山本菜月のインスタグラム(zubora_meshi_) - 4月11日 12時09分






┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
とまらぬ値上げの対策に!
豆腐アレンジ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼



こんにちは☀︎
なつき @山本菜月 です☺︎

今日は家計のやりくりに役立つ
豆腐アレンジレシピをご紹介します🤲

豆腐のかおりが苦手な方も
美味しく召し上がっていただけるよう
何度も試作を繰り返し、完成しています😌💗

お給料日前や、食事調整をする日などに
是非作ってみてくださいね^^



。.ꕤ⌒⌒⌒⌒⌒⌒ꕤ⌒⌒⌒⌒⌒⌒ꕤ.。



☑︎豆腐ステーキ
【材料1人分】
木綿豆腐 1丁
ごま油 大さじ1
片栗粉 適宜
小葱 適量
鰹節 適量

しょうゆ 大さじ1
みりん 小さじ2
砂糖 小さじ1/2
生姜チューブ 小さじ1


【作り方】
①豆腐をキッチンペーパー2枚使い包み
 お皿に乗せてラップなし600w2分〜2分半
 加熱する。
②①の水気をふきとり4等分し片栗粉をまぶす。
③フライパンにごま油をひき②を入れ
 きつね色になるまで焼く。
④★をまわし入れ、とろみがつけば完成。


【調理ポイント📝】
・豆腐は3分加熱すると崩れました。
・片栗粉をたっぷりまぶすと
 形崩れが防げます。
・葱、鰹節との相性◎



***



☑︎はんぺんバーグ
【2人分】
絹豆腐 200g
はんぺん 1枚(90g)
乾燥ひじき 大さじ1
青のり 小さじ1
塩 小さじ1/3
片栗粉 大さじ3
サラダ油 適量
⚫︎水 50ml
⚫︎醤油、砂糖 大さじ1
⚫︎お酢 大さじ2
⚫︎片栗粉 小さじ1

【作り方】
①乾燥ひじきはぬるま湯で戻す。
 器に⚫︎を入れ混ぜ
 ラップなしレンジ600w2分弱温めておく。
②絹豆腐の水気を軽くふきとり
 ボウルに入れ、ホイッパーで混ぜる。
③袋の上から揉んだはんぺん
 青のり、ひじき、片栗粉、塩を入れ
 更に混ぜる。
④フライパンに油をひき中火で温め
 4等分にして丸めた③を入れ
 焼き色をつける。
 裏返しフタをし、弱中火で3分程度加熱する。
⑤器に盛り付け、あんをかける。

【メモ】
あんをかけなくてもおいしく召し上がれます♪



***



☑あんかけ葱豆腐
【2人分】
絹豆腐 一丁
ねぎ 1/2本
◯水 400cc
◯しょうゆ 小さじ1
◯鶏がらスープのもと 小さじ2
しょうが、にんにくチューブ 各小さじ1/2
ごま油 小さじ1
水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1/水大さじ2)

【作り方】
①ねぎは斜めに薄切りする。
②鍋にごま油をひき、ねぎとにんにくチューブ、生姜チューブを入れて炒める。
③しんなりしたら◯を加えて、ぐつぐつしてきたら水溶き片栗粉をまわし入れてとろみをつける。
④豆腐をまるっと一丁入れて約3分煮込めば完成。

調理ポイント📝
・にんにく&しょうがチューブは弱めの火力で加熱するとはねにくくなります。



***



☑︎豆腐ハンバーグ
【4人分】
⚫︎あいびき肉 250g
⚫︎玉ねぎ 1/2個
⚫︎木綿豆腐 100g
⚫︎しょうがチューブ 小さじ1
⚫︎塩 小さじ1/2
⚫︎片栗粉 大さじ1
舞茸 100g程度
ごま油 小さじ2
★中濃ソース 大さじ4
★ケチャップ 大さじ3
★砂糖 小さじ2
★水 50cc

【作り方】
①ボウルに●を入れ良く混ぜ
 タネを4等分して
 しっかり空気を抜きながら丸める。
②フライパンにごま油をひき、タネを入れ
 両面焼き色を付けたら
 すきまに舞茸を入れてフタをし
 弱めの中火で6分加熱する。
③★を入れて加熱し
 タレにとろみが付いたら完成。


【美味しく作るコツ】
・玉ねぎはみじんぎり、舞茸は小房にする。
・木綿豆腐はお湯でサッと洗い流し
 しっかり水気をふく。
・タネは良くこね
 丸める時はしっかり空気を抜く。



。.ꕤ⌒⌒⌒⌒⌒⌒ꕤ⌒⌒⌒⌒⌒⌒ꕤ.。


最後までご覧頂きありがとうございます。
是非、食レポを聞かせてくださると嬉しいです♡

*NATSU KITCHEN *


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

3,161

10

2023/4/11

山本菜月を見た方におすすめの有名人