今日はサルシッチャと呼ばれるイタリアのソーセージをつくります。腸に詰めるのが通常ですが、今回は家庭でも作りやすいよう、ラップで成形する方法をご紹介します。大きく成形して大胆に盛り付けてもビストロのようで楽しいし、味がしっかりしているので細かく切ってパスタやリゾットに使っても本格的な味になります。 【材料】(大きめの8本) ・豚肩ロース:500g ・豚モモブロック:500g ・セージ:6g ・バジル:5枚(お好みのハーブで代用や、なくてもOK) ・ローズマリー:3枝 ・フェンネルシード:6g ・にんにく:5かけ ・レモン:1/2 ・塩:12g ・赤ワイン:160g 【作り方】 1.豚肩ロース、豚ももブロックをミンチに近いくらい細かくカットする(細かくないと粘り気がなく崩れてしまう) 2.ハーブ類と、にんにく、レモンをカットする。 3.ボウルに1を入れてよくねる。 4.3に2とワイン、塩、フェンネルシードを入れて粘り気が出るまでよく混ぜる。 5.味がなじむように数時間〜一晩冷蔵庫で寝かせる。 6.10つに分割して、手でパチパチと叩きながら空気を抜く。 7.ラップにのせて、空気を抜きながらしっかり成形する(薄いメーカーのラップにすると巻きやすい)。端はキャンディのようにくるくるとまるめて閉じる。 8.7の上からアルミホイルを巻いて成形し、火入れした時に形が保たれるようにしておく。 9.10分程度蒸し、竹串で刺して中まで火が通っているかチェックする。 10アルミホイルとラップを取り外し、油をひいたフライパンで外側に焼き目を付けて焼いたら完成。 #おつまみ #food #料理 #レシピ #yummy #instafood #cooking #料理 #おうちごはん#サルシッチャ #ソーセージ #recipe #homemade #tokyo #ビデリシャス

videliciousnessさん(@videliciousness)が投稿した動画 -

ビデリシャス -おいしい動画-のインスタグラム(videliciousness) - 12月15日 13時59分


今日はサルシッチャと呼ばれるイタリアのソーセージをつくります。腸に詰めるのが通常ですが、今回は家庭でも作りやすいよう、ラップで成形する方法をご紹介します。大きく成形して大胆に盛り付けてもビストロのようで楽しいし、味がしっかりしているので細かく切ってパスタやリゾットに使っても本格的な味になります。
【材料】(大きめの8本)
・豚肩ロース:500g
・豚モモブロック:500g
・セージ:6g
・バジル:5枚(お好みのハーブで代用や、なくてもOK)
・ローズマリー:3枝
・フェンネルシード:6g
・にんにく:5かけ
・レモン:1/2
・塩:12g
・赤ワイン:160g
【作り方】
1.豚肩ロース、豚ももブロックをミンチに近いくらい細かくカットする(細かくないと粘り気がなく崩れてしまう)
2.ハーブ類と、にんにく、レモンをカットする。
3.ボウルに1を入れてよくねる。
4.3に2とワイン、塩、フェンネルシードを入れて粘り気が出るまでよく混ぜる。
5.味がなじむように数時間〜一晩冷蔵庫で寝かせる。
6.10つに分割して、手でパチパチと叩きながら空気を抜く。
7.ラップにのせて、空気を抜きながらしっかり成形する(薄いメーカーのラップにすると巻きやすい)。端はキャンディのようにくるくるとまるめて閉じる。
8.7の上からアルミホイルを巻いて成形し、火入れした時に形が保たれるようにしておく。
9.10分程度蒸し、竹串で刺して中まで火が通っているかチェックする。
10アルミホイルとラップを取り外し、油をひいたフライパンで外側に焼き目を付けて焼いたら完成。

#おつまみ #food #料理 #レシピ #yummy #instafood #cooking #料理 #おうちごはん#サルシッチャ #ソーセージ #recipe #homemade #tokyo #ビデリシャス


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

129

0

2016/12/15

ビデリシャス -おいしい動画-を見た方におすすめの有名人

IT・通信のおすすめグループ