あんじーさんのインスタグラム写真 - (あんじーInstagram)「【カレーが好きすぎて】 大根と帆立のカレー作っちゃった♡  みなさん、こんばんは! あんじーです😊🍛 ファスティングを始めて6日目❣️ 日に日に頗る体調が良くなっております😎 断食する日を3日予定にしてたのですが、 5日予定に変更❣️ということで明日まで断食続行です❣️ 2日目が私は一番空腹感を感じて辛かったけど、そこを超えてしまった翌日から体の軽さを体感するようになり、4日目終えた今日も爽快感MAX😆 日中ほとんど眠くならないし早起き習慣にもつながっていて最高です♡ 明日ラスト1日の断食と回復食プランをしっかり楽しんでいこうと思います😊  さてさて、そんな中ではありますが❣️ 週末はカレーのライブクッキングの日〜😆 観てくださった皆様、ありがとうございました😍 今日は基礎編ということで、カレーを美味しく仕上げるときのコツを2つ❣️について重点的にお話しました😊①玉ねぎ炒め②トマトを入れた後の脱水の2つです✨  材料はこちらです😊 *** ★大根と帆立のカレー★ 【使う材料】 大根1/2本(綺麗に洗って0.5cm幅くらいのいちょう切りにしておく) 帆立のほぐしみの缶詰1つ(汁は残したままで) 玉ねぎ1個(みじん切りにしておく) にんにく 1かけ(みじん切り) 生姜 1かけ(みじん切り) 青唐辛子 1本(なければ獅子唐をみじん切り) カットトマト缶 1/2 塩 小さじ1 エサンテオイル 大さじ3 【使うスパイス】 レッドチリ(鷹の爪) 1本 クミンシード 小さじ1 コリアンダーパウダー 大さじ1 ターメリックパウダー 小さじ1/3 チリペッパー 小さじ1/2 SBカレー粉赤缶(あれば) 【使う道具】 大フライパン1つ 木べら1つ 小さじ 大さじ 味見用のスプーンと小皿 【作り方】 ①大フライパンにエサンテオイルを敷いてレッドチリ(鷹の爪)を入れて加熱スタート! 30秒くらい経ってレッドチリの甘辛い、良い香りがしてきたらクミンシード投入。 ※IR8/強めの中火〜強火  ②クミンシードの周りがプツプツ小さな泡がはじけて良い香りがしてきたら、ニンニク、しょうが、青唐辛子を加えいい色に色づいたら、玉ねぎを投入し、良い香りが移ったオイル(油に香りを移す作業をテンパリングと言います)と馴染ませ、温度を上げて蓋をして加熱。 ※IRプレート220度/MAX強火  ③狐色とヒグマ色の間くらいの色味になるまで炒める。(途中焦げそうという手前のところで差水をすると◎この時木ベラでしっかり鍋底の茶色のところ、=メイラード反応が起きているところも旨味となるので、ヘラを使ってしっかり刮げ落とす)  ④いい感じの色に仕上がったらカットトマト缶半分量を加え、玉ねぎと馴染ませる。木べらを使ってトントン、トマトを潰すように炒め、玉ねぎと馴染ませ、焦げないように気をつけながら艶っぽさが出るまで炒める。炒めているうちに油の色が赤っぽくなってるのがわかるようになったらパウダースパイス投入のサイン。  ⑤一度火を止めてからパウダースパイスを加え馴染ませる。ペースト状になったらカレーの素完成。ヘラでなぞったときにヘラの跡が残る、通称カレーロード❣️ができたら具材投入の準備。  ⑥帆立の水煮缶を汁ごと入れ、大根、浄水を加え、優しく煮込む。焦がさないように。 ※IR6/弱火〜中火  ⑦煮込み完了直前にクレソンを加え、塩で味を整えて完成。  文字で見るよりも、ライブを見ていただくと簡単に作れるのが一眼でわかると思うので、見逃し配信、明日の18時まで✨ よかったらご覧ください😊  ところがどっこい❣️私は断食中で味見すらできないため😂近くに住む母と弟にカレーを引き取りに来てもらいましたー♡ よろこんでもらえてよかった😊👏 弟には『断食中にカレー作ってるのに食べないとかよく我慢できるね!』『すごい忍耐力や笑笑』と笑われつつも褒められました😂笑笑 意外とカレーの香りで満たされています😊🍛 明日は普段間借りさせてもらってる『ママコモハウス』から1度ライブにも出てチキンカレーを作ってくれたスーパーキッズ❣️にこるん参戦です☺️👏 明日は一味違ってインド式炊き込みご飯の『プラオ』とヨーグルトを使った副菜『ライタ』を作ります😊 子どもでも簡単に作れるメニュー💕 ぜひお楽しみに♡  明日も素敵な1日となりますように❣️ Life with Curry♡  #カレー #間借りカレー #スパイスカレー #カレー好き #カレー好きな人と繋がりたい #カレー女子 #カレー男子 #カレー研究家 #ベジカレー #シーフードカレー #おうち時間 #おうちカレー #オンラインレッスン #カレー教室 #コロナに負けるな #インスタライブ #ライブクッキング #簡単レシピ #副菜レシピ #スパイス料理 #親子でクッキング  #親子で楽しむ #親子で料理」5月10日 0時52分 - magicangie_curry

