2018.9.2 Sun ドライカレーで朝昼ごはん。 ・ Hi from Tokyo! I made dried curry for brunch, it’s Yoshoku style, which is Indian-influenced cooking. Stir-fried a lot of mushroom instead of minced meat to cut a calories and fat!! ・ おそようございます。 一品入魂、きのこたっぷりのドライカレーです。 ひき肉の代わりにきのこでカサ増ししてカロリーカット。 玉ねぎとれんこんを入れてシャキシャキ食感に。 良く噛んで食べることで満腹中枢が刺激され どか食い防止にも役立ちますよ。 カレーの隠し味は毎度おなじみの梅干し。 一粒で味がきりりと締まる気がします。 アボカドとゆで卵を盛り付けたら 可愛らしいドライカレーになりました。 大雑把なレシピは下の方に記載しています。 今日のうつわは淡路島のアトリエでお迎えした awabiwareさんのスープ皿です。 スープだけでなく料理のジャンル問わず 何にでも使える万能選手。 今日もごちそうさまでした。 ・ ・ 【レシピ 材料 2人分】 ・豚or鶏ひき肉 100g ・えのき 2袋 ・玉ねぎ 1/2個 ・れんこん 長さ3cmくらい(一番小さいサイズでOK) ・トマト 1個(カットトマト缶だと1/2) ・にんにく すりおろし1片(なければチューブで可) ・生姜 すりおろし1片(なければチューブで可) ・ゆで卵 1個 ・アボカド1/2個 ・サラダ油 小さじ2 ・はちみつ梅 1個 ・カレー粉 大さじ2 【レシピ】 1.えのきは石づきを取り細かく刻む。 2.玉ねぎはみじん切りにする。 3.トマトは角切りにする。 4.れんこんは皮をむいてみじん切りにする。 5.にんにくとしょうがをそれぞれすりおろす。 6.フライパンにサラダ油を入れ、5を入れてから火をつける。香りが立ってきたら玉ねぎのみじん切りとれんこんのみじん切りを入れる。 7.玉ねぎが飴色になったらひき肉とタネを取った梅干しを入れて色が変わるまで炒める。 8.トマトとえのきを入れて10分煮込む。 9.トマトが崩れたらカレー粉を入れ、水分が飛ぶまで煮込む。 10.ごはんの上にドライカレーをかけ、半分に切ったゆで卵とアボカドを乗せたら出来上がり。 ・ 薬膳走り書き? 梅干し:梅だと平性だが梅干しになると体を温める温性になる。食のどく、水の毒、血の毒の三毒を絶つと言われている。 ・ 今日の東京はひんやり涼しくていい感じ。いよいよきのこが美味しい季節の到来です…と言いたいところですが、まだあと少しこの暑さは続くのかな。今回もJA中野市さまからいただいたきのこで作らせていただきました。 気温が下がると一気に疲れが出てくることがあるので皆様体調にはお気をつけてください。今日も見てくださりありがとうございました。 皆さま良い日曜日を☺︎ ・ ・ 【ここからお知らせ】 JA中野市(長野県)のオリジナルキャラクターとして誕生した『#えのたんとキノコフレンズ』に、2017年サンリオキャラクター大賞1位の「#シナモロール」が仲間入りしたそうです。 JA中野市のきのこを買って「JA中野市」マークを集めると、サンリオピューロランドパスポートや「えのたんとキノコフレンズ&シナモロールオリジナル#ぴょこのる」など、豪華プレゼントが当たるキャンペーンも実施中なので「えのたん×シナモロール プレゼントキャンペーン」で検索してみてください。 ・ ・ ・ #japanesefood #japanesecuisine #brunch #delistagrammer #curry #おうちごはん #うちごはん #朝ごはん #ランチ #家庭料理 #食卓 #マカロニメイト #うつわ #awabiware #松浦ナオコ #ダイエット #たっぷりきのこで目指せカロリーダウン #きのこたっぷり #えのたんコラボシナモロールbyJA中野市 #PR #和食 #ドライカレー

coco_kontasuさん(@coco_kontasu)が投稿した動画 -

Kaori from Japanese Kitchenのインスタグラム(coco_kontasu) - 9月2日 11時11分


2018.9.2 Sun
ドライカレーで朝昼ごはん。

Hi from Tokyo! I made dried curry for brunch, it’s Yoshoku style, which is Indian-influenced cooking. Stir-fried a lot of mushroom instead of minced meat to cut a calories and fat!!

