ #ニューヨーク #bodytoneny #ダイエット#健康 #脂肪燃焼 #トレーニング #zerotore #美容 #ダンス #dance #yoga #ヨガ #ヨガ講師 #ヨガインストラクター #ヨガレッスン #ヨガ留学


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

374

0

2019/12/24

石村友見を見た方におすすめの有名人