あんじーのインスタグラム(magicangie_curry) - 5月10日 00時52分


【カレーが好きすぎて】
大根と帆立のカレー作っちゃった♡

みなさん、こんばんは!
あんじーです😊🍛 ファスティングを始めて6日目❣️
日に日に頗る体調が良くなっております😎
断食する日を3日予定にしてたのですが、 5日予定に変更❣️ということで明日まで断食続行です❣️
2日目が私は一番空腹感を感じて辛かったけど、そこを超えてしまった翌日から体の軽さを体感するようになり、4日目終えた今日も爽快感MAX😆
日中ほとんど眠くならないし早起き習慣にもつながっていて最高です♡
明日ラスト1日の断食と回復食プランをしっかり楽しんでいこうと思います😊

さてさて、そんな中ではありますが❣️
週末はカレーのライブクッキングの日〜😆
観てくださった皆様、ありがとうございました😍
今日は基礎編ということで、カレーを美味しく仕上げるときのコツを2つ❣️について重点的にお話しました😊①玉ねぎ炒め②トマトを入れた後の脱水の2つです✨

材料はこちらです😊 *** ★大根と帆立のカレー★ 【使う材料】
大根1/2本(綺麗に洗って0.5cm幅くらいのいちょう切りにしておく)
帆立のほぐしみの缶詰1つ(汁は残したままで)
玉ねぎ1個(みじん切りにしておく)
にんにく 1かけ(みじん切り)
生姜 1かけ(みじん切り)
青唐辛子 1本(なければ獅子唐をみじん切り)
カットトマト缶 1/2
塩 小さじ1
エサンテオイル 大さじ3 【使うスパイス】
レッドチリ(鷹の爪) 1本
クミンシード 小さじ1
コリアンダーパウダー 大さじ1
ターメリックパウダー 小さじ1/3
チリペッパー 小さじ1/2
SBカレー粉赤缶(あれば) 【使う道具】
大フライパン1つ
木べら1つ
小さじ
大さじ
味見用のスプーンと小皿 【作り方】
①大フライパンにエサンテオイルを敷いてレッドチリ(鷹の爪)を入れて加熱スタート!
30秒くらい経ってレッドチリの甘辛い、良い香りがしてきたらクミンシード投入。
※IR8/強めの中火〜強火

②クミンシードの周りがプツプツ小さな泡がはじけて良い香りがしてきたら、ニンニク、しょうが、青唐辛子を加えいい色に色づいたら、玉ねぎを投入し、良い香りが移ったオイル(油に香りを移す作業をテンパリングと言います)と馴染ませ、温度を上げて蓋をして加熱。
※IRプレート220度/MAX強火

③狐色とヒグマ色の間くらいの色味になるまで炒める。(途中焦げそうという手前のところで差水をすると◎この時木ベラでしっかり鍋底の茶色のところ、=メイラード反応が起きているところも旨味となるので、ヘラを使ってしっかり刮げ落とす)

④いい感じの色に仕上がったらカットトマト缶半分量を加え、玉ねぎと馴染ませる。木べらを使ってトントン、トマトを潰すように炒め、玉ねぎと馴染ませ、焦げないように気をつけながら艶っぽさが出るまで炒める。炒めているうちに油の色が赤っぽくなってるのがわかるようになったらパウダースパイス投入のサイン。

⑤一度火を止めてからパウダースパイスを加え馴染ませる。ペースト状になったらカレーの素完成。ヘラでなぞったときにヘラの跡が残る、通称カレーロード❣️ができたら具材投入の準備。

⑥帆立の水煮缶を汁ごと入れ、大根、浄水を加え、優しく煮込む。焦がさないように。
※IR6/弱火〜中火

⑦煮込み完了直前にクレソンを加え、塩で味を整えて完成。

文字で見るよりも、ライブを見ていただくと簡単に作れるのが一眼でわかると思うので、見逃し配信、明日の18時まで✨
よかったらご覧ください😊

ところがどっこい❣️私は断食中で味見すらできないため😂近くに住む母と弟にカレーを引き取りに来てもらいましたー♡
よろこんでもらえてよかった😊👏 弟には『断食中にカレー作ってるのに食べないとかよく我慢できるね!』『すごい忍耐力や笑笑』と笑われつつも褒められました😂笑笑
意外とカレーの香りで満たされています😊🍛 明日は普段間借りさせてもらってる『ママコモハウス』から1度ライブにも出てチキンカレーを作ってくれたスーパーキッズ❣️にこるん参戦です☺️👏
明日は一味違ってインド式炊き込みご飯の『プラオ』とヨーグルトを使った副菜『ライタ』を作ります😊
子どもでも簡単に作れるメニュー💕
ぜひお楽しみに♡

明日も素敵な1日となりますように❣️ Life with Curry♡

#カレー #間借りカレー #スパイスカレー #カレー好き #カレー好きな人と繋がりたい #カレー女子 #カレー男子 #カレー研究家 #ベジカレー #シーフードカレー #おうち時間 #おうちカレー #オンラインレッスン #カレー教室 #コロナに負けるな #インスタライブ #ライブクッキング #簡単レシピ #副菜レシピ #スパイス料理 #親子でクッキング #親子で楽しむ #親子で料理


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,056

15

2020/5/10

あんじーを見た方におすすめの有名人