おそようございます。
一品入魂、きのこたっぷりのドライカレーです。
ひき肉の代わりにきのこでカサ増ししてカロリーカット。
玉ねぎとれんこんを入れてシャキシャキ食感に。
良く噛んで食べることで満腹中枢が刺激され
どか食い防止にも役立ちますよ。
カレーの隠し味は毎度おなじみの梅干し。
一粒で味がきりりと締まる気がします。
アボカドとゆで卵を盛り付けたら
可愛らしいドライカレーになりました。
大雑把なレシピは下の方に記載しています。
今日のうつわは淡路島のアトリエでお迎えした
awabiwareさんのスープ皿です。
スープだけでなく料理のジャンル問わず
何にでも使える万能選手。
今日もごちそうさまでした。


【レシピ 材料 2人分】
・豚or鶏ひき肉 100g
・えのき 2袋
・玉ねぎ 1/2個
・れんこん 長さ3cmくらい(一番小さいサイズでOK)
・トマト 1個(カットトマト缶だと1/2)
・にんにく すりおろし1片(なければチューブで可)
・生姜 すりおろし1片(なければチューブで可)
・ゆで卵 1個
・アボカド1/2個
・サラダ油 小さじ2
・はちみつ梅 1個
・カレー粉 大さじ2
【レシピ】
1.えのきは石づきを取り細かく刻む。
2.玉ねぎはみじん切りにする。
3.トマトは角切りにする。
4.れんこんは皮をむいてみじん切りにする。
5.にんにくとしょうがをそれぞれすりおろす。
6.フライパンにサラダ油を入れ、5を入れてから火をつける。香りが立ってきたら玉ねぎのみじん切りとれんこんのみじん切りを入れる。
7.玉ねぎが飴色になったらひき肉とタネを取った梅干しを入れて色が変わるまで炒める。
8.トマトとえのきを入れて10分煮込む。
9.トマトが崩れたらカレー粉を入れ、水分が飛ぶまで煮込む。
10.ごはんの上にドライカレーをかけ、半分に切ったゆで卵とアボカドを乗せたら出来上がり。

薬膳走り書き?
梅干し:梅だと平性だが梅干しになると体を温める温性になる。食のどく、水の毒、血の毒の三毒を絶つと言われている。

今日の東京はひんやり涼しくていい感じ。いよいよきのこが美味しい季節の到来です…と言いたいところですが、まだあと少しこの暑さは続くのかな。今回もJA中野市さまからいただいたきのこで作らせていただきました。
気温が下がると一気に疲れが出てくることがあるので皆様体調にはお気をつけてください。今日も見てくださりありがとうございました。
皆さま良い日曜日を☺︎


【ここからお知らせ】
JA中野市(長野県)のオリジナルキャラクターとして誕生した『#えのたんとキノコフレンズ』に、2017年サンリオキャラクター大賞1位の「#シナモロール」が仲間入りしたそうです。
JA中野市のきのこを買って「JA中野市」マークを集めると、サンリオピューロランドパスポートや「えのたんとキノコフレンズ&シナモロールオリジナル#ぴょこのる」など、豪華プレゼントが当たるキャンペーンも実施中なので「えのたん×シナモロール プレゼントキャンペーン」で検索してみてください。



#japanesefood #japanesecuisine #brunch #delistagrammer #curry #おうちごはん #うちごはん #朝ごはん #ランチ #家庭料理 #食卓 #マカロニメイト #うつわ #awabiware #松浦ナオコ #ダイエット #たっぷりきのこで目指せカロリーダウン #きのこたっぷり #えのたんコラボシナモロールbyJA中野市 #PR #和食 #ドライカレー


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

2,038

22

2018/9/2

Kaori from Japanese Kitchenを見た方におすすめの有名人