ひろこぱんのインスタグラム(hirokopan.j) - 6月24日 17時12分


【梅干し作り】
梅しごとの季節になってきました。
梅干し作りで気を遣うところは、塩漬けの工程でカビないようにしないといけないところで、ちょっとハードルが高く感じてしまうと思いますが、
ジップ袋で作ると、意外と手軽に作れちゃう♪
最初の仕込みの当日に赤紫蘇漬けまで一気に済ませると、梅酢の上がりも早く、カビる心配も全くなく美味しく作ることができます。

これまで梅干し作りを躊躇していた方、やってみたけどうまくいかなかった方でも、この裏技だと簡単に作ることができるので、ぜひ今年こそはチャレンジしてみませんか?

蜂蜜漬けが好きなので入れましたが、蜂蜜なしでもできますよ🙆‍♀️(その場合は好みで塩を増やします)

【材料】
完熟梅   …1キロ
赤紫蘇 …250g程度 葉の部分のみ
塩(紫蘇の塩揉み用)…45g 紫蘇の20%   
塩(梅と漬ける用) …100g 梅の10%
酢  …60ml
蜂蜜   …250g

ジップ袋L 2枚

※赤紫蘇は塩漬けした状態のものであれば150g

【作り方】
①赤紫蘇の葉を摘んでさっと洗い軽く水分を絞り、塩揉みしやすい大きなボウルなどに入れ、塩揉み用の塩半分を入れ全体に揉み、出てきた黒い汁を絞って捨てる。もう一度残りの塩の半分を入れて繰り返す
②残りの塩(塩揉み用の塩全体の1/4)を全部入れて揉んでから黒い汁は捨てずにお酢を入れて軽く揉む(汁が赤色に変わる)
③梅はさっと洗って水を切り、キッチンペーパーで梅の水分を拭きながら楊枝でヘタをとる
④梅のヘタのあった部分に塩をつけてジップ袋に並べていく
⑤梅を並べた上に、塩揉みした紫蘇を広げる
⑥残った塩と蜂蜜を袋に入れて口を閉め、念の為ジップ袋をもう一枚被せて2重にして、涼しいところに置く。
⑦翌日には梅酢が上がってくるので、袋ごとひっくり返す。数日ひっくり返して梅酢がしっかり上がったらそのまま涼しい場所で保管する
⑧梅雨が明けたら3日間天日干しし、好みでまた紫蘇エキスに戻して保存する

※重石ですが、今回の漬け方の場合梅酢の上がりが早いので、なくてもうまくいきます。

#梅干し #手作り梅干し #梅しごと #季節の手しごと #梅


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,060

16

2023/6/24

ひろこぱんを見た方におすすめの有名人

ひろこぱんと一緒に見られている有